タグ

台風に関するkosodatehiroshiのブックマーク (2)

  • 【小学生 理科】台風と温帯低気圧 #台風 #温帯低気圧 - 子育てヒロシのオフィシャルブログ

    【小学生 理科】台風と温帯低気圧 「台風」14号は九州から関東方面にかけて、日列島を横断する形で通り過ぎて行き、静岡辺りから「温帯低気圧」になりました。 台風から温帯低気圧に変わると、勢力も弱まって、なんか、一安心って感じですね。 しかし、台風と温帯低気圧は別物だったりして 残念ながら「台風」の勢力が弱くなったものが「温帯低気圧」ではありません。 天気予報などで、「台風○号は、日海海上に抜け、まもなく温帯低圧に変わりそうです」なんて聞くと、「勢力が弱まって来た」という印象を持ちがちなんですが、勢力が弱くなったから「温帯低気圧」になる訳ではありません。 そもそも「台風と温帯低気圧」では、その仕組みが違う 台風の仕組み ざっくりと言えば、熱帯地方(赤道直下では台風は起きない)の海水温の上昇で、広範囲の水蒸気が成層圏(高度一万メートル以上)にまで回転しながら上昇。水蒸気は高高度で凝結します。

    【小学生 理科】台風と温帯低気圧 #台風 #温帯低気圧 - 子育てヒロシのオフィシャルブログ
  • 最近の天気予報はよく当たる。しかし、風の予報は当たらない。 #季節風 #天気予報 #ウエザー - 子育てヒロシのオフィシャルブログ

    最近の天気予報はよく当たる。しかし、風の予報は当たらない。 風神は予測を裏切る二月中旬位から三月にかけて、風の強い日が多くなり、サイクリングが厳しい季節になります。 特に、開けた土手なんか、寒い上に、街中より風が強い。うっかりすると、風邪を引きます。 一応、一番当たると言われる、「天気予報アプリ」で確認して出かけます。 確かに最近の予報。「天気」は、かなりの確率で当たるんですけど「風」の方が当たらない。 出がけに「北の風、風速1メートル」を確認して出かけても、サイクリングロードでは、優に5メートル以上あるだろう風だったりします。 そこで、もう一度、アプリで確認してみると、風速6メートルに変わってたりする事がよくあります。 「現在の風は、予報じゃないって」 と、ぼやきつつ、今日も引き返してまいりました。今の季節は我慢すると、危険なので、風が強いと迷わず引き返しています。そろそろ、緋寒桜も満開

    最近の天気予報はよく当たる。しかし、風の予報は当たらない。 #季節風 #天気予報 #ウエザー - 子育てヒロシのオフィシャルブログ
  • 1