・記事の情報は執筆時または掲載時のものであり、現状では異なる可能性があります。 ・記事の内容につき、個別にご回答することはいたしかねます。 ・記事、写真、図表などの著作権は著作者に帰属します。無断転用・転載は著作権法違反となります。必要な場合はこのページ自身にリンクをお張りください。業務関係でご利用の場合は別途お問い合わせください。
E-520を手に入れてから約2か月経っての感想はと言えば、「買って良かった」、である。1年ほど前にE-410を買ったときにはそれなりに幸せを感じたものだが、そのすぐあとに発売されたE-510を触ったときに口惜しい思いをして、その分を2代目で取り返したような気持ちである。当時は、せっかくフォーサーズを買うのだから、やはり小型軽量なのがいいに決まってる、と思っていたし、E-510よりE-410のプロポーションのほうが好みだったこともある。 手ブレ補正を内蔵しているかどうかの違いは、思っていた以上に大きかった。それまでは、「手ブレ補正なんてなくたってたいして困らんでしょ派」だったのが、E-510の新製品レビューをやったときから大ハマリである。E-3を手にしたころには、もう「手ブレ補正なしじゃやってけないもんね派」に宗旨替えしていたほどだ。 これはもう、明らかに堕落である。手ブレ補正があることに安
E-520には像面コントラストAF(ハイスピードイメージャAFと呼ばれている)が搭載されていて、ライブビュー時にはこれが使えるわけだが、今回はファインダー撮影時のAFの話。一眼レフで一般的な位相差AFについて触れたいと思う。 オリンパスの泣き所として、位相差AFの弱さがあることは知られている。測距点の数が3点しかない上に、その間隔も狭くて、使い分けるメリットをほとんど感じられないこともあるが、AFのスピードや精度についても、かなり芳しくない意見が聞こえてくる。 筆者も以前、E-410を使っていてこんな経験をしたことがある。人が歩くくらいのスピードでゆっくり動く被写体をC-AFで連続的に8コマ切ったうちの、一番いいシーンをとらえた1コマだけがピンボケだった。がっかりしたのはいうまでもないが、その前後のコマにはちゃんとピントが合っていたりしたものだから、よけいに腹が立った。 E-410とまった
最近のオリンパスのデジタル一眼レフは、CFだけでなく、xDピクチャーカードも使用可能だが、実をいうと筆者がこれを使うのは、ブツ撮りのときだけだったりする。もちろん、xDピクチャーカードを使ってブツ撮りをやるのではなしに、xDピクチャーカードも使えますよという説明カットを撮るために使うだけである。 なにしろxDピクチャーカードは、以前よりは改善されたとは言え、読み書きのスピードは十分にスペクタクルだし、容量も2GB止まり。一眼レフでRAWメインで撮るには物足りなさすぎる。正直なところ、自分から進んで使いたいタイプのメモリーカードではない。 富士フイルムも一時期、同一スロットでxDピクチャーカードに加えてSDメモリーカードが使えることを売りにしていたほどだし、オリンパスだって、最近のコンパクト機にはmicroSDカードが使える変換アダプターを同梱していたりする。旗振り役の2社が旗を降ろしかけて
デジタル一眼レフの中で、オリンパスのカメラにしかできないことがある。センサーシフト式手ブレ補正のカメラと、レンズシフト式手ブレ補正のレンズと組み合わせることだ。 ご存知のとおり、オリンパスとパナソニックは同じフォーサーズを採用している。そのため、オリンパスのカメラにはパナソニックのレンズがつけられるし、その逆にパナソニックのカメラにオリンパスのレンズをつけることもできる。 当たり前の話だが、レンズシフト式を採用しているメーカーはセンサーシフト式の一眼レフカメラは作ってないし、手ブレ補正はレンズシフト式の方がいいと主張してもいる。その一方で、センサーシフト式のメーカーはレンズシフト式のレンズは作っていないし、もちろん、手ブレ補正はセンサーシフト式の方がいいと主張している。 シグマもタムロンも手ブレ補正レンズは作っているが、シグマはソニー用とペンタックス用には手ブレ補正を入れていないし、タムロ
E-520のコントラストAF(ハイスピードイメージャAF)にはちょっとした裏技がある。ライブビューの拡大表示状態でAFを作動させると、拡大している部分でのコントラストAFになるというもの。つまり、11点の測距点以外の場所でもピント合わせができてしまう。ようは、“どこでもAF”が可能なのである。 取扱説明書の45ページにライブビューで画面の一部を拡大表示する操作について書かれているが、その中に「拡大表示中は、シャッターボタンを全押ししてもAFは作動しません」とある。全押しでAFが作動しないのはわかるが、じゃあ、半押ししたときはどうなるんでしょ? ライブビューでのAFの選択画面。コントラストAF(ハイスピードイメージャAF)にしておいても、非対応レンズでは強制的にハイブリッドAFに切り替わることになっている 実は、AFが作動するのである。E-3だとシャッターボタン半押しではAFは作動しないし、
なんだかんだ言って、モノを買うのは楽しい。本当のところはおカネを払わずに手に入れられればもっとうれしいが、そういう機会はめったにない。なので、身銭をはたくことになるわけで、そのあたりは読者の皆さんと同じである。 ただ、仕事柄、家の中に借り物のカメラが転がっている(ほんとに転がしてるわけじゃありませんけど)状況にカミサンが慣れていることもあって、新しいカメラが1台増えたところであまり目立たなかったりはする。 去年はE-410とE-510のどちらにしようか迷ったが、今年もやはりE-420かE-520かで迷うことになった。小型軽量さとスタイリッシュさなら間違いなくE-420だが、グリップの持ちやすさと手ブレ補正は捨てがたい。E-420にはない機能もある。 もうひとつ。E-520の充電器は、所有しているE-3のものと同じである。E-3には縦位置グリップを付けていて、これにはリチウムイオン充電池が2
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く