川崎縦貫高速鉄道(かわさきじゅうかんこうそくてつどう)は、 1960年代より、運輸省の審議会答申を受け、神奈川県川崎市が新百合ヶ丘駅 – 川崎駅間に建設を計画していた鉄道路線。川崎市交通局を事業主体とすることが考えられていることから川崎市営地下鉄とも呼ばれる。2000年の運輸政策審議会答申第18号で、新百合ヶ丘 – 川崎間が2015年度までに開業すべき路線と位置づけられ、新百合ヶ丘駅から元住吉駅を経て将来的には川崎駅(その先、京急大師線との乗り入れ)を目指していた。環境アセスメント調査まで実施していたが、新百合ヶ丘駅 – 武蔵小杉駅間の計画に変更された後、2012年度をもって会計が廃止された。ただし完全な計画中止ではなく、現在も整備計画自体は検討が続いている。(wikipediaより) 新百合ヶ丘駅 – 長沢駅 – 医大前駅 – 蔵敷駅 – 犬蔵駅 – 宮前平駅 – 野川駅 – 久末駅 –