タグ

*あとで読むと非コミュに関するkozokaeruのブックマーク (2)

  • 「非コミュ」から脱出する10の方法

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます コミュニケーション能力が劣っていると判定される、あるいは自ら「苦手」と思い込んでいる人がいる――こういう人は、自分や周囲から何かのきっかけでその「レッテル」を貼って/貼られてしまったがために、「コミュニケーションの舞台」にあがる意欲が減衰し、舞台から退却している人、いわゆる「非コミュ」だといえるだろう。 しかし、協働とかフレキシビリティとか情動、差異が重視されるいわゆるポストフォーディズム化の社会において、非コミュは、まったく不利になる。そこで稿では、非コミュに悩み、そこから脱出したいと望む人のために、まず肝心の「コミュニケーションの舞台」にあがるためのアドバイスを紹介する。 #1 初めて会う相手だと緊張して、何を話したらいいかわから

    「非コミュ」から脱出する10の方法
  • 愛されるには自己愛を満たす必要があり自己愛を満たすには愛される必要がある - 出られないから仕方なくここにいるよ。

    自己愛をうまく活かすを読んでの感想など。先にこのブクマコメントでid:kanoseさんに反応を期待されている事を知り、エントリを読んでみたら心豊かに生きるためには、「自分を愛すること」が必要不可欠です。もうこの1行目を見た瞬間に自意識のデフコン1が発令されたけれど、落ち着いて読んでみたらしごく真っ当な話しか書いてなかった。愛されたければ愛せ話と同じように、現時点で他人から尊重されておらず自己愛貯金が空っぽの人間に他人を尊重する余裕はあるのかという問題がすぐに思いつくけれど、元のエントリはそういう余裕が無い人の余裕の無さを、余裕のある人が無自覚かつ余裕たっぷりに見下ろしつつ叩くようなありがちな文章とは少し違うようなので、今回はそれほど気にもならず、しかしやっぱりこれを書いた人は当事者ではないのだなと思ったのは以下の部分で自分が褒められたいように他人を褒め、気を遣ってほしいように気を遣ってあげ

    kozokaeru
    kozokaeru 2011/03/13
    そうですね、あのような発想は、精神力のチャージに掛かるコストがゼロかあるいはとても少ない環境にいる人ならではだと思います。
  • 1