ユーザー視点の辛口評価で好評の戸田覚氏による連載。今回は、人気のネットブックとWiMAXを組み合わせたときの使い勝手を検証してみることにした。従来のようにアダプターを認識させる必要がない、ことが感動するほどお気楽だったという戸田氏。果たしてその結論とは? 最近は、データ通信が百花繚乱(りょうらん)状態だ。いわゆる3G系の通信が定番なのだが、そこへWiMAXが割って入り、対応エリアを日夜拡充している。 パソコン本体にも、ドコモなどのWWAN内蔵モデルに加え、WiMAX内蔵モデルも登場し始めている。今回は、ネットブック+WiMAXの組み合わせの使い勝手を試してみよう。テストしたのは、dynabook UXのWiMAX内蔵モデル(UX/27JBLMA)だ。 dynabook UXは、これまでにもさんざんレビューしてきたので、本体についての言及は、新たに気づいたポイントにとどめる。 初めて黒ボディ
![ネットブックのWiMAXモデルは想像以上のおすすめ! - 日経トレンディネット](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/764bafaa06e89e7a12d7d13f6b7a8121f684b30b/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Ftrendy.nikkeibp.co.jp%2Farticle%2Fcolumn%2F20091008%2F1029500%2F01_px250.jpg)