タグ

特徴に関するkorinoyaのブックマーク (3)

  • 『酒母造り!生酛(きもと)と山廃酛(やまはいもと)』

    酒母 酒母は酛(もと)とも呼ばれます。 お米を日酒へと醸す際に必要な 糖化、発酵のうち、発酵を担う重要な働きをします。 酒母造りは仕込みの段階で 大量の米を発酵させるための酵母を培養する作業のことです。 日酒造りに使われる酵母は 雑菌に弱く、酸性に強いという特性があります。 その特性を生かして酒母造りは進められます。 具体的には 乳酸の強い酸性の力で雑菌などの繁殖を防ぎ、 その環境下で 酸性に強い酵母が麹(こうじ)によって 糖化された糖分を分解し、増殖していきます。 〇酒母の製法の違い 生酛(きもと) 昔ながらの手法で造られる酒母です 麹、蒸し米、水を混ぜて 櫂(かい)と呼ばれる道具を使ってすりつぶす 「山卸し(酛摺りもとすり)」を行いながら 空気中に漂う天然の乳酸菌を取り込んでいく手法で造られます。 山卸しは昼夜問わず3~4時間ごとに行われる とても手間のかかる作業です。 この山卸し

    『酒母造り!生酛(きもと)と山廃酛(やまはいもと)』
    korinoya
    korinoya 2012/01/20
    読むだけでももったいないくらいです
  • 『1番甘い野菜?』

    家庭菜園fu-tyannのブログネコの額程の敷地で菜園をやっています、今年の夏は野菜が高くなると聞き、セッセと耕してジャガイモ、なす、とまと、キューリ、ピーマンを植えました。美味しかったけど、失敗もあり。 イモリさん、おまたせ ネットで甘い野菜と検索したらこれが出てきました。 糖度40度以上!!マンゴーより甘い野菜? サツマイモです。 ただのサツマイモじゃないんですよ 今話題の「安納芋(あんのういも)」なんです このお芋、最近スーパーなんかでも良く見かけますよね? ネット販売とかテレビのCMなんかでもよぉくみかけます。 静かなブームと言ってもいいかもですよね。 ある日デパ地下で他のお芋と群を抜いてお値段の高い高級芋として売られていた。 このお芋の原産地は種子島。 温暖な気候と肥沃な土地で栽培されることで水分を多く含み、 クリームのようにねっとりとした感が特徴だ。 また最大の特徴は糖度が高

    『1番甘い野菜?』
  • 『自分の好みに合った日本酒を選ぼう!』

    ラベルに書かれている日酒度や甘辛度、酸度、濃淡度など紹介してきましたが もっと感覚的に「こんなお酒が飲みたい」と自分の中で 飲みたいお酒を選ぶときに例えば 「華やかな香りのお酒が飲みたい」と感じたら 「どれを選んだら良いの?」 と悩むことありませんか? 漢字や意味が解らない言葉もあると思います。 そんな時にこの「言葉」を見つけたら こういう感じのお酒なんだぁ~とイメージできると 買いたい、飲みたい日酒を選びやすくなります! 【自分好みの日酒をみつけよう】 それぞれの造りや原料の特徴を組み合わせると 自分好みのお酒に出会えます! ○風味豊か、どっしり重厚感のあるお酒が飲みたい! 原酒、純米酒、無濾過(むろか)など ○華やかな香りのお酒を楽しみたい! 大吟醸酒、協会9号酵母、協会10号酵母、長野酵母など ○あまーいお酒が飲みたい! 全麹(ぜんこうじ)、四段仕込み、古酒、貴醸酒など ○スッ

    『自分の好みに合った日本酒を選ぼう!』
    korinoya
    korinoya 2011/12/15
    参考になります。
  • 1