タグ

HTC Viveに関するkurihara-nのブックマーク (4)

  • ggsoku.com

    ggsoku.com
    kurihara-n
    kurihara-n 2017/07/29
    いささかややこしいくなってきたけど、Daydream Standaloneとは一応べつもの(だが、ベースは一緒かも?ってかんじ?)
  • HTC Viveのベースステーションの電源が自動で切れるように設定する

    HTC Viveのルームスケール体験を実現してくれるデバイスのベースステーションはSteamVRの設定によって利用してない時は自動でスタンバイモードに移行する事ができる。ただしデフォルト設定では常時稼働しっぱなしだ。適切に設定する事で消費電力の削減とデバイス寿命の延命を図ろう ベースステーションの消費電力 購入後のセットアップした直後のSteamVRの設定だとベースステーションは基稼働しっぱなしである。触ってみると分かると思うが、常に内部が動作している。微妙な動作音も気になるし、24時間稼働しっぱなしだと、デバイスの寿命も縮まらないかと心配だ。 *ベースステーションの接続ケーブルは電源ケーブルのみ。USB接続は不要 ちなみに消費電力をワットモニターで計測したところ、稼働時、放置時ともに4.0~4.3Wだった。2機あるので合計8.0~9.0Wとなる。省電力を極めたようなPCを常時稼働してる

    HTC Viveのベースステーションの電源が自動で切れるように設定する
  • 【体験レポ】ワイヤレスなVRは実現するのか?CESに展示されていた3種類の無線化キット比較

    【体験レポ】ワイヤレスなVRは実現するのか?CESに展示されていた3種類の無線化キット比較 現実などなかったかのように、まるでそこにいるかのような没入感の深い体験ができる。そんなハイエンドのVR体験は、一度体験すると忘れられない体験になります。 ハイエンドなVR体験は、PCに接続して体験するOculus RiftやHTC Viveといったデバイスで体験可能ですが、その体験の中で最も問題視されている懸念の1つが、「PCと接続するケーブル」です。 この問題を解決するための「無線化キット」が、2016年末に複数の種類が発表されています。それらのうちほぼ全てが2017年の実用化を目指しています。年明けにラスベガスで開催されたMoguraVRでは、CES2017にて3種類の無線化キットを体験し、開発チームから話を聴きました。 今回、体験できたのは以下の3種類です。 ・TPcast社「ワイヤレスアダプ

    【体験レポ】ワイヤレスなVRは実現するのか?CESに展示されていた3種類の無線化キット比較
  • [CES 2017]HTC,現実の物体に取り付けて使うVive用のモーショントラッカーや専用ヘッドフォンを発表。VRアプリの定額遊び放題サービスなども

    [CES 2017]HTC,現実の物体に取り付けて使うVive用のモーショントラッカーや専用ヘッドフォンを発表。VRアプリの定額遊び放題サービスなども 編集部:小西利明 北米時間2017年1月4日,HTCは,CES 2017に合わせて記者説明会を開催し,その場で,VR対応ヘッドマウントディスプレイ(以下,HMD)「Vive」用の周辺機器と関連サービスを発表した。 発表となった周辺機器は,銃型コントローラや手袋,バットといった現実の物体に取り付けると物体の動きをトラッキングできるというセンサーデバイス「Vive Tracker」と,Viveに取り付ける専用ヘッドフォン「Vive Deluxe Audio Strap」の2製品。どちらも2017年第2四半期に発売の予定だ。 Vive Trackerの体。直径は実測で約90mm,高さは約40mm程度の小さなデバイスで,内蔵バッテリーで最大6時間

    [CES 2017]HTC,現実の物体に取り付けて使うVive用のモーショントラッカーや専用ヘッドフォンを発表。VRアプリの定額遊び放題サービスなども
    kurihara-n
    kurihara-n 2017/01/05
    Vive Trackerは色々なことに応用できそうだなー
  • 1