タグ

cacheに関するkuchitamaのブックマーク (3)

  • 静的ファイルのキャッシュコントロールについて ISUCON7 – そろそろちゃんとやります

    @egapoolです。今回初めてISUCON7に参加させていただきました。(チーム名:元pyns) 当日やったこととこかはこちらにまとめています。 ISUCON7に参加して予選突破しませんでした。 – そろそろちゃんとやります 今回のお題の一つ目の壁は、いかに画像ファイル(アバターアイコン)をキャッシュさせてサーバーからデータを返さないようにするかでした。 8時間の大部分をこの対応に費やしましたが解決は出来ませんでした。 原因はきっちり304を返すための基礎知識が足りていなかったことです。 ですのでこれを機に勉強しなおしてみました。 304 (Not Modified) 大前提ですが、304ステータスコードは キャッシュの有効無効の確認付きリクエストに対して、有効である場合に返すステータスコード です。 この場合サーバーはリソースデータ(ペイロード)を送信しません。 すなわち,サーバは、[

  • Redisアプリケーションパターン | おそらくはそれさえも平凡な日々

    この記事は、はてなエンジニアアドベントカレンダー2016の12日目の記事です。 先日こういうツイートをしました。 Redisはキャッシュ用途のミドルウェアだと思わない方が良いと思う — songmu (@songmu) 2016年12月10日 言いたかったのは、Redisはキャッシュのためだけのミドルウェアだと誤解されがちなのですが実際はそうではないということです。実際、公式サイト を見に行くと以下の様なことが書かれています。 Redis is an open source (BSD licensed), in-memory data structure store, used as a database, cache and message broker. つまり、Redisは多彩なデータ構造を保持できるインメモリーのデータストアで、様々な活用法があり、キャッシュとして「も」使える、とい

    Redisアプリケーションパターン | おそらくはそれさえも平凡な日々
    kuchitama
    kuchitama 2016/12/14
    Redisに、手を出すほど、危険なほどのスピードを必要とする場面に未だ出会わないな…
  • Ehcacheの設定とか使い方とか - たけぞう瀕死ブログ

    ehcache.xmlでのキャッシュ設定 Ehcacheではクラスパスルートのehcache.xmlというXMLファイルで設定を行います。設定項目はかなり多岐に渡りますが、中でも肝になるキャッシュの設定について調べてみました。もちろんここで書いている項目以外にもクラスタリングやらトランザクションやら様々な設定がありますが、それらについてはまた別の機会にということで。 maxElementsInMemory メモリに格納する最大エントリ数、0の場合は無制限 eternal trueを指定した場合タイムアウト値は無視される timeToIdleSeconds キャッシュのアイドル秒数を指定、0の場合は無制限(デフォルトは0) timeToLiveSeconds キャッシュの有効秒数を指定、0の場合は無制限(デフォルトは0) overflowToDisk メモリへの格納数をこえた場合にディスクに

    Ehcacheの設定とか使い方とか - たけぞう瀕死ブログ
  • 1