タグ

Wordとhatenaに関するkonazeのブックマーク (3)

  • はてな - オタクの常識とは

    オタクならば知っていてしかるべき」とオタク自身が考え、教養扱いしている知識のこと。 オタク同士の会話は、これらの知識を媒介(ネタ)として成立することが多いが、共有されていないと会話が成立しない時もある。 以下に「オタクの常識」の一例をリストアップする。 ただし嗜好や世代によって「常識」にも偏りがある。以下はそれら複数の常識を網羅した物になる。 当リストがオタク間コミュニケーション・ギャップの解消に少しでも役立てば幸いである。 別に多く知っているから偉いというわけではないので要注意。 (書きかけ。というか、ひとりで書くのは不可能なので書いてくれるひと募集。初めて登録される方は『オタクの常識へ登録するにあたって』以下のガイドラインを読んでください。)

    はてな - オタクの常識とは
    konaze
    konaze 2008/06/01
    こんな凄いまとめがあったとはw
  • はてなスターについて、TBをいただいたので返信をば。 : NOBODY:PLACE - MUTTER

    事情説明をしますと、きっかけはこのエントリ。 病んでいると判断した理由が知りたい - takoponsの意味 この中で、はてなスターに関して、 上記のブクマ・コメントにはてなスターを付けておられる方々もid:proofreadingさんの意見に賛同しているものと見なしますので、当該コメントにスターを付けた方にも伺います。 とありました。 それについて、僕ははてなブックマークを通して、 曖昧な定義から真意を推測し行動に結びつけるのは大変危険。少なくとも自分のスター運用ルールは『賛同』だけから出来ているわけじゃなく、何か感じたら☆。まぁ部外者だしどうでも良いけど。 と書きました。 で、それに関して新しいエントリでコメントをいただいた次第。 と言うわけで、このエントリはそれに対するお返事です。 まず僕の考えている論点は、ある人間の意図をどのように把握するか?というところにあります

  • 非コミュとは - はてなダイアリー

    [buzz] 所謂「コミュニケーション能力」において劣っていると判定され、またそのために、「コミュニケーションの舞台」にあがる意欲が減衰し、所謂「コミュニケーションの舞台」から退却している人。「協働」「フレキシビリティ」「情動」「差異」が重視されるいわゆる「ポストフォーディズム(情報化社会)」化の社会において不利になるとされる。(逆に規律訓練型権力の下での教育では「無駄なコミュニケーション」は排除の対象である) 注:ただし、昨今の議論(2007年4月現在)における非コミュはオレ理論グループの定義において語られるケースが多い。 一言述べておくならば、まず「コミュニケーション能力」というものが「能力」として存在するのか、という問題があると思います。能力ならば比較可能なはずですが、例えば二人の人間の間に行き違いが発生したとき、どちらが「コミュニケーション能力」に欠けているかを判断することは不可能

    非コミュとは - はてなダイアリー
  • 1