タグ

視点と考察に関するkouhei1415のブックマーク (2)

  • 指揮者の存在

    指揮者に関して、懐疑的なお考えを更に深化させてしまうような回答になると思うので申し訳ないのですが・・・・(笑) ご質問、なかなか質的な鋭いお話だと思います。オーケストラと指揮者の関係をとらえなければ、ならないものだと思います。 指揮者の解釈、そしてそれをどのように楽団員に伝達するかについては、下のどなたかがお書きのように、リハーサル映像を見れば判りやすいと思います。 しかしながら・・・カメラが入っていることで、当事者たちが意識的にやっていることもあるかもしれません。指揮者が意思伝達するための練習の雰囲気とスタイルを知る参考資料にはなるでしょう。 ただし・・・オーケストラの楽団員たちの指揮者を眺める眼差しは、非常に辛らつなもので、内部的には大変な不満が積しているのも事実なようです。 かつてケルン放送交響楽団の首席オーボエ奏者で、ベルリン・フィルにもエキストラとして参加していた宮文昭さん

    指揮者の存在
  • 洋楽が邦楽よりレベルが高いと言われる理由

    私はアトランタに住んでいて、副業音楽をやっています。まず言いたいのは、音楽の善し悪しは聞く人一人一人が決める事であって、自分がいいと思った音楽を自信を持って「いい、好き」と言えばいいと思います。私のミュージシャンの仲間内でも好みはかなり分かれますし。例えば私はスティーリー・ダンの音楽はジャズの要素があり、非常に洗練された良質のポップ、ロックだと思いますが、軟弱な音楽だ、と言う人もいますね。 英語のカテでもよく質問に答えているのですが、「外国では」「海外では」と言う人が多いですね。しかしその殆どは先入観か、どこかで聞いてきた話で、言っている人が実際に経験した事ではないようです。世界には多くの文化、習慣があり、日以外の国々の事を「海外では」と、ひとくくりで言われると、私は非常に違和感を覚えます。ここアメリカでは公立校の教師の給料は非常に低く、最近教育予算が削られた事もあって、音楽等のいわ

    洋楽が邦楽よりレベルが高いと言われる理由
    kouhei1415
    kouhei1415 2007/06/24
    洋楽が邦楽よりレベルが高いと言われる理由
  • 1