タグ

あとで読むと子育てに関するkozozoukingのブックマーク (2)

  • 子育てに自信がなかったけどこれをするだけで楽になった | 妊娠1〜10ヵ月までの赤ちゃんの成長と母親の体の変化

    私自身は7歳・4歳・3歳の息子をもつ母親です。 一番下の子は障害を持っていて知的障害を認定されており、夫は毎日の仕事で出張も多くて家には不在がち、一番下の子の病状悪化が原因で私自身も1月に仕事をやめて今は専業をしています。 障害児の施設に母子登園の毎日を送っています。 とにかく毎日がバタバタ、その性で私自身もイライラ、子どもに対しても起こってばかりいる毎日を送っていました。 子育ては、思い通りにならないことは分かっていたけれど、子どもを怒鳴りつけ、時には手を出してしまうこともありました。 毎日こんなことの繰り返しで「子どもが可愛くない」と思ってしまう自分に罪悪感を感じて、子どもが寝た後に寝顔を見ながら泣いてしまうこともあります。 長男にとくに当たり散らしてしまって、「こんな生活していたらどうにかなってしまう」と毎日言っていました。 私が怒ったりイライラするから子ども達にも伝わって子ども達の

    子育てに自信がなかったけどこれをするだけで楽になった | 妊娠1〜10ヵ月までの赤ちゃんの成長と母親の体の変化
    kozozouking
    kozozouking 2015/03/01
    子育て中にイライラしがちな毎日ですが、少しだけ勇気をしぼって考えると子どもにも母親にもとってもいい状態になることができるかもしれない
  • 早期教育効果は小学生で消える(AERA) - Yahoo!ニュース

    ──小学校入学前に読み書きを習得する子どもは多い。その風潮に警鐘を 鳴らす研究が報告されている。質的な学力を決めるのは親子関係だという。──  都内に住む30代の母親は最近、4歳の女の子が図書館で読んでいるを見て驚いた。絵はなく、漢字まじりの文字ばかり並ぶ小学校中学年用の読み物だ。自分の小学1年生の子どもは、入学してようやくひらがなを習ったばかりだというのに。思わず「すごいね」と声をかけると、女の子は「漢字も書けるよ」と言って、スラスラと漢字を書いた。女の子の母親と話すと、通っている有名私立幼稚園では珍しくない光景だという。 ■所得よりも養育態度  最近、地方都市から東京に転居してきた40代の母親の長男が通った保育園は、外遊びを重視し、幼児の読み書きなど早期教育には批判的な方針だった。長男は文字をほとんど書けないまま小学校に入学した。入学後、近所の5歳の女の子が持っていた「お勉強ノート

    kozozouking
    kozozouking 2013/06/24
    小学生のころの教育の大事さがわかるね
  • 1