タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

wordとblogに関するkonazeのブックマーク (3)

  • 勘違い化が進む池田信夫 - ひがやすを技術ブログ

    「全文を出さずパーマリンクなし」という仕様が、日のすべての新聞・テレビ・通信社のサイトで例外なく採用されていることだ。その編集委員は「新聞協会で申し合わせたわけではないが、暗黙の談合みたいなものだ」という。競争をきらう風土によって、日のウェブはいびつなガラパゴス化した進化を遂げているのである。 ガラパゴス化した進化というのは、日の携帯のように、ほかでは通用しないような独自の進化を遂げたものについて言うんでしょう。 日のメディアのサイトが、「全文を出さずパーマリンクなし」というのは、単に時代に後れているだけで、進化とはいわないよ。 新聞サイトも、購読料モデルから検索に最適化してアクセスを稼ぐ方向に転換し、グーグル化しているのだ。 ページビューを稼ぐ方針にサイトを変えることを「グーグル化」というのか、知らなかったよ。たぶん、おいらが無知なせいだと思うけど、違和感あるな。 これに対して、

    勘違い化が進む池田信夫 - ひがやすを技術ブログ
    konaze
    konaze 2008/09/24
    米欄のやめとけ一覧が笑えるw / まぁ口当たりの良い言葉を並べたいだけなんだろうから、「よくあること」でスルーしとけばOK どこにも誰にも実害はない
  • サッカー記事で使ってはいけない言葉/サッカー瞬刊誌 サポティスタ

    読んでるときは「うん、そうそう!」と思うが、読んだ後にほとんど何も残らない、サッカー記事で使ってはいけない言葉とは。 元記事は「サッカーブログで使ってはいけない12の言葉」だが、これらはブログに限らず、一般的なサッカー記事にも充分に当てはまる。 サッカーブログで使ってはいけない12の言葉 ■構成力 ■存在感 ■司令塔(ファンタジスタ) ■経験 ■技術(テクニック) ■バイタルエリア ■キャプテンシー(精神的支柱) ■サッカー質 ■世界基準 ■仕掛ける ■得点への執念 ■メンタル  その多くは、よくわからない言葉を説明抜きでさも自明のこととして語っており、読んだ人も、読んでいる間は分かったような気になるが、読み終えた後に実は何も残らない、といった状態に陥りやすい。 以下、これらを全て使った例文。普通にサッカー誌でもありそうな

    konaze
    konaze 2008/08/24
    スイーツw
  • 『メタ』っていう単語が嫌いだ。 : NOBODY:PLACE - MUTTER

    ネット上でよく出てきます。メタ。英単語1500で言うと、800位くらいですかね。 意味を簡単にざっくりと書くとすると、 あるジャンルについて俯瞰でまとめて定義するとか見るとかそんな感じの意味合いかな。 はてなブックマークで“メタブクマ”というと、 あるエントリのはてなブックマーク一覧をブックマークすることで、 まさにはてなブックマークをまとめるみたいな感じの意味合い。 先ほどのメタブクマであれば、それ自体既に1つの単語として成立してはいるけど、 基的にはブクマを俯瞰してるっていう状態を表してるのがメタであって、 手法そのものをきっちり定義してるわけじゃない。 そういう意味で、メタ~と書き表す態度は、洗練されてて格好いいとは思うけど、 実際に自分が何を伝えてるか、それを相手と共有できているかについては、 諦めてるか思いこんでいるかのことが多いように思う。 哲学的な議

  • 1