タグ

関連タグで絞り込む (1)

タグの絞り込みを解除

apacheとcodereadingに関するkyouzontのブックマーク (2)

  • [Apache][CodeReading] Apache2.2.8コードリーディング3日目

    メモ代わり。てきとーに。 いや、ですからてきとーですって。 2年前ぐらいにPythonあたりでメールくれた方、ごめんなさい。メール紛失してしまい無視した形になってしまいました。。。 Apache2.2.8のコードを読み始めて3日目。 pukiwikiの操作に時間がかかっている気がとってもする。 ファイルや関数・マクロのページを作ることにとっても時間がかかる・・・。 まぁ、それはそのうちなれるとして、ひらメソッドをやった感想を。 ソースコードだけあってドキュメントが一切無いプロジェクトで詳細設計書をソースから興している気分。 なるほど。時間がかかりそうだけどしっかり読めそう。 さてそれは置いといて、さっそくhttpd-2.2.8/server/main.cから読み始めたんだけど、 今のところapr_pool_tとかapr_file_tとかapr_allocator_tとかを調べて眺めている段

  • [Webプログラマのための]速習コードリーディング — ありえるえりあ

    [Webプログラマのための]速習コードリーディング WEB+DB PRESS vol35 (2006年10月) 特別企画[Webプログラマのための]速習コードリーディングの原稿です。 コードブログの派生です。 https://www.codeblog.org/blog/inoue/ 前節の概論を踏まえて,Apacheのソースコードの読み方のコツを具体的に説明します.参照するソースは,執筆時点のApache2.2系の最新版の2.2.3です.また特に断りが無い限り,Unix系OSを前提にします.また,UnixのコマンドはGNU製ツールを使います. ソースコードの取得とビルド Apacheのソースコードを取得して,ビルドしてみましょう.バイナリファイルではなくソースコードを読むのだからビルドなんて必要無いと思うかもしれません.もちろん,ビルド作業はソースコードを読むための必須の作業ではありません

  • 1