タグ

デザインに関するkuma56tanのブックマーク (12)

  • 参考になるポスター・チラシレイアウトの基本とコツ | デザインコラム・ブログ | デザイン作成依頼はASOBOAD

    来週からお店を開店します。さぁ、なにからはじめよう? 店内の開店準備は整いました。あとはお客さんを待つばかり。そんなシチュエーションが訪れたらあなたはどのような方法でアプローチするでしょうか。Webやマス媒体、チラシやポスターなど方法は数多くありますが、費用対効果や制作スピードを考えるとまずおすすめしたいのがチラシやポスターなどの紙媒体です。 チラシデザインの依頼はこちら ポスターデザインの依頼はこちら 現在ではインターネットが必要不可欠となり、webを使った広告手段も随分身近になりました。しかしながら、ご自身に制作スキルがなくプロに依頼する場合を考えたとき、紙媒体と比較すると費用も時間もかさんでしまうのが実情です。紙媒体であれば、制作時間も費用もそれほどかけずに揃えることが可能です。そして受け取る側に立って考えても、webにアクセスする手間なく情報を入手できるのですから、最も手軽で有益な

    参考になるポスター・チラシレイアウトの基本とコツ | デザインコラム・ブログ | デザイン作成依頼はASOBOAD
  • 参考になるポスターデザインのコツと作品事例13選!(現役デザイナー監修) – ゾウデザ

    こんにちは。@zouです。 ポスターデザインで一番大事な事は「どんな状況で誰に見られるか」ということを意識してデザインできるかどうかです。 ポスターの大部分が歩いている途中でチラッと人に見られる程度。間近でジロジロ見る人をぼくはほとんど見かけたことがありません。 なのでポスターは一目で伝わる内容じゃないとNG。 ということで、今日は初心者でも参考になるポスターデザインのコツと作品事例をどどんとご紹介したいと思います。 ポスターデザインに入る前の事前準備 ポスターデザインに取り掛かる前に、次の4つの項目は確認しておきましょう。 1. ポスターサイズ ポスターデザインといってもサイズはいろいろ。どのくらい離れた距離で人に見られるのか。文字サイズ、配色、レイアウトもできる限り具体的に検討していきましょう。 例えば、駅前に設置するポスターデザインの場合。 文字の見やすさを一番に考え、書体は太めのゴ

    参考になるポスターデザインのコツと作品事例13選!(現役デザイナー監修) – ゾウデザ
  • デザイナー志望者は必見! 採用されるポートフォリオを作る「た行」の法則 - ジモコロ

    ポートフォリオとは何か? デザイナーが自分を売り込むために作る作品集のようなものであり、就職活動には欠かせない存在です。どういうデザインにすれば面接官にウケるのか、適量の作品数はどれくらいなのか、表紙は? プロの現役デザイナーに聞いてきました! こんにちは、株式会社バーグハンバーグバーグでデザインのアルバイトをしている、お高菜と申します。普段は美術系の大学でデザインを学んでいます。 来年には大学を卒業するので、そろそろ就活の準備をしようかなと思っているのですが……皆さん、こういったものをご存知でしょうか? こちらは「ポートフォリオ」と呼ばれる作品集。 デザイナーが自分の作品をファイルし、就職先に「私はこういう作品を作っていました」「こんなこともできます」とアピールするための作品集です。 デザイン系の職種の場合、企業はこのポートフォリオを見て学生の力量を判断します。つまり、ポートフォリオの出

    デザイナー志望者は必見! 採用されるポートフォリオを作る「た行」の法則 - ジモコロ
  • デザインの基本日記 「レイアウト編 」|Design Beginner

    写真やイラスト、図、テキストなどデザインする要素をどのようにレイアウト(配置)するかがデザインの仕上がりの肝になる。 同じような情報を連続して並べる場合、リズムをつけると心地よくみせることができる。リズムが崩れると不安定に見え、安心感がなくなってしまうため、同じような情報は制限を作り、リズムよく見せることを意識するのが大切だ。 一方で、リズムを作ることができれば、そのリズムを崩すことで目立たせることができる。同じような情報でも強調したいものとそうでないものの差をつけることで、ユーザーへのメッセージが明確になる。また、その差がないと何を伝えたいのかが、分からなくなりやすい。 ユーザーがどのように目線を動かすか配慮してレイアウトすると、読みやすくなる。一般的には、横書きの場合はZ型、F型と呼ばれ、左上から右下に向かって目を動かすと言われている。 デザイン要素の中に人の目線を使うと、見ているユー

    デザインの基本日記 「レイアウト編 」|Design Beginner
  • ブランドカラー選定に必要な4つの基本プロセス|Goodpatch Blog グッドパッチブログ

    デザイナーのみなさま、突然ですがこんな悩みはありませんか? ブランドカラーを何色にするべきか、どのように決めたらよいか迷ってしまう。 いつも無難な色を使いがちでデザインの幅が広げづらい。 なぜこの色なの?と聞かれた時にロジカルな回答ができるか心配。 デザインをしていると、このような悩みを一度は持ったことがあるのではないでしょうか。 プロセスの中で必要とされるカラーの選定は、1つの難関ですよね。 0→1フェーズのデザインを得意とするグッドパッチでは、目には見えないサービスのコンセプトを決定するところから、ブランドカラーやサービスロゴなどで実際の形にする提案までを担当させていただくことが多々あります。 実際に私が担当したプロジェクトでは、とある企業さまの新規デジタルメディアの立ち上げを担当させていただき、その際Webサイト内とサービスロゴに使用するブランドカラーの提案をさせていただきました。

    ブランドカラー選定に必要な4つの基本プロセス|Goodpatch Blog グッドパッチブログ
  • 無料で高品質!デザインがグッと良くなる厳選テクスチャ素材58個まとめ

    あらゆるデザインで重宝する「テクスチャ」素材。背景デザインとしてそのまま使うのはもちろん、重ねて利用するだけでビンテージなど異なる風合いを演出できるアイテムなど、テクスチャ素材の種類や用途もさまざまです。 今回は、無料ダウンロードできて実用性の高いテクスチャ素材のみを厳選してご紹介します。人気が高まっている手書きや水彩ペイント、高級感のあるのキラキラ素材、和紙や日の墨流しなどの他に、普段使いにオススメのウッドや紙、グランジテクスチャなど幅広いセレクションが揃います 。 無料で高品質!デザインがグッと良くなる厳選テクスチャ素材まとめ Natural Vector Texture オーガニックでナチュラルな風合いを演出できるベクターテクスチャ素材で、そのままデザインにも利用できるスタイリッシュな見た目に注目。 10 Luxury Gold Marble Textures 高級感のある金色の大

    無料で高品質!デザインがグッと良くなる厳選テクスチャ素材58個まとめ
  • WEBデザインやDTPデザインの素材を探すならまずTopeconHeroesの素材をチェック | クリステ

    WEBデザインやDTPデザインの素材を探すならまずTopeconHeroesの素材をチェック 制作に関する作業の一つに素材制作というのがあります。デザイン業務のことなのですがボタンやアイコンなど小さいけど重要な画像のことを「素材」と言っています。 簡単なように見えて実際は面倒な作業でもあり時間のかかる作業でもあります。そこで解決するのが素材サイトです。商用利用も可能でクオリティの高い素材を配布している「TopeconHeroes」を紹介したいと思います。 様々な素材を配布しているので、もしかしたら見たことあるサイトかもしれません。そんだけ有名な素材サイトです。 シルエットデザイン TopeconHeroesさんを知ったきっかけがこのシルエット素材。特に人物などのシルエット素材はクオリティも高く使い勝手が非常に良いです。また素材を使うだけでなくロゴやマークなどの製作時のインスピレーションを高

    WEBデザインやDTPデザインの素材を探すならまずTopeconHeroesの素材をチェック | クリステ
  • Webサイトの文言、それでいいの? もっとよくするために、デザイナーができること。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作

    こんにちは、デザイナーのまきこです。つばきファクトリーでは、りさまる推しです! さて、みなさんがデザインを担当するWebサイトで、文言をつくるのは誰ですか? Web業界では今のところ、「ディレクターがざっくりとした文言のアウトラインを考え、くわしい文言はお客さまに支給していただく」というやり方が一般的ですよね。 でもわたしは、この現状をいつもちょっと残念に感じています。サイトの目的を叶えるための機能を担う要素として、言葉もビジュアルと同じくらい大切で、機能する言葉を考えるのは、デザインと同じかそれ以上に専門的なスキルが必要なことだと思うんです。それをすべてのお客さまにお願いするのは無理がありますし、その結果として機能しない文言になってしまったら、それは制作側にとってもお客さまにとってもユーザーにとっても残念な結果ですよね。 デザイナーあるあるでいうなら、「仮の文言を使っていい感じにレイアウ

    Webサイトの文言、それでいいの? もっとよくするために、デザイナーができること。 | 株式会社LIG(リグ)|DX支援・システム開発・Web制作
  • 実装を引き受ける前に詰めておくべきWebフロントエンドの想定漏れチェックシート - Qiita

    リキッドレイアウトのように幅が常に変動するレイアウトのデザインは、動かないカンプからは実際の挙動が読み取れず、デザイナーの意図が汲み取りきれないことが多い。また、複雑化するアニメーションの実装においても、カンプだけではコミュニケーションに不備が生まれてしまう。ほかにも、CMSを使った案件ではデザインカンプと実際のデータの間に齟齬がある可能性もある。 実装効率を高めてスケジュール通りに仕事を終わらせるには、とにかく事前に仕様を固めることが大事だ。ワイヤーフレームやデザインの途中の段階からなるべくデザイナーとコミュニケーションを重ね、想定外の要件が発生しないように気をつけるべきだろう。 この記事では、デザイナーやフロントエンドエンジニアが見落としがちなWebフロントエンドの課題について列挙していく。 ホバー表現を後から指示される ツッコミ 後から仕様追加されると困るから先に決めて! メモ 最近

    実装を引き受ける前に詰めておくべきWebフロントエンドの想定漏れチェックシート - Qiita
  • Twitter 人気のつぶやき 10/29~11/4 2016

    2016年11月5日 話題のWeb関連情報 WebクリエイターボックスのTwitter: @webcreatorboxでは毎日Webに関する記事や美しいデザイン・写真などを紹介しています。その中で今週人気だったつぶやきトップ10を紹介します。見逃してしまった人はこちらでチェック!まだフォローしてない人はお気軽にフォローしてみてくださいね! ↑私が10年以上利用している会計ソフト! 1. フォント縦書きや擬音や魔方陣のフォント大集合!マンガや同人誌に無料で使える日語のフリーフォントのまとめ この記事をRTする 2. ツール:マイクロソフト、IFTTT的なサービス連係サービス「Microsoft Flow」正式公開。GitHub、Dropbox、Slack、メール、Twillio、Googleカレンダーなど多数のサービスを連係可能 この記事をRTする 3. Webデザイン:明るい水色と赤の

    Twitter 人気のつぶやき 10/29~11/4 2016
  • 日本で唯一の広告ミュージアム「アドミュージアム東京」

    東京都港区東新橋 1-8-2 カレッタ汐留 | 03-6218-2500 開館日 火ー土 12:00 - 18:00 入場無料

    日本で唯一の広告ミュージアム「アドミュージアム東京」
  • http://www.smaroomch.net/html_css_sample30/

  • 1