タグ

教育と表現に関するkubomiのブックマーク (2)

  • 敬語の指針(PDF)

    敬語の指針 平成19年2月2日 文化審議会答申 敬語の指針 目 次 はじめに………………………………………………………………………………………… 1 第1章 第1 敬語についての考え方 基的な認識 1 敬語の重要性……………………………………………………………………… 5 2 「相互尊重」を基盤とする敬語使用…………………………………………… 6 3 「自己表現」としての敬語使用………………………………………………… 7 留意すべき事項 1 方言の中の敬語の多様性………………………………………………………… 8 2 世代や性による敬語意識の多様性……………………………………………… 8 3 いわゆる「マニュアル敬語」…………………………………………………… 9 4 新しい伝達媒体における敬語の在り方……………………………………… 10 5 敬語についての教育…………………………

  • D Think Lab - activities - 修士論文中間発表

    10月24日 KMD初めての修士論文中間発表である。 3つの教室に分かれておこなった。出来るだけ主査でない教員がコメントするようにわけた。 僕は中村伊知哉さん、大川さん、杉浦さんと同じ部屋で。 KMDは修士論文としてアカデミックな文章作法を要求することに加えて、分析ではなくてなにか創造的なアウトプットを作ることも要求している。このあたりを巡って、発表において気がついたことを今後の参考のためにまとめておきたい。大体コメントした順番に書いてある。 1)オリジナリティ これは非常に難しい問題だが、剽窃(plagiarism)とも深く関わっている。自分が表現したものがまったくのオリジナルである必要はもちろん無い。アカデミズムにおいては他の人の作品や表現を使ってもいい。だが、それはどこからその表現を引用してきたかを明示するという条件においてである。それを怠ると剽窃である。先行研究を言及すれば立派な調

  • 1