タグ

漫画と医療に関するkommunityのブックマーク (30)

  • わたモテ黒木智子が激しくSADであることについて | 社会不安障害と向き合う

    下の画像は世界のSAD(Social Anxiety Disorder:社会不安障害)当事者達の間で今話題になっているアニメの第一話のワンシーン。 主人公の女子高生黒木智子が学校の門を出たところで、先生に「気をつけて帰れヨ」と声をかけられ、硬直。声が出なくなり、挨拶もできなくなり、焦っているシーンである。 日のアニメであり現在放映中らしいが(オフィシャルページ)、このアニメについて知ったのは私がゆるく繋がっている日国外のSAD達からの情報だった。 なにしろSADという精神疾患を舞台の中央に置いた初めての漫画であり、大変画期的であると当事者たちに称賛されている。SADに悩む世界の多くの人々がこのアニメを見て「共感した」、「泣いてしまった」とネット上に書いている。 漫画として有名になったのは海外でのことで、いわば逆輸入的に日でも広まったらしい。 観て思った。この主人公は激しくSADである

    わたモテ黒木智子が激しくSADであることについて | 社会不安障害と向き合う
  • マンガで分かる心療内科・精神科in渋谷 第65回「人は休むほど病気になる!?~燃え尽き症候群」 | 【当日すぐ】渋谷心療内科ゆうメンタルクリニック渋谷院/精神科

    ◆ 解説 さて今回は、習慣の話。いかがでしたでしょうか。 まとめますと、 ○ 健康的な習慣を持っている人の方が、人生で成功していることが多い。 ○ 何もしないというのは決して幸せではなく、かえって何かの習慣を持っている人の方が、精神的に快活でいられる。 という内容でした。 人間、休むというのは、確かに大切なことです。 あまりに過度のストレスがかかり過ぎてしまう場合は、もちろん休息を取るに越したことはありません。 しかし、逆に「休みすぎて」しまい、そのあいだに「何もすることがない」と、気持ちがどんどん落ちてしまうこともあります。 よく、日曜の夜に「明日から月曜だ…。休みが終わっちゃう…」という気持ちになってしまうことがありますね。 これ、土日に家でダラダラ寝ていた人ほど、その傾向が強くなってしまう可能性が大です。 何もしていないことで、かえって気持ちが沈み、そこに「明日から仕事」というストレ

    マンガで分かる心療内科・精神科in渋谷 第65回「人は休むほど病気になる!?~燃え尽き症候群」 | 【当日すぐ】渋谷心療内科ゆうメンタルクリニック渋谷院/精神科
  • 武梨えり「かんなぎ」休載時の病名を明かす

    日4月27日、武梨えり「かんなぎ」の約3年半ぶりとなる新刊7巻が発売された。2008年11月初頭に急病で倒れ、2011年8月の連載再開までマンガ執筆を休業していた武梨。新刊発売を機に、これまでの病状を自身のサイトに綴っている。 武梨は「ご報告」と題したページで、くも膜下出血であったことを告白。大きな後遺症はないものの、まだ疲れやすいことから体調を優先して執筆していると、現在の状況を報告した。 また「今になって病気の詳細をお伝えするのが是なのか非なのか、大分悩んだのですが、不安や混乱を与えてしまった責任を感じていますし、今だ隔月連載で読者さんをお待たせしている事ですし、やはりお伝えする事にしました」と、このタイミングで打ち明けた経緯を説明。さらに「休養中は、読者さんを36幕に置いてけぼりにしてしまったのが気がかりで、早く続きを描きたくて仕方がありませんでした!」と、当時の心境を吐露している

    武梨えり「かんなぎ」休載時の病名を明かす
  • CLAMPのひとりが腰椎圧迫骨折、治療のため仕事量軽減へ

    これはCLAMPの公式サイトで発表されたもの。サイトでは骨折したメンバーが兼ねてより腰痛に苦しんでいたこと、多忙により精密検査がなかなか受けられなかったこと、そのほか長時間目を酷使する事を禁じられているメンバーもいることが明かされた。メンバー4人は長期的な作家活動が続けられるよう、医師の助言を受け、仕事量のセーブや連載の減ページを決めたという。 CLAMPは女性4人のマンガ家集団。「魔法騎士レイアース」「カードキャプターさくら」など、幅広い作風で多数のヒット作を手がけてきた。現在はジャンプスクエア(集英社)の「GATE 7」、ヤングエース(角川書店)の「ドラッグ&ドロップ」の2が連載中だ。

    CLAMPのひとりが腰椎圧迫骨折、治療のため仕事量軽減へ
  • マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング 第十六回「心のEDを改善する方法」 | = ゆうメンタルクリニック 上野駅0分 東京・心療内科・カウンセリング・精神科

    マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング 第十六回 「心のEDを改善する方法」 制作…「マンガで分かる心療内科・精神科 制作委員会」 作画監督…ソウ  脚・演出・ ハイヒールフェチ…Y 現在「ヤングキング」という雑誌にて連載しております。もし興味ありましたら。 <補足> ちなみにYはどちらかというと三次元も二次元も結構アリです。美女の写真も美女のイラストも大好きです。 二次元の否定をする二次元マンガとかではないので誤解なきようお願いいたします。 ちなみにこの「三次元も二次元もアリ」な自分を、自分では「人間として幅広い」と思っていたんですが、ある女医さんに、 「総合的に見て狭い」と言われました。切なかったです。 いずれにしても、今回のメインは「精神面のEDが増えている」ということです。 この原因ですが、「うつの原因が一つだけで決まらない」のと同じように、それこそストレスや経験など、さ

  • 第十五回「ロリコンはどこから病気なの?」 | マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング

    現在「ヤングキング」という雑誌にて連載しております。もし興味ありましたら。 <補足> このマンガは、制作時の精神医学の診断基準「DSM-Ⅳ」に準拠しています。 2015年現在では「DSM-5」が出ており、基準がほんのちょっとだけ変わっております。これについてもいつか扱えたら扱おうと思います。 またここで語っているのは「精神医学」としての話です。 「病気とされるのはここまでだよ」という話であって、法律的な話については何ら触れていません。 「やったぁ未成年はOKなんだ」とかではないのでご注意ください。 また途中の療からあすなへのセリフは「13歳以上への性的嗜好は『病気ではない=精神医学的には正常』と聞いても、それでも『病気=正常ではない』と判断したがる」ことへのツッコミです。 たぶん大半の方が分かってると思いますが、一応ご注意ください。 また「え、また逮捕オチ?」と思った方は、無言でその気持ち

    第十五回「ロリコンはどこから病気なの?」 | マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング
    kommunity
    kommunity 2010/01/29
    この漫画にハアハアしてもダメなんですねえ・・・LO全否定
  • 似非科学::アスペルガー症候群なんて存在しない!

    アスペルガー症候群、高機能自閉症について。 少し前からメディアやなどで取り立たされているけど、 実はこんな「特別な障害」は存在しないんだよ。 少し乱暴な言い方をすると、「あなたはA型です」と言われ、 数々の要因が当たっており、「あぁ、A型だからこうなんだ」という ような、似非科学に近いものがある。 自分の周りには、10人に1人くらいはいわゆるアスペルガーみたいなタイプがいる。 中には「わたし、アスペだし」とか自分で言う女の子までいる。 でもね、その実態は「コミュニケーション能力が(極端に)低いだけ」だと言える。 自閉症と結びつけることは誤解を招くし、障害とすることもよくない。 身の回りに多く居る「ただコミュ能力の低い人」に奇異な症状名の 烙印を押してしまう可能性があるからね。 アスペルガーのような症状を自閉症スペクトラムに分類することが間違っている。 アスペルガー的な症状は、環境によって

    似非科学::アスペルガー症候群なんて存在しない!
  • マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング 第十四回「1/5の確率で、精神疾患?」 | 【今日行ける】上野心療内科ゆうメンタルクリニック上野院/精神科

    現在「ヤングキング」という雑誌にて連載しております。もし興味ありましたら。 <補足> というわけで、メンタルの患者さんは日々増加傾向にあります。 たとえば福島県精神保健福祉センターの調査によると、 入院or通院している「うつ病」の患者さんは、 1999年 44.1万人 2002年 71.1万人 2005年 92.4万人 というように、年々増加しています。 さらに2008年では、102万人を越しているそうです。 この理由はさまざまですが、大きく分けると、 「実際にストレスが増えてきた」 「以前に比べてメンタルの敷居が低くなってきたため、受診する人が増えた」 などの理由があるかと思います。 まぁ、一番は、最後の理由かなとは思えたりはしますけども。 ちなみに昔、 「キツネの声が聞こえる!」 「動物の霊が俺に語りかけているんだ!」 という人がいた場合、それこそ 「キツネつきじゃ!」「動物の霊がつい

    マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング 第十四回「1/5の確率で、精神疾患?」 | 【今日行ける】上野心療内科ゆうメンタルクリニック上野院/精神科
  • マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング 第十三回「実は男は、女になりたい?」 | 【当日すぐ】上野心療内科ゆうメンタルクリニック上野院/精神科

    <補足> というわけで、男女の思考の差。 いかがでしたでしょうか。 「いやいや女だってもっと他にも色々とつらいんです!」 というご意見あるかと思いますが、今回は女性がつらくないとか、デメリットがないとか、男と女、どちらが絶対的にいいとか悪いとか、ジェンダーがどうとか、そういう話ではありません。 純粋に、精神科の面から、「男性は感情を出しづらいことがある」という話です。 万が一誤解させてしまいましたら申し訳ありません。 そのような意図はまったくありません。 逆に「いやいや男だってもっと他にも色々とつらいんです!」となかなか言いづらいのが男なのです。 今回、そもそもの出典は、「チェンジH」という雑誌にて、 「なぜ女性になってみたいという男がいるのか?」 というテーマについて、精神医学の面から分析したものです。 それを編集して現在のものにしております。 そのため「え、何か唐突に!?」みたいな展開

    マンガで分かる心療内科・精神科・カウンセリング 第十三回「実は男は、女になりたい?」 | 【当日すぐ】上野心療内科ゆうメンタルクリニック上野院/精神科
  • マンガで分かる心療内科・精神科/ゆうメンタルクリニック

    ゆうスキンクリニックでも 漫画を掲載しています!つらいお悩みはありませんか? 当院で出来ることをご紹介します。オンラインで気軽にカウンセリングが出来ます。 毎日初診を受け入れております。当日の診察申し込みが可能です。 お電話もしくはインターネットでお申し込みいただけます。お勤め帰りやお休みの日にも無理なくご通院いただけるよう、平日 19時(最終受付 18:30)までや土日にも診療しております。医師の診察に加え、ご希望の方には心理士によるカウンセリングをご案内いたします。ADHDの簡易検査を行っております。

    マンガで分かる心療内科・精神科/ゆうメンタルクリニック