タグ

dvdに関するkurikurimaronのブックマーク (3)

  • まとめ:DVDをいじりまわして堪能する必携テク集 :教えて君.net

    観るヒマがなくてDVDを積み上げたり、まだ観ていない録画がHDDから溢れそうになっている人は結構多いのでは? 今回は、DVDから動画をリッピングしたり、集めた動画をDVD-Rに突っ込んだりして味わい尽くすテクをまとめたぞ。 ■DVDが割れる前に動画をリッピングデジタルなデータは劣化しないとか言われつつも、積み上げたDVDのタワーが突然崩れて、中身がパキッと割れたりしないとは限らない。大事な動画はリッピングして保存しておこう。さらに、リッピングした後、携帯プレイヤ用の動画形式にエンコードすれば、PSPやiPod、ケータイなんかでも見られるようになっちゃうのだ。 テクNo.1:アニメを録画したDVDをコピって永久保存版にしたいけどDVDコピーって難しいの? とにかくDVDリッピング手順がよくわからなくてできない! という人はこちらの記事を要チェック。基の手順がまとまっているので、スムーズに実

  • はくえんの戯れ言・・・ PCのDVD環境をリージョンフリー化作戦

    わたくし白炎(はくえん)が日々思ったことや、興味を持ったこと、 ゲームのことなんかを中心に好き勝手に書いてます。 日では高くて買えなかったシリーズ物のDVDがアメリカでは安く正規版が売ってる事を知り購入。 ただしリージョンは1で有ることを知っていたので商品が届くと同時に DVD Shrinkあたりを使ってリージョンフリーでリッピングして見ようと思い 届いたDVDをDVDドライブに入れてDVD Shrinkで読み出そうとしたら 「DVDドライブのリージョンが違います」とのメッセージが・・・ データを読み出すだけでもうリージョンの違いにひっかかるんですねぇw 仕方が無いので昔やったことの有る The Firmware page ↑でDVDドライブその物をリージョンフリー化させるファームウェアを DVDドライブに上書きさせる方法を使おうと思ったけど、このファームウェアを 動かすためのPCを起動

  • "DVDのリージョンを考察する"

    リージョンフリーって 何? DVDプレイヤーには,地域番号(リージョンナンバー)という,一般ユーザから見ると何とも身勝手な”ガンのような物”が付けられています。これは,仮にアメリカで作られた”ABC”という映画が,半年前に上映され,その数ヵ月後にDVDが売り出されたとします。売り出された時点で日では未だ封切りされていないとしたら,そのDVDを入手すれば,封切前に全て見ることが出来るわけで,改めて映画館へ出向く人が減っちゃう訳です。そこで,配給元の会社を含め,こと映画会社関連はアメリカで発売されたDVDに「これはアメリカでしか見れないよ」といった番号(暗号?)を付けちゃう訳です。さらに DVDプレイヤー体のPCで云うファームウエアーにも地域に合わせた番号(リージョン)を書き込んであるのです。例えば,アメリカで作られたDVDソフトがリージョン(1)ですから,それを日の場合リージョン(2)

  • 1