タグ

文章に関するkumaya77のブックマーク (7)

  • 本を出したい人のための長文の書き方 - もっこもこっ

    1.スタイルを決める 文章というのはもっと気楽に書いていいものだと思います。 を書くと言っても、結局は一文一文の積み重ねなのですよね。 積み重ねていくときに重要なのがスタイルだと思います。まずはそのスタイルを決めるところからはじめます。 今回電子書籍になった部分は1万7000字くらいなのですが、実際は5万字以上書きました。 わたしの場合、書くのは全然苦にならないです。テーマから思うこと考えたことをひたすら文章にしました。 が、ひたすら文章にするだけでは、書いているうちに枝葉に分かれ、結局何を言いたいのかわからなくなるというのがあります。 なので、書くことを決め、それについて、だいたい1,000字前後で言及していくことにしました。 例えば、今回の電子書籍(『30分でわかる ゆるゆると前向きになるための15のヒント』)の中では 1.気持ちをケアする方法を見つけよう というテーマで1300字ほ

    本を出したい人のための長文の書き方 - もっこもこっ
    kumaya77
    kumaya77 2012/08/18
    継続か…
  • わかりやすい文章の10大原則

    この記事では、LINEグループに招待できない・参加できない時の対処法や原因についてお伝えしていきたいと思う。 複数人で連絡を行う際にLINEのグループ機能は非常に役に立つ。学校でも職場でも利用されている事が多く、グループ内通話も出来るので簡単な打ち合わせ程度であれば、LINEでも可能になった。 グループの作り方も非常に簡単。 しかし、なぜか相手に招待が届かない…といったことも度々ある。 では、この招待が届かない時によくある原因について見ていこう。 LINEグループに招待できない時の対処法・原因 基的に以下の場合は、相手に招待を送っても届かない。 既にLINEを退会している(アカウントを変更している)場合 既に招待を送っている場合 相手にブロックされている場合 もしくは、招待しているけれど参加されない…といった場合は、相手側が参加を拒否している可能性もある。 上記の3点に当てはまらない場合

    わかりやすい文章の10大原則
  • 要約のコツを教えてくれるPDF見つけたよ: うらおもて人生感。

    ・要約のすすめ 読売新聞の記者代ゼミの国語科の土生さんが書いた要約のコツ。非常に読みやすい。 ※矢吹さん、訂正のご指摘ありがとうございます。 ・要約の基礎徹底 38ページもある徹底した要約講義。 軽妙な語り口でホイホイ読めちゃいます。ばっちり演習問題もある親切設計。 無料でこのクオリティは驚きの一言。 ※PDFに直リンしているので、ご注意を。 +0723 追記 7/22に「要約の基礎徹底」の著者、矢吹芳裕さんがツイッターで当記事をご紹介いただきました。ありがとうございます。 感謝を込めて、ここで矢吹さんの運営されているブログとwikiをご紹介します。 こちらも要約、ひいては文章書きにヒントを与えてくれる内容です。おすすめ。 僕は昨日と今日で、Garbage Out!!とwikiは読んじゃいました。すぐに読めちゃう筆致がプロい。 ・Garbage Out!! 広く文章の書き方を教え考えさせて

  • 30日で達人級の実力がつく日本語トレーニング〈縮約〉はこうやる

    ベストセラーにもなった大野晋「日語練習帳」の中で、著者の大野も一押しのトレーニング法が、この〈縮約〉である。 学生から「あの縮約の授業が一番役に立った」と言われたものでもある。 文章がよく読めるようになりたい、達意の文章が書けるようになりたいと思う人にはきっと役立つだろう。 「日語練習帳」では、1400字程度の社説を400字に縮約する課題があげられている。 具体例は後ほど見るとして、まずは6つのルールを示そう。 (以下、引用。=>以下はこのブログの中の人のコメント) 1.縮約とは、要約することや要点を取ることではなく、地図で縮尺というように、文章全体を縮尺して、まとめること。 =>要約ではないので言い換え(パラフレーズ)はしない。出てきた言葉を、その順番通り、その言葉通りに使用する。 2.1行20字詰20行の原稿用紙を使い、最後の1行あるいは2行の空白を作ってもいけない。つまり、ぴった

    30日で達人級の実力がつく日本語トレーニング〈縮約〉はこうやる
    kumaya77
    kumaya77 2012/07/22
    取り組む事にする
  • 文章の型稽古→穴埋めすれば誰でも書ける魔法の文章テンプレート

    Author:くるぶし(読書猿) twitter:@kurubushi_rm カテゴリ別記事一覧 新しいが出ました。 読書猿『独学大全』ダイヤモンド社 2020/9/29書籍版刊行、電子書籍10/21配信。 ISBN-13 : 978-4478108536 2021/06/02 11刷決定 累計200,000部(紙+電子) 2022/10/26 14刷決定 累計260,000部(紙+電子) 紀伊國屋じんぶん大賞2021 第3位 アンダー29.5人文書大賞2021 新刊部門 第1位 第2の著作です。 2017/11/20刊行、4刷まで来ました。 読書猿 (著) 『問題解決大全』 ISBN:978-4894517806 2017/12/18 電書出ました。 Kindle版・楽天Kobo版・iBooks版 韓国語版 『문제해결 대전』、繁体字版『線性VS環狀思考』も出ています。 こちらは10刷

    文章の型稽古→穴埋めすれば誰でも書ける魔法の文章テンプレート
  • 文章を書く人に読んでもらいたい本10冊【NAVERまとめ】 | ひらめき箱

    さらっと眺めただけでも琴線に触れるが多かったので、 自分メモ用もかねてご紹介。(はてブは元記事推奨) NAVERまとめ「ブログに貼る」機能により貼り付け。 記事が自動展開されない場合は以下のリンクをクリック↓

    文章を書く人に読んでもらいたい本10冊【NAVERまとめ】 | ひらめき箱
  • マーケ担当なら必ず抑えておくべきコピーライティングの7つの基本

    ユーザーに届ける価値を徹底的に追求する マーケティングを提供します © Copyright 2022 バズ部. All rights reserved. コピーライティングは、ビジネス上でもっとも重要なスキルの一つだ。 それ一つで、アクセス数が何十倍、何百倍と変わってくるし、商品やサービスの売上も変わってくる。 そこで日は、効果的なコピーライティングの7つの基をしっかりと抑えることで、WEBメディアやWEBサイトの運営に役立てて頂きたい。 また、私たちバズ部は12年で400社以上のメディア支援を行い、 立ち上げから10ヶ月で14.6億円の売上を産んだ不動産メディア8ヶ月で月間140万PVを実現したアプリメディアなど大きな成果を挙げ続けている。 各サイトの成功要因をインタビューしているので、 あなたのサイトに役立てて欲しい⇒25サイトの成功事例インタビューはこちら 1.コピーライティング

    マーケ担当なら必ず抑えておくべきコピーライティングの7つの基本
  • 1