タグ

仕事術に関するkomajirou3のブックマーク (4)

  • わたしが新入社員の時に学んだこと | タイム・コンサルタントの日誌から

    紅海を見下ろすホテルのレストランで、私たちは事していた。相手はサウジアラビア有数の財閥企業のBusiness Development担当ディレクターだ。いわゆるアラブ風の白い民族衣装ではなく、ふつうの背広にネクタイの服装をしている。年齢は、たぶん私と同年代か、少し若いかもしれない。しかし財閥トップの信任の厚い彼は、もうすぐ役員のポストに手が届くだろう。 戒律厳しいサウジの卓では、けっして酒は供されない。それでも、一緒に事をするというのは、知り合ったばかりの人間同士がうちとけるには最良の手段の一つだ。デザートをべ、後のお茶やコーヒーを飲む頃には、出自を含めていろいろなことを話し合うようになっていた。 レバノン出身の彼は、きわめてきれいで立派な英語を話す。イギリスの大学を出て、英国企業に就職し、さらにMBAを取得して別の会社のポストを得た。結局、11年間イギリスに住んだという。それか

    わたしが新入社員の時に学んだこと | タイム・コンサルタントの日誌から
  • 自己啓発はいらない!目標設定4つのポイントと具体例|会社や個人で使える

    「なんで目標なんか立てなくちゃいけないんだよ…」 もしかしたら、上司などから目標設定をするように言われて、ちょっと面倒くさい気持ちであなたはこのページを開いたかもしれません。 安心してください!このページでは今すぐ使える目標設定の具体例をはじめ、あなたにとって「当に役に立つ目標設定」についてお伝えしています。 自己啓発という言葉を知っていても、知らなくても大丈夫です。肩ヒジ張らずに読み進めてください。 読み終わる頃には「あー、目標って、そういうことだったのか!」と気楽な気持ちになり、「目標立てるのも悪くないかもな…」と思いながら目標設定をすることができるようになります。 さて、突然ですが……あなたが最初に目標を立てたのはいつのことだったのか覚えていますか? なぜ目標を立てたのでしょうか? そして、その目標は達成することができましたか? 「目標を立てなさい」と先生に言われたからしょうがなく

    自己啓発はいらない!目標設定4つのポイントと具体例|会社や個人で使える
  • ADHDの人に重要なのは「意志」よりも「習慣」?なぜADHDの人に習慣が大切なのか

    何か新しいことを始めてもいつも続かず、よく三日坊主になってはいませんか? 特に、ADHDの人は飽きっぽくて物事を長く続けられない人が多いように思われます。 そのため、周りから「意志が弱い」と批判されたり、自分を責めて落ち込んでしまう人も多いのではないでしょうか。 しかし、ADHDの専門家によると、ADHDの人に必要なのは強い「意志」ではなく「習慣」です。「習慣」は無意識的に繰り返し行っている行動のことです。 それでは、なぜ習慣が重要なのでしょうか?以下でその理由を紹介します。 「ADHDの人に「習慣」が重要な理由」 1.「「習慣」が「自己コントロール」の助けになる」 ADHDの人の問題の1つは、「自己コントロール」がうまくできないことです。 自己コントロールができないと、毎日の生活で様々な問題が生じます。 そのため、「習慣」は生活の基礎を組み立てる上で助けになるのです。 基礎がしっかりして

    ADHDの人に重要なのは「意志」よりも「習慣」?なぜADHDの人に習慣が大切なのか
  • 一流は5つの「因数分解」で悩みを消す (古川 武士) | プレジデントオンライン

    「堂々巡りする悩み」を消す思考習慣、教えます Aさん(メーカー・営業・35歳)は悩みを抱えていました。 「今日も早起きができなかった。きっとスマホでゲームしてつい夜更かししまって寝るのが遅くなったせいだ。あぁ、1週間後の顧客向けプレゼンは不安だな……。あの緊張感、何回経験しても苦手だ。どうしよう。上司からは、新規顧客開拓せよと命じられているけど、(自分は)人見知りだし、新規開拓なんて地獄だ。おまけに部下は成長しないし、残業削減プロジェクトも迷走しているし。今日も残業だ……」 複雑な事象が絡み合って、何を糸口に解決したらいいかわからない。Aさんのような状況に陥っている人は少なくないでしょう。こういうケースでは、私は習慣化コンサルタントとして「思考を因数分解する」ことをおすすめしています。また、伸びしろの大きい有能なビジネス―パーソンほど、以下の「因数分解」式に似た解決策を試している傾向があり

    一流は5つの「因数分解」で悩みを消す (古川 武士) | プレジデントオンライン
  • 1