読み物に関するkutsuhimonohateのブックマーク (10)

  • 小室哲哉、ニコ生で“ボカロP”との曲作りの違いに言及 | BARKS

    2月17日、ニコニコ生放送で生配信された番組『MAX松浦の朝まで松木らNIGHT☆』に小室哲哉がゲストとして登場し、エイベックスの松浦勝人 代表取締役社長と東京プリン・伊藤洋介、そしてドワンゴの川上量生 代表取締役会長らとともにインターネット時代の音楽や作曲の方法などについてトークを展開した。 ◆小室哲哉が全曲手がけたAAA『BUZZ COMMUNICATION』ジャケット画像 番組は、「小室哲哉が最近何をやっているのか?」という話題からスタート。ここで小室は「去年(2010年)、松浦社長から『AAAやってみない?』という提案を受けてアルバム全曲やらせていただきました。」と、直近の仕事について語り、「(仕事では)悔いが残ることもあるけど、今回はこれ以上できることがないくらいのでき」と、その完成度に自信をのぞかせた。 そして話は、ニコニコ動画で活躍するネット時代のクリエイターへと移る。過去に

    小室哲哉、ニコ生で“ボカロP”との曲作りの違いに言及 | BARKS
  • ムバラク氏が辞任、軍が全権掌握 (産経新聞) - Yahoo!ニュース

    【カイロ=大内清】混乱が続くエジプトのスレイマン副大統領は11日テレビ演説を行い、同国を約30年にわたって統治してきたムバラク大統領が辞任したと発表した。AP通信など複数のメディアは、ムバラク大統領が首都のカイロを出て、東部シナイ半島の保養地、シャルムエルシェイクに滞在していると報じた。チュニジアで1月に起きた民衆蜂起による政変がエジプトにも飛び火、同月25日から各地でムバラク氏の退陣を求める大規模な反政府デモが続いていた。ムバラク氏は次の大統領選への不出馬を表明する一方、即時退陣は拒否していたが、内外の辞任圧力に抗しきれなかった格好だ。 移行体制は軍部やスレイマン副大統領を中心に協議が行われる見通し。地域大国エジプトの政権崩壊は他のアラブ諸国にも大きな影響を与えそうだ。 政府当局は1月28日以降、カイロなど主要都市に夜間外出禁止令を出し、インターネットなどを一時遮断してデモを押さえ込

    kutsuhimonohate
    kutsuhimonohate 2011/02/12
    ついに革命か。今後、エジプトとアフリカ、中東がどう変わっていくのか。
  • 16歳で起業して4年間やってきて思うこと | もっちブログ

    19歳、最後の記事です。 きっと誰にでもある、 でもなかなか思い出せない種類の、小さなエピソード 10年くらい前、僕が小学生5年生か6年生のときですが、当時まわりで流行っていた遊戯王カードを十数枚ほどランダムに寄せ集めて封をしたオリジナルパックを、近所や学校の友だちに200円か300円で売っていました。レアカードも入れてほぼ均等に妥当なレートになるよう商品設計を心がけていましたが、たまに大当たり(紙切れ1枚で例えば3000円のレアリティがあるものも結構多く存在します)が出るので、商品としてけっこう魅力のあるものでした。今思えば、すでにあるものを再編成して付加価値をつけて売るという、僕の人生初めてのビジネスでした。小学校の卒業文集では、学年で一番足が速くてスポーツ万能な親友が「プロ野球選手になって1億円で契約する」と書いていた夢のとなりに、僕は「年商5億の会社をつくる」と書いていました。正直

  • VIPPERな俺 : 1980~83年生まれが攻守共に最強

    kutsuhimonohate
    kutsuhimonohate 2011/02/07
    これは本当にそう、この年代羨ましい。初代ポケモンは85年以降の世代だと思うけど。
  • 新・世界の工場「インドネシア」の魅力とは?(YUCASEE MEDIA (ゆかしメディア)) - livedoor ニュース

    kutsuhimonohate
    kutsuhimonohate 2011/02/05
    そうか、インドネシアか。
  • 「Google Music」の可能性--レコード会社の懸念と「iTunes」対抗馬としての期待

    Google音楽サービスを開始する日が近づいているという。音楽業界の複数の情報筋が、匿名を条件に米CNETに語った。 BusinessWeekのBrad Stone氏は先週の記事で、「Google Music」は早ければ2月にも開始される可能性があると記している。しかし筆者の知る音楽業界の情報筋は、Google Musicがそれほど早く開始されるとは考えにくいと述べており、Googleはまだ非常に複雑なライセンス契約の交渉を行わなければならないため、同サービスがスタートするまでには数週間ではなく数カ月かかると予測している。 Universal Music Groupの会長Doug Morris氏と握手するGoogleの会長Eric Schmidt氏(2009年12月)。 提供:Greg Sandoval/CNET もう1つ障害となるのは、レコード会社によって、クラウド音楽サービスの運営の

    「Google Music」の可能性--レコード会社の懸念と「iTunes」対抗馬としての期待
    kutsuhimonohate
    kutsuhimonohate 2011/02/05
    デジタル楽曲業界の今後は本当に予想しづらい。
  • Evernoteを単に情報整理ツールだと思っていると数年後に後悔するかもしれない理由

    みたいもん!のいしたにまさきさんがスーパーコンシューマーとともに「とれるカメラバッグ」の開発を進められているという、これだけでも心躍るニュースなのですが、その企画第1回の対談でとても大事な点に触れられています。 いしたに「エバーノートにもすごく多い勘違いがあって、 すごい便利なメモツールって認識している人が多いんですよ。 記者とか雑誌の編集もそういうスタンスで取材に来ることが多いんですよ。 でも、メモツールと思ってると、なんでこんなに流行るか分からないんですよ。」 (中略) いしたに「それとは何が違うのかと言うと、 日々、適当にやってることを、適当にここに突っ込んどくと、適当にいい感じにしてくれるんですよ。エバーノートがね。 そして、あとから、簡単に情報にアクセスできるんですよ。 自分の日々をログ化するツールなんですよ だから、大事なのは、クラウドでログ化ってことで、 メモとかは下のほうに

    Evernoteを単に情報整理ツールだと思っていると数年後に後悔するかもしれない理由
    kutsuhimonohate
    kutsuhimonohate 2011/02/03
    evernoteに記憶のログを蓄積することの意味。憶えておこう。
  • 世界一受けてよかった!「みずのがっこう」×「green drinks Tokyo」コラボ授業レポート

    世界一受けてよかった!「みずのがっこう」×「green drinks Tokyo」コラボ授業レポート 2010.11.05 池田 美砂子 池田 美砂子 毎月第2木曜日にgreenzが開催しているエコ飲み会「green drinks Tokyo」。10月はイレギュラーなスケジュールとなり、10月18日(月)に開催しました。今回のテーマは『みずのがっこうで世界の水問題を解決しよう!』。Think the Earthプロジェクトが展開している「みずのがっこう」とのコラボレーションで特別授業を開催しました。 会場には続々と駆けつけた生徒たちの姿が。さっそく先生たちに登場していただきましょう! ゲスト(先生)紹介 今回のトークゲストは「みずのがっこう」に関わるお二人です。 橋淳司さん(水ジャーナリスト) 世界各地で取材した水辺のルポやエッセイを発表するほか、全国の学校で「水の授業」を行っている橋

    世界一受けてよかった!「みずのがっこう」×「green drinks Tokyo」コラボ授業レポート
    kutsuhimonohate
    kutsuhimonohate 2011/02/02
    みずのがっこう。
  • みずのがっこう | Think the Earth

    みずのがっこうは、いつでもだれでも参加できる学びの場として、生命の源である「水」を通じて、地球環境や世界のことを学ぶ体験型プログラムです。2009年からスタートし、2015年は「海」をテーマに子どもたちと一緒に心や身体を使って楽しく遊びながら学べる授業を行いました。 どうして、みずのがっこう? 水、みず、WATER。地球の表面は約70%が水で、私たちのからだもおよそ60%が水。すべての命には水が宿り、地球上の水を分け合って暮らしています。21世紀は【水の世紀】と呼ばれるほど、地球規模で水の循環をとらえることが求められています。ここでは水を切り口に、現代社会のさまざまな改善点を、自分の頭と心と身体を使って学ぶことをねらいとしています。 どんながっこうなの? 地球全体をキャンパスに、水を通じて人やモノやアイディアが集うバーチャルな学校。授業はすべて参加することも、1つだけ参加することもできます

    みずのがっこう | Think the Earth
  • Translators United for Peace - 速報874号 エジプトの若者からのメッセージ

    ◎エジプトにてベルリンの壁崩壊の再現なるか ニュースでご覧の通り、エジプトで現在、政治の正常化を求める市民の気運が大きく高まっています。ベルリンの壁が崩壊した時に似て、現在、私たちは草の根からの革命を目撃しているのかも知れません。 エジプトでは、約30年前、時の大統領のサーダートが殺され、非常事態が宣言され、当時、副大統領だったムバーラクが大統領になりました。以来今日まで、非常事態宣言は解除されていません。つまり、非常事態が 30年継続していて、その中で、大統領が自分に都合のいいように法を作り変えている状態が続いています。エジプトは、アラブの大義を裏切って、イスラエルと単独和平を結んだ結果、アラブ連盟から追放されましたが、そんなエジプト、つまりはムバーラク大統領の独裁制を、アメリカが全面的に援助してきました。そして、それに反対するエジプト人民の声や運動はずっと抑圧、弾圧されてきています。

    kutsuhimonohate
    kutsuhimonohate 2011/02/01
    世界へ向けられた手紙、一読する価値はあるような。
  • 1