タグ

バッテリーに関するkotobatojpのブックマーク (5)

  • 初代iPhone SEの国設定をフランスにしてパフォーマンスは上がる?

    読んでしまった以上、そりゃ一応やりますよ、やりましたよ。でも、結果からいって、意味ありませんでした。パフォーマンスが上がるどころか、むしろ微妙に下がったし!ナゼ!? そもそも、iPhoneやiOSの何が問題なわけ? リンク先の記事でも触れられていますが、Appleは2018年に、iPhoneの旧モデルで来出るはずのパフォーマンスを、iOSで技術的に抑制していたことが知られて、大問題になったことがありました。Appleの言い分としては、『充電サイクルを繰り返して劣化したバッテリーをできるだけ長持ちさせるために、必要な制御をしていただけ』という主張でした。 しかし、それを事前に明示されていない消費者側からは、『古いモデルを遅く感じさせ、新しいモデルへの買い換えを喚起するための狡猾な手段じゃないか!』としてフランスやアメリカで集団訴訟になったんです。そういった経緯もあって、『Appleに厳しい

    初代iPhone SEの国設定をフランスにしてパフォーマンスは上がる?
  • iPhone SE 第1世代を使うならコレを揃えてココに注意

    どうしてもiPhone SE 第1世代を使いたい人へのアドバイス 内蔵バッテリーを新品に交換しても、現行のスマートフォンのレベルの持ち時間を期待してはいけない。モバイルバッテリーや電源アダプター、信頼できるLightningケーブル、サブデバイスを準備しておくと、精神的に安心。OSの設定を最適化し、不要なアプリはインストールしない。または、インストールしても、使う設定やシチュエーションに注意する。ケースやカバー、フィルムなど、アクセサリー類は種類や量が限定的。一部は、Android用が流用可能。 iPhone SE 第1世代では、インストールや起動を推奨しないアプリ 「設定」>「バッテリー」と「モバイル通信」で、よく使っているアプリの傾向をチェックしてみましょう。自分が普段使っている他のiPhoneiPadが別にあれば、そっちでもOKです。バッテリーの使用量が多い順にアプリが表示されてい

    iPhone SE 第1世代を使うならコレを揃えてココに注意
  • 2台持ちにいい!iPhone SE 第1世代ユーザーに聞いてみた

    iPhone SE 第1世代、つまり初代iPhone SEユーザーが、意外な身近にいました!しかも、現役バリバリで使ってる人が。私のように、コレクションアイテム的に残して、普段は引き出しの中に眠らせているのではなく、いつも持ち歩いている使い方なんだそうです。 偶然、知った話なので、急きょ、簡単な取材モードにスイッチして、あれこれ話を聞いてきましたw バッテリーや使い勝手はどうなのか?何のアプリを使っているのか?メリットや不満は?など、実際のところ、どうなんでしょう? ちなみに、iPhone SE 第1世代を甦らせるバッテリー交換と、持ち歩きについての話はこちら。 [追記 2022/09/13] iOS 15.7にアップデート中、バッテリーが膨らんで画面が持ち上がっていることを発見しました :'( 体が持てないほど、一時的に熱くなるからなぁ。このiPhone SEもそろそろ、2回目のバッ

    2台持ちにいい!iPhone SE 第1世代ユーザーに聞いてみた
  • コンパクトな初代iPhone SEはバッテリー交換でまだ現役

    iPhone 12 mini/13 miniが発売され、ドコモからはahamoも発表されましたが、やっぱりこの機種だけは手元に残しておくつもり!手が小さな人が持っても、すっぽり収まる初代iPhone SE。こんなにコンパクトなiPhoneは、もう二度と発売されないかも…。 発売から4年が経過した2020年5月時点で、今でも最新iOSが動いて、しかも2020年秋にリリースされたiOS 14でもサポートされているって凄くないですか!?以前、内蔵バッテリーを交換したので、それについて紹介します。やる価値は十分あるので、オススメですよ!

    コンパクトな初代iPhone SEはバッテリー交換でまだ現役
  • スマホ充電OKなSONYのソーラー&手回し発電付き防災ラジオがいい

    パンデミック対策が個人から国家まで、世界中で最重要課題になった今、私が長年使っている防災ラジオを紹介しておきます。ラジオを聞くだけならスマホスマートフォンアプリでも聴けますが、それとは別に防災ラジオ専用デバイスとして持っておくのも悪くありません。 6年半ほど前に私が買ったのはSONY ICF-B88。今は、ワイドFMにも対応した、このモデルよりも新しいICF-B99が出ていますが、基機能は同じです。 SONYの防災ラジオのココがいい! 防災用ラジオとして頼れる、しっかりした作り(薄型軽量のカードタイプではない)ハンドルをグルグル回して、USBポートに接続したデバイスを充電できる(USBケーブルが付属)チューニングはアナログダイヤル式複数の電源タイプ:単3乾電池2、内臓充電池、ソーラーパネル、USB ACアダプター(別売り)LEDライト内蔵、ホイッスルも付属持ち運びが苦にならない程度のサ

    スマホ充電OKなSONYのソーラー&手回し発電付き防災ラジオがいい
  • 1