タグ

軍事と動画に関するkuroiseisyunのブックマーク (4)

  • システマを知らない人にシステマを紹介するための動画 - 火薬と鋼

    今回はロシア武術システマの動画について書いてみる。 個人的な話になるが、システマどころか格闘技全般についてほとんど知らない家族や友人にどのようにシステマを紹介するかという問題があって、その対応として一般人にシステマについて伝えられる動画についてまとめてみた。 動画そのものを紹介する前に、格闘技を扱う動画の難しさについても少し書いておく。 システマのようにマイナーな格闘技というのは、門外の人にとって知る機会が限られている。興味がある人や漫画など創作の題材にする人は、まず資料(、雑誌、ビデオ)に目を通す事が多い。中でも手軽に見られるネット動画をチェックする人が多いはずだ。システマの体験・見学に来る人にも、動画を見たという人がよくいる。 しかし限られた映像で未知の格闘技について理解するのは困難なことだ。実際の動きと見た人の理解には結構ギャップが生じる。特にシステマは伝統の型のような固定的な技が

    システマを知らない人にシステマを紹介するための動画 - 火薬と鋼
  • 戦場の怖さが分かる動画と情報リテラシー

    はてなダイアリー「下総ミリタリースクエア」が、移転の上改称。 dragonerが草葉の陰から生暖かく軍事話やその他の雑想を垂れ流すブログ。 昨晩ツイッターで呟いた戦車が怖い動画の数々。 そのtogetterまとめ:【グロ注意】戦車に人が立ち向かうということ 深夜にもかかわらず、かなり反響が大きかったので、改めてブログでまとめてみました。 なお、この記事中の映像は、どれも流血や四肢損傷などのショッキングなシーンがある為、再生する方はそれを承知の上でお願い致します。 弱者視点の映像 YouTubeや安価なビデオカメラが普及してからというもの、イラク戦争やアフガンなどの戦場で、米軍兵士らが撮影した映像がネット上に出回るようになりました。 しかし、それらの映像は重装備・近代的な装備の有志連合軍兵士が、突発的な銃撃に晒されるとか、突然の爆弾攻撃を受けるような映像ばかりで、言わば強者側視線の映像でした

    戦場の怖さが分かる動画と情報リテラシー
  • 現実はゲームよりも壮絶。戦闘中の戦車に一人称視点カメラを設置した映像(シリア) : カラパイア

    2011年1月26日よりシリアで続いている反政府運動及びシリア政府軍と反体制派による武力衝突は事実上、内戦状態に陥っており、アサド大統領が退陣しない限り、和平交渉も成立しないだろうとされている。ネット上では政府軍(SAA)と反体制派(FSA)が、お互いの武力を誇示するような動画を次々に公開し、ある種の情報戦略を展開している。 そんな中、政府軍(SAA)は、首都ダマスカスに隣接するダリヤの都市戦闘において、戦車に一人称視点カメラを設置。戦車視点で、都市の道路から反体制派(FSA)らを攻撃していく高画質映像を公開した。

    現実はゲームよりも壮絶。戦闘中の戦車に一人称視点カメラを設置した映像(シリア) : カラパイア
  • 【傾注!】 [ガールズ&パンツァー 第4話]の大洗市街戦で、なぜ主人公チームが強かったのかが良く分かる解説動画。 - 本屋さん戒厳令

    HomeArchivesLog inRSS Home > ニコニコ動画 > 【傾注!】 [ガールズ&パンツァー 第4話]の大洗市街戦で、なぜ主人公チームが強かったのかが良く分かる解説動画。 << 「2012年10月 第一次広島・呉旅行時のツイートまとめ。 」を作ってみました。【深刻な素材過多】 戦車ド―――(゚д゚)―――ン! >> 【総員傾注!】 お早う御座います。 最近火曜日は、5時に起床して[ガールズ&パンツァー]を2回見てから出勤している信楽で御座います。 (ぉぃぉぃ) さて。 先ほどニコニコ動画を漁っておりましたら、とても良い動画を発見したのでご紹介。 [ガールズ&パンツァー]が大注目されるキッカケとなった第4話「大洗市街戦」。 そのラスト。 袋小路で敵戦車4輌に追い詰められ絶体絶命となりながらも、次々と撃破し、最後にはボス戦車と1対1まで持ち込んで、勝利一歩手前まで行った主人公

  • 1