arduinoと電磁弁,フロースィッチを使ってタンク式自動水やり機を自作しました。非接触フロースイッチで水面の位置を検出し水やりの時間はRTCで設定しています。自作してから3年経過しましたが、ほぼ故障もなく使... この装置はマイクロ灌漑と呼べるもので、ベランダや屋内での自動水やりに適しているように思います。 勿論、屋外やビニールハウスでも使えますし、実際にこれまで使ってきました。 でも、やはりマイクロ…です。 もう少し…というところがあったので、今度はどば~!っと水やりが出来る様にしました。 自動水やり機 2号 新しい自動水やり機はダイヤフラム圧力ポンプは使わずに、電磁弁で水流を開閉し、水道の圧力で水やりをします。 RTCを使い時間設定での水やりですが、土壌水分計の計測数値や日照量での数値で水やりの量をコントロールしようと思います。 準備したもの その他13塩ビ管、T型、L型など。 塩ビ