データベースに関するkulib_referenceのブックマーク (5)

  • CNKI

    CNKI系列数据库编辑出版及版权所有:中国学术期刊(光盘版)电子杂志社 中国知网技术服务及网站系统软件版权所有:清华同方知网(北京)技术有限公司 其它数据库版权所有:各数据库编辑出版单位(见各库版权信息) 京ICP证040431号    京ICP证040441号    互联网出版许可证 新出网证(京)字008号

    kulib_reference
    kulib_reference 2009/01/05
    CNKI:中国の論文、博士論文、新聞記事などが検索できる。(日本からだと東方書店のサイトからアクセスする必要があるようだ。検索のみなら無料)
  • China Academic Digital Associative Library

    ¡¤ ÉϺ£Í¼Êé¹ÝÑ°ÇóÓëCADALÃñ¹úͼÊéÆÚ¿¯ºÏ×÷ 2019-07-12 ¡¤ ¹ØÓÚ×ÔÖ÷É걨2019Äê¶È CADALÏîÄ¿×Ó¿ÎÌâµÄ֪ͨ 2019-07-05 ¡¤ ¡°CADALÏîÄ¿Äê¶È¹¤×÷»áÒéôß×ܽá±íÕôó»á¡±ÔÚº¼ÕÙ¿ª 2019-07-03 ¡¤ CADALÖúÁ¦ÉϺ£Í¼Êé¹Ý¡°2019 ¿ª·ÅÊý¾ÝÓ¦Óÿª·¢¾ºÈü¡± 2019-07-03 ¡¤ »Æ³¿¸±Ö÷Èγöϯ¡°»ÛÔ´¹²Ïí¡±ÉϺ£¸ßУ¿ª·ÅÊý¾Ý´´ÐÂÑо¿´óÈü¿ªÄ»Ê½ 2019-07-03 ·þÎñÅÅÐаñ CADALÃÅ»§ÏµÍ³·ÃÎÊÁ¿ÅÅÐаñ ¡¶Ãñ¹úÎÄÏ×´óÈ«¡··ÃÎÊÁ¿ÅÅÐаñ ·þÎñЭͬƽ̨ÈÎÎñÁ¿Íê³ÉÅÅÐ

    kulib_reference
    kulib_reference 2009/01/05
    CADAL:中国の大規模電子化プロジェクト。古典籍などが全文閲覧も。
  • 戦後日本 少年少女雑誌データベース

    「アニメ・マンガ」の形成は、戦後の大衆文化である少年少女雑誌(マンガ雑誌を含む)が発生源であると言われています。しかし残念なことに消費材として扱われてきた雑誌の宿命から、発行部数に比して現存するものが非常に少なく、また存在しているものは紙の劣化等から保存そのものが危ぶまれる状況にあります。 弊社は平成6年より戦後日の少年少女雑誌の総体を捕らえるべく、データベースの製作に着手しました。データベースの製作方針は、一点一点雑誌の現物に当たり、表一より表四まで、できる限り詳細に雑誌書誌の採録を行うとともに、当時の編集者・出版関係者に聞取り調査をおこなうことで、当時の少年少女雑誌の出版状況の把握ができるように努めました。 弊社は日のマンガ研究、マンガコンテンツの先進性・国際性を更に推進していくために、データベースを広く世に公開し、随時更新を続けていきます。 データベースをご利用

    kulib_reference
    kulib_reference 2008/06/24
    日本の漫画雑誌データベース。全てのサービスを利用するのは有料だが、無料お試し版もある。
  • Dnavi - 国立国会図書館 データベース・ナビゲーション・サービス

    2008/10/11 09:00 ~ 10/14 12:00の間、 メンテナンス作業のため、サービスを停止します。ご了承ください。 平成20年10月1日   お知らせのRSS配信を始めました。 RSS配信(Dnaviお知らせ) 平成20年10月1日   読書は秋の夜長の楽しみのひとつです。読書に関係したデータベースを探してみませんか。   思いついたキーワードでデータベースを探すときは、「簡単検索」を使います。   例えば、「物語」「翻訳」「古書」「貴重書」  特定分野に関するデータベースは、「テーマ検索」からも探せます。   例えば、「社会科学」 > 「風俗習慣.民俗学.民族学」 > 「伝説.民話[昔話]」  インターネット上の様々な電子コレクションを「電子化資料」からご覧いただけます。   例えば、「近代化黎明期翻訳全文画像データベース」「三重県郷土誌データベース」   現在の登録デ

    kulib_reference
    kulib_reference 2008/03/05
    主に日本国内のウェブサイトに置かれている有用なデータベースを、キーワード検索やテーマ検索等によって、膨大なウェブ情報の中から探すことができます。国立国会図書館作成
  • 総合データベース集成

    "Ask not what the net can do for you-ask what you can do for the net." 「一つのウェブサイトには研究者の自己紹介や著作のリスト、文献目録、テキストデータ、画像データ、催しの案内や記録など種々の情報が混在している。このような情報を細分化し、集積し、内容に応じて再編成することによって、それぞれの情報は何倍もの価値を持つことになる。このように再編成された情報はデータベースを構成することになるが、その作成には人間の判断、しかもそれぞれの分野の専門家による的確な判断を経ることが必要である」。 (後藤 斉, 「人文学研究とインターネット―ゆるやかな分散型総合学術情報システムの構築へ―」, 『人文学と情報処理』15(1997)所収) [是非、全文をお読みください→後藤さんのサイトへ]

    kulib_reference
    kulib_reference 2008/03/05
    無料で利用できるデータベースをNDCで分類。(ACADEMIC RESOURCE GUIDE 岡本真氏作成)
  • 1