タグ

投資に関するkujiraxのブックマーク (3)

  • なぜ円高になるのか 2011年10月 円が対ドルで戦後最高値を更新した|みよしじんのブログ

    円が戦後最高値を更新しました。 概略を説明しておきたいと思います。 上のドル円時間足チャートで明らかなように、ドル円はずっと狭いレンジで膠着していました。 金曜日には株高が進みました。 株高ということはリスク選好、ドル売り豪ドル買い、ドル売りユーロ買いなどが進む地合いです。 そんな中で、ドル円は76.6を下抜けました。 この原因は、日政府や日銀行の無策に業を煮やした大口な投資家がポジションを投げたからだと言われています。 この投げで76.6から76.4まで下がりました。 そのあとは、その流れに乗った投機筋(モデル系ファンド)がドル円を売り、一気に76円割れと相成りました。 投機筋としては当然の動き。 誰でも儲かる相場です。 そのあともユーロや豪ドルは対ドルで上昇を続け、株高ドル安のリスク選好相場で金曜を終えています。 ドル円買いポジションを投げた大口投資家は、その資金でユーロドルを買っ

    なぜ円高になるのか 2011年10月 円が対ドルで戦後最高値を更新した|みよしじんのブログ
    kujirax
    kujirax 2011/10/22
    大きな期待は大きな失望を生む。 ミス東大候補者がかわいい。
  • 学校と投資と恋人の危機管理の話

    教育現場:「不条理なクレーム」教師の4割以上が経験 - 毎日jp(毎日新聞) 教師の4割以上が、保護者から「不条理なクレーム」を受けていた--。柏市教委と川村学園女子大(我孫子市)が柏市内の小中学校教師らにアンケートしたところ、こんな結果が出た。「教師を信頼していない」保護者も12%いて、互いの溝が浮き彫りになった。 この記事を見て初めに思うことはなんですか? まったく今の子供の親は!とか、教員がおかしいんじゃないの?とかですか。 僕はそういう問題ではないと思うのです。 学校における危機管理 僕は、危機管理がなってないというだけの話ではないかと思います。 元記事でも、 調査した斎藤哲瑯(てつろう)同大教授(社会教育学)は「教師が保護者のクレームに苦心する実態は、柏市だけとは思えない。普段から保護者と教師の関係づくりを進め、親が地域で孤立化しないような施策も必要」と分析。「苦情を受けた教師だ

    学校と投資と恋人の危機管理の話
    kujirax
    kujirax 2011/02/28
    要するに、恋人とは別れる可能性を常に考えて付き合えってこと。
  • みんなで大家さんはそんなに怪しいものでもないという話

    みんなで大家さんはそんなに怪しいものでもないという話。 こんなに広告を出すなんて怪しい!とか、利回りが高すぎて怪しい!なんてことを書いている人もいますが、重要なことを見逃しているのではないでしょうか。 この商品の構造は? 資産証券化のに載ってる例とぴったり同じだったりします。 ここに銀行からの借り入れが入っていることもありますが、基は同じです。 全部証券化して売ってしまうと運営や家賃の回収をまじめにやらなくなるので劣後債券は運営会社が持つことも多いです。 こうして、少ないお金で大きな不動産を買うことができ、しかも運営手数料は確実に稼ぐことができます。 例え今後何が起ころうともね。 会社にとっての大きなメリット さて、次にこの商品のさらなるメリットについて。 それは、販売会社と運営会社を分けているところです。 関連会社ではありますが、同じ会社ではありません。 つまり、販売会社は売るときに

    みんなで大家さんはそんなに怪しいものでもないという話
    kujirax
    kujirax 2011/02/18
    みんなで大家さん
  • 1