浮世絵は江戸時代に成立した絵画のジャンル。「浮世」という言葉には「現代風」という意味もあり、当代の風俗を描く風俗画なんだそうだ。大和絵の流れを汲み、総合的絵画様式としての文化的背景を保つ一方で、人々の日常の生活や風物などを多く描いている浮世絵には、たくさんの猫たちが登場しているんだ。 猫の浮世絵画像を貼ってみる - 〓 ねこメモ 〓より 江戸時代末期の浮世絵師、歌川国芳は、無類の猫好きとしても知られ、常に数匹、時に十数匹の猫を飼い、懐に猫を抱いて作画していたと伝えられる。内弟子の芳宗によると、家には猫の仏壇があり、死んだ猫の戒名が書いた位牌が飾られ、猫の過去帳まであったという。門弟たちは相当迷惑したらしいが、それだけに猫の仕草に対する観察眼は鋭く、猫を擬人化した作品も多いそうなんだ。 歌川国芳:鼠よけの猫 歌川国芳:山海愛度図会(さんかいめでたいずえ)/はやくきめたい 歌川国芳:其のまま地