タグ

ACに関するkulurelのブックマーク (7)

  • ACジャパンの広告 多数の大人は簡単な文章題を正しく読めない、計算できない、広告の意図を理解できていない ツイッター、はてぶコメント欄が地獄 - Togetter

    zapa @zapa 問題を解けても、今度は広告の趣旨を理解できていない人がたくさんいた。文系とか理系とか分けずに、両方できないとダメだぞ。 2018-08-02 10:14:48 zapa @zapa 問題文に「往復3時間かかる」って書いてあるのに、なぜか「往復6時間」で計算する人が多数いるのが日の現実。算数も国語もできていない。ツイッターからクソリプが消えないわけだ。 pic.twitter.com/sALy85izeY 2018-08-02 18:33:22

    ACジャパンの広告 多数の大人は簡単な文章題を正しく読めない、計算できない、広告の意図を理解できていない ツイッター、はてぶコメント欄が地獄 - Togetter
  • どれも同じ? とんでもない! 「ACアダプター」に込めた開発者のこだわり

    どれも同じ? とんでもない! 「ACアダプター」に込めた開発者のこだわり:新連載・“中の人”が明かすパソコン裏話(1/3 ページ) 「PCは、タブレットやスマートフォンに取って代わられていずれなくなる」「コモディティー化が進み、もはや消耗品と化しつつある」――そんな話を耳にするようになって久しいですが、昔はPCを購入することはそれこそ一大決心でしたしワクワクするものでした。 この新連載では、そんな「ワクワクする気持ち」をもう1度思い起こすきっかけとなるような、PCのちょっと面白い「小ネタ」や「裏話」を、“PCを提供する側”というちょっと変わった視点からご紹介していきます。 グローバルモデルはどれも同じ? 「日仕様のACアダプター」ができるまで 申し遅れましたが、私はグローバル企業であるHPの日法人で、海外仕様の製品を日市場に合う形に変更するローカライズ分野などを担当しています。今回は

    どれも同じ? とんでもない! 「ACアダプター」に込めた開発者のこだわり
  • あの「広告」は本当なのか。 - バカだもん。-月に咆える-

    とりあえず何も言わず、コレを見ていただきたい。 YouTube動画 今回3月11日に起きた未曾有の大災害、東日大震災。 友人も被災し、連絡が取れなくなったり自分自身もいろんな対応で大変でした。 そんな中、沢山のメディアが広告、つまりCMを自粛しACの広告を放送することになりました。 コレを書いてるときもリアルタイムで放送されてるんですけど、もう気が滅入るほど毎日何度も耳にしたことだと思います。 そこで気になったことが一つ。 「あいさつするとともだちはふえるのか?」 そこで昨日の昼間、仕事の帰り道にたまたま駅前で友人と会ったので二人でやってみた。 ルールはこう。 自分達の前を人が通るたびにあいさつする。 それだけ。 一人目、普通のオジサン。 「こんにちわ!」 無視 二人目、普通のオジサン 「こんにちわ!」 無視 3人目、主婦 「こんにちわ!」 無視 4人目、若い女性 「こんにちわ!」 無視

  • 「ポポポポ~ン」不足なあなたにどうぞ。好きなだけ「ポポポポ~ン」できるボタンが登場

    あいさつは大事です テレビを付けると、今や毎日のように聞こえてくる「ポポポポ~ン」の歌声。もはや1日1回は聞かないと満足できない――。そんな「ポポポポ~ン」依存症のあなたのために、サイト「AZ FLASH」さんが「好きなだけ『ポポポポ~ン』するボタン」を作ってくれました。 テレビをあまり見ない人のために説明しておくと、「ポポポポ~ン」というのは、AC(公共広告機構)の「あいさつの魔法」というCMに出てくるフレーズ。現在、テレビやラジオではCM放送を自粛している企業に変わってACのCMが大量に流れていますが、その中でも特に頻繁に流れているのがこの「あいさつの魔法」。やたら耳に残るメロディとフレーズ、そして多い時には1時間に数回は流れるというリフレインっぷりで、たちまち「気付くと口ずさんでる」「最初はウザかったけどだんだんクセになってきた」といった方が続出しました。 動画が取得できませんでした

    「ポポポポ~ン」不足なあなたにどうぞ。好きなだけ「ポポポポ~ン」できるボタンが登場
  • ACのCMに出てきた「ありがとウサギ」が「グレートありがとウサギ」にパワーアップ

    CM大量放送で視聴者から抗議が殺到し、なぜか「ACジャパン(旧公共広告機構)」が謝罪文を掲載するという羽目になる直接の原因を作り出したと思われる「あいさつの魔法」。 その威力はすさまじく、脳内で繰り返し流れてしまい、ほぼ洗脳状態に近いという場合もあるかと思いますが、ここに来てそれを打破する強力なムービーが出現しました。その名は「グレートありがとウサギ」、その名の通り、グレートです。 再生は以下から。 YouTube - グレートありがとウサギ https://www.youtube.com/watch?v=x-Lzcluv7JM こんにちは こんにちワン ありがとう ありがとウサギ が、突如として飛び上がったありがとウサギが変形開始! がしゃん ごごごごご じゃきーん 王冠にズームイン 頭部が出現 光り輝く「AC」のマーク ビカアアアアア 思いっきり力をためて…… ビキビキビキビキ どどー

    ACのCMに出てきた「ありがとウサギ」が「グレートありがとウサギ」にパワーアップ
  • 「ほっと癒やされる」も耳から離れない♪ポポポポ~ンの正体 - 芸能 - ZAKZAK

    ♪こんにちは(こんにちワン)、ありがとう(ありがとウサギ)~ 震災で大企業がスポンサーを自粛した穴を埋める形でここ1週間、ACジャパンが大量に流している公共CM「あいさつの魔法」の一節だ。 ほんわかとした男の子と女の子、動物たちのアニメが「あいさつの大切さ」を歌う。「いま小学校では、『ポポポポ~ン』というフレーズをみんな口ずさんでいる」(小学2年生の男児をもつ都内在住の父親) だれがいつ作ったCMなのか。 制作したのは広告会社、東急エージェンシー北海道支社。ちょっと矢野顕子風の特徴ある声は、インディーズでライブ活動中の歌手、松野々歩。“ユルキャラ”のイラストは、北海道在住のyukkyが担当した。ACジャパンが「将来を担う子供たちに、長く心に残るCMを」と呼びかけ、コンペの結果、採用された。 印象深い「ポポポポ~ン」のフレーズは、「魔法の言葉(=あいさつ)で、楽しい仲間が増えるときの擬態」

    kulurel
    kulurel 2011/03/23
    『ACジャパンには、「被災しているときに、“あいさつしなさい”というのは、いかがなものか」といったクレームが一部から寄せられている』 ・・・わけわからないよクレーム言ってる人達。
  • [AC CM] あいさつの魔法。 (60sec.)

    AC JAPAN CM 60sec

    [AC CM] あいさつの魔法。 (60sec.)
    kulurel
    kulurel 2011/03/19
    ぽぽぽぽーん
  • 1