タグ

コミュニケーションとcommunicationに関するkuronekopunkのブックマーク (2)

  • 実のある議論のために「Q&A力」をつける10の方法

    印刷する メールで送る テキスト HTML 電子書籍 PDF ダウンロード テキスト 電子書籍 PDF クリップした記事をMyページから読むことができます 効率良く正しい合意を得るための会議が、逆に仕事を滞らせるボトルネックになることが多くある。その原因には、惰性的に繰り返される的を射ない「質疑応答」があるのではないだろうか。今回は、正しくかつ素早く合意をし、決断を打ち出すために必要となる「正しく問い、正しく答えるチカラ」つまり質疑応答力を高めるための方法について考えてみた。 #1:疑問に思ったことは「逃げずに質す」 発展的な議論のためには、疑問に思ったら質問することから逃げてはいけない。つまらない質問だと思われて恥をかきたくないからとか、面倒くさいからとか、会議が伸びるのがいやだとか、そんな理由で質問から逃げているのだとしたら、建設的な議論は成り立たない。むしろ、足を引っ張ることになり、

    実のある議論のために「Q&A力」をつける10の方法
  • 新人と教育係。

    すっごい落ち込んだからここに反省を書く。うちの部署に新人が入って来て、ここ暫く教育してたわけなんだけども。まぁ、平たくいって物凄く物覚えが悪かった。幾ら言っても全然覚えない。叱れば叱るほどミスが増える。指示を出したそばからフリーズする。一度言ったことの9割は翌日には忘れてる。そんな有様で、ついついこちらも語気が荒くなってしまったんだけど。最近、見かねた後輩が「教育係交代します」と言ってくれた。それから二週間。俺が三ヶ月教えてもダメだったことの5倍くらいの量を、新人は難なく覚えてしまった。これは流石に俺に原因があったとしか思えず、後輩と新人にそれぞれ話を聞いてみると「増田さんが言うほど物覚え悪くないですよ、ミスは少なくないですが一つ言えば1、5くらいは覚えます。やる気もあるし素直だし謝れるし、いい新人だと思いますよ」とのこと。俺の感覚としては、幾ら言っても覚えず口ごもるだけの子だったんだが。

  • 1