タグ

2chとtraditionに関するkuma78のブックマーク (2)

  • カナダ先住民のアートセンスがパねぇ件 - ブラブラブラウジング

    1 :VIPがお送りします:2010/07/20(火) 23:39:22.04 ID:no9fXIr10 …えーと、北米カナダには「ファーストネーションズ」って呼ばれる、 先住民の人々が今でも多くいるんだけど、この中でもバンクーバー周辺の 西海岸沿いで生活を営んできた諸部族の芸術作品が、これまたスゴいんよ。 ワタリガラス なんつーか、他の地域(アフリカ・オセアニア)の プリミティブアートと違って、デザインとか構成に 隙がないって言うか、伝統的でありながら非常に モダンって言うか…。 とりあえず、この手のは日だとあんまり馴染みがないかもしれないけど この凄さを色んな人に見てもらいたい&知ってもらいたいので、 画像を少しづつ貼ってくよ。 参考リンク http://kyoto.cool.ne.jp/dreamcatcher21/newpage21.html 2 :VIPがお送りします:2010

  • [元刀匠(刀鍛冶)だけど質問ある?] by ==== かそログ ⊂二二二( ^ω^)二⊃

    2010年01月31日 (日)                                                   | 編集 | 1 ◆LFp0vwuP22 2010/01/26(火) 15:49:43.35 ID:YvPLxE4x0 元刀匠。正確には弟子。作刀免許は取ってない。 弟子やってたのは大体10年前。 50 以下、名無しにかわりましてVIPがお送りします2010/01/26(火) 16:37:26.03 ID:XcfTnevd0 作刀免許ってどうすれば取れるの? 取るのにどれくらい時間とお金かかるの? >>50 作刀免許を取るには、 作刀免許持ちの元で5年間修行(勉強)しなければならない。 5年経ったら試験を受ける権利獲得。 5年は丁稚奉公。その後5年お礼奉公。計10年修行が慣わし。 ただ、ここは最近崩れつつあると聞く。 一応労働してるから所得ゼロはだめだとか、

  • 1