タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

映画とフランスに関するkurobuchiのブックマーク (12)

  • 映画『顔たち、ところどころ』公式サイト

    ・監督・出演:アニエス・ヴァルダ、JR 2017年/フランス/89分/1:1.85/5.1ch/DCP 字幕翻訳:寺尾次郎 配給・宣伝:アップリンク ©Agnès Varda-JR-Ciné-Tamaris, Social Animals 2016 2019年7月5日(金)DVDリリース 仕様 2017年/フランス/カラー/編89分+特典映像80分/2層/音声:ドルビーデジタル5.1chサラウンド/フランス語/ビスタサイズ/1枚組/日語字幕 特典映像 ・削除シーン ・アニエス・ヴァルダとJRへのインタビュー ・アニエス・ヴァルダとJRから日へのメッセージ ・予告編 ほか 発売元:アップリンク 販売元:TCエンタテインメント Amazonで予約する 動画配信 レンタル&購入 「ヌーヴェルヴァーグの祖母」とも呼ばれる女性映画監督の先駆であり、2015年にはカンヌ国際映画祭で史上6人目

    映画『顔たち、ところどころ』公式サイト
    kurobuchi
    kurobuchi 2018/09/14
    『顔たち、ところどころ』公式サイト。9月15日公開。
  • kaotachi

    顔と人生を映し出したドキュメンタリー 60年以上も映画作りを続けてきたヨーロッパの名匠アニエス・ヴァルダ監督(87歳)。彼女が、33歳のフランスのカメラマンJRとコンビを組んで作り上げたドキュメンタリー映画が『顔たち、ところどころ』。二人がスタジオ付のトラックで、フランス各地で人々の顔を撮影する姿を追いかけたロードムービーです。出会う人々の年代は様々ですが、やはり中年以降の人たちの顔は、迫力があります! 顔を撮影することで、彼らの人生も見えてくる。顔と人生を映し出した作品です。 物語 ヴァルダ監督は、娘のロザリー・ヴァルタを通してカメラマンのJRと出会いました。二人はすぐに意気投合。お互いに「人に興味があり」「有名ではなく権力も持たない人に興味がある」という点で一致していたのです。 さっそくJRのスタジオ付のトラックでフランスの村へ。JRの100歳のおばあちゃんに会ったり、牧場や港の労働者

    kaotachi
    kurobuchi
    kurobuchi 2018/09/14
    87歳のアニエス・ヴァルダ監督とカメラマンJRとコンビを組んで作り上げたドキュメンタリー『顔たち、ところどころ』面白そう!
  • 60代の男性ウェディングプランナーが主人公! 大爆笑のコメディ映画『セラヴィ!』 | キネヅカ

    フランスの結婚式の裏側で 起こる大騒動がおもしろ過ぎる! フランス映画『セラヴィ!』はフランスの結婚式の裏側を描いた喜劇です。ベテランのウェディングプランナーが任された豪華絢爛な結婚式で起こる数々の爆笑エピソードは、夏の暑さを吹き飛ばす笑いをもたらしてくれます。フランスの喜劇の楽しさが満載の作品です。 物語 ウェディングプランナーのマックス(ジャン=ピエール・バクリ)は、キャリア30年のベテラン。そろそろ引退を考えていた頃、17世紀のお城での結婚式を担当することに。完璧な結婚式にしようとはりきったものの、集まったスタッフはポンコツばかり。当日も数々の失敗をやらかしてしまい、結婚式の裏側はてんてこまいな状態になってしまうのです。 フランス人らしさを大いに活かした喜劇 フランスは「恋の国」&ファッションのイメージが強いので、濃厚なラブストーリーやお洒落な映画が多いと思われがちですが、フランス映

    60代の男性ウェディングプランナーが主人公! 大爆笑のコメディ映画『セラヴィ!』 | キネヅカ
    kurobuchi
    kurobuchi 2018/07/13
    結婚式を舞台にしたドタバタのフランス映画『セラヴィ!』面白そう。3連休に観に行こう。
  • ぼんじゅーる!|気になる話題のまとめ

    ドラマ らんまん(朝ドラ)タイトルの意味は?主人公に由来する春爛漫と天真爛漫 2022年2月16日 anne

    ぼんじゅーる!|気になる話題のまとめ
    kurobuchi
    kurobuchi 2017/07/14
    監督はフランシス・フォード・コッポラの奥さん(80歳)なのね。実体験をベースにしたロードムービー。気になる。
  • 『奇跡の教室 受け継ぐ者たちへ』

    ※前売券の特典に『特製トートバッグ』も先着でプレゼント(数量に限りがございますのでお早めにお買い求めください) ※劇場、上映開始及び上映終了日は変更となる場合がございますので、お出かけの前に劇場にご確認ください。 ※ 最大9日分の上映スケジュールをご確認いただけます。 10月23日(日) ※ 上映劇場・時間が変更となる場合がありますので、鑑賞の前に必ず劇場にご確認ください。 終映時間が23:00を過ぎる回は、18歳未満入場不可となります。 ※ 作品名の後にあるマークは映倫による区分マークです。マークの詳細についてはこちらをご覧ください。

    kurobuchi
    kurobuchi 2016/08/06
    邦題が苦手な感じだけど、予告編で観たくなった。
  • air-cinema.net

    kurobuchi
    kurobuchi 2015/11/07
    自分以外 全員耳が聞こえない家族を持つ歌の才能を持つ少女の話。面白そう。
  • 映画『グレート デイズ! -夢に挑んだ父と子-』公式サイト

    『最強のふたり』の感動再び!不器用な父親と車いすの息子―親子として向き合えずにきた二人の無謀なる挑戦は〈トライアスロン完走〉!フランスで大ヒット!爽やかな感動に温かな涙が溢れる感動作。TOHOシネマズ橋、新宿武蔵野館 他 にて大ヒット公開中!

    映画『グレート デイズ! -夢に挑んだ父と子-』公式サイト
    kurobuchi
    kurobuchi 2014/08/01
    障害者の息子と父でトライアスロンにチャレンジする映画。
  • 新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。

    新R25は、いま注目のビジネスパーソンが集結する「ビジネスバラエティメディア」です。「シゴトも人生も、もっと楽しもう」をコンセプトに、R25世代のみなさんが一歩踏み出すあと押しをするコンテンツをお届けします。

    新R25 - シゴトも人生も、もっと楽しもう。
    kurobuchi
    kurobuchi 2014/05/15
    ドキュメンタリー映画「大いなる沈黙へ」。このニュース記事タイトルぐっと来るものがある。
  • 映画『タイピスト!』公式サイト

    素敵な上司は鬼コーチ。目指すはタイプライター世界一!8月17日(土)ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国順次ロードショー!映画「タイピスト!」 素敵な上司は鬼コーチ。 目指すはタイプライター世界一! 8月17日(土)ヒューマントラストシネマ有楽町ほか全国順次ロードショー! 監督:レジス・ロワンサル 出演:ロマン・デュリス、デボラ・フランソワ、ベレニス・ベジョ、ミュウ=ミュウ 後援:在日フランス大使館/アンスティチュ・フランセ日

    kurobuchi
    kurobuchi 2013/06/18
    1950年代後半のフランスを舞台にしたタイプライター選手権をテーマにした映画。文化系スポコン物?凄い気になるぞ。
  • ユキとニナ

    国際的にも高い評価を受ける諏訪敦彦監督と フランスの名優イポリット・ジラルドの共同監督作。日仏の才能が融合し、 少女のまなざしに寄り添って生み出された、鮮やかな美しい世界 ユキはフランス人の父と日人の母とパリで暮らす9歳の女の子。 ある日、母が父と別れてユキと日で暮らしたいと考えていることを知り 親友のニナと一緒に、両親を仲直りさせるために奔走する。 ユキはやがて深い森の中で、自分の心と向き合い、一歩踏み出していく―― 2011.3.4 3月20日(日)、所沢にて映画の上映と諏訪敦彦監督の登壇が決定しました。 2010.7.1 10月27日(水)DVDリリース決定!! 2010.2.19 恵比寿ガーデンシネマでの上映は、いよいよ3月12日(金)まで!! 2010.2.19 恵比寿ガーデンシネマ、上映時間の変更およびアンコールトークショーのお知らせ!! 2010.1.12 2010年ベル

    kurobuchi
    kurobuchi 2010/01/25
    日本とフランスの合作。面白そう。
  • 「イングロリアス・バスターズ」の元ネタ『追想』 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記

    ポッドキャスト「町山智浩のアメリカ映画特電」、更新しました。 http://www.enterjam.com/tokuden.html 今回は、クエンティン・タランティーノ監督の新作『イングロリアス・バスターズ』をインスパイアした映画のひとつ、ロベール・エンリコ監督の『追想』についてです。 1944年、フランス。外科医(フィリップ・ノワレ)は美しい(ロミー・シュナイダー)と娘をナチ親衛隊に虐殺され、たった一人で復讐を誓う。 古城を徴用したSSの兵士たちを、城に仕掛けられた隠し廊下などを利用して一人ずつ殺していくのだ。

    「イングロリアス・バスターズ」の元ネタ『追想』 - 映画評論家町山智浩アメリカ日記
    kurobuchi
    kurobuchi 2009/10/21
    フィリップ・ノワレ主演の復習映画。見たい!DVD化を祈る。
  • ベティの小さな秘密を鑑賞して

    久しぶりの映画 最近はちょっと仕事が忙しすぎて、映画旅行にも行けてませんでした。 んで久しぶりに見たのがベティの小さな秘密。 ミニシアター系の映画ですね。>>Yahoo!映画のレビューページ 渋谷の映画館で友人と一緒に見てきました。 千と千尋の神隠しはこの映画から影響をうけていると聞き、ちょっとテンションUP♪ 実際映画も良かったです。 仕事で忙しすぎてストレスが溜まっている現状を少し癒してくれました。 やっぱりたまに映画をみるのはいいですね。 映画館ってなんかリラックス出来る。 特にナイトショーがいいですね。 ガラガラの映画館で貸切気分を味わうのが個人的には好きです♪ ガラガラの映画館で貸切気分を味わうのが個人的には好きです♪そうなると不人気タイトルか公開から時間が経過したタイトルってことになりますかね。あとは映画館自体に集客力がない場合。某都内北西部のシネコンはそんな感じだったので理

    kurobuchi
    kurobuchi 2008/11/08
    小さな女の子と精神病院から逃げ出した青年の話。ロゴやチラシなどのグラフィックが可愛い。
  • 1