タグ

サイエンスとマンガに関するkubomiのブックマーク (4)

  • 理系学習マンガは誰を先生役にし、誰を生徒役にしてきたか。−NHKキズナアイ騒動をうけて - 銀河孤児亭

    ブログの方では毎度お久しぶりのあでのいです。 さてここ数日、今をときめく大人気バーチャルyoutuberのキズナアイさんがNHKのノーベル賞解説番組特設サイトにて出演なさった事に対し、とある社会学者教授さんが盛大に噛みつき、それが火種となってネットの片隅を揺るがす大論争が巻き起こっているのは、皆さんもご存知の通りと思われます。 批判論点については当の教授先生がいろいろウネウネ話を捏ねている訳で、まあ詳しくは当人のweb記事を読んでもらうとして、個人的にはその中の 「女性は理系が苦手という偏見が社会にある中、それを追認するように先生役に男性、聞き手役に女性を配置させる事がジェンダーギャップ問題への意識に欠ける」 って辺りの話がちょっと気になりまして、こうして筆をとった次第。 というのも私不肖あでのい、ここ10数年くらい理系科目の高校〜大学生向け「漫画で学ぶ◯◯」系漫画にはできるだけ目を通すよ

    理系学習マンガは誰を先生役にし、誰を生徒役にしてきたか。−NHKキズナアイ騒動をうけて - 銀河孤児亭
    kubomi
    kubomi 2018/10/10
    いい BLや百合が入ってくるのはいつ頃だろう。麻雀の入門書とかではなんか読んだ記憶がある
  • ラジヲマン - Wikipedia

    この節は検証可能な参考文献や出典が全く示されていないか、不十分です。 出典を追加して記事の信頼性向上にご協力ください。(このテンプレートの使い方) 出典検索?: "ラジヲマン" – ニュース · 書籍 · スカラー · CiNii · J-STAGE · NDL · dlib.jp · ジャパンサーチ · TWL (2015年9月) ラジヲとは、放射能 (Radioactive)を由来とする単語と推察されるが、それが、一般大衆にとって、不可解で、なにか恐ろしいものであるという印象をもたれていることを表すニュアンスとしてこのように表記されている。小説雑誌『グリフォン(朝日ソノラマ)』(1992年11月号〜1994年5月号 季刊)に連載されていたが、休刊の為未完となっている。2007年には月刊COMICリュウに1999年に発生した東海村JCO臨界事故をモチーフとした特別編が掲載された。 内容は

  • マンガ物理学 - Wikipedia

    この記事には『独自研究』に基づいた記述が含まれているおそれがあります。 これを解消するために独自研究は載せないを確認した上で、ある情報の根拠だけではなく解釈、評価、分析、総合の根拠となる出典を示してください(テンプレート)。 このタグは2008-7-23に貼り付けられました。 マンガ物理学 (Cartoon physics) とは、アニメーションでは通常の物理法則が、ユーモラスな方向で無視されるという事実を、冗談めかして指す言葉である。 例えば、カートゥーンアニメのキャラクターが走って崖の端を越えてしまっても、しばらくそのキャラクターに重力が作用しない、など。 [編集] 概要 マンガ物理学という語は、ほとんどの有名なアメリカのアニメーション、特にワーナー・ブラザーズやメトロ・ゴールドウィン・メイヤーのカートゥーンアニメで、アニメーションに普遍的に適用される「法則」が、無意識のうちに生ま

  • langsam : タンパク質は既に学術的に擬人化が認められている - livedoor Blog(ブログ)

    ちょっと前に話題になっていた、元素を美少女キャラクター化したという参考書。元素はようやく擬人化されたみたいですが、タンパク質では既に国際学術誌レベルで認められています。 PHP研究所から、元素萌え「元素周期 萌えて覚える化学の基」【AA】が出ていて、2日にはアキバ各店に並んでいた。 書籍情報では『化学元素118個を美少女キャラクター化!キュートで楽しいビジュアルで元素周期表を網羅。あなたのお気に入りの元素娘をみつけよう!』・『水素からウンウンオクチウムまでの118元素を化学的性質、利用法、命名者などを基に完全擬人化!!』を謳っていて、水素・酸素・鉄・水銀など118の元素の擬人化イラスト入り。 痛いニュース(ノ∀`):ついに元素にまで“萌え”が…「元素記号」が美少女キャラクター化 こういうネタを見ると、自分の専門分野ではどうだろうと考えてしまいがちになるけれど、なんと俺が専攻する分子生物

  • 1