タグ

apiとsketchに関するkzms2のブックマーク (2)

  • SketchとCraftとGoogleスプレッドシートを組み合わせてコーディングなしでAPI叩いてデザインに内容を表示する方法

    SketchとCraftとGoogleスプレッドシートを組み合わせてコーディングなしでAPI叩いてデザインに内容を表示する方法 うわ…タイトルが長い…。そして寝坊してしまったので手抜き記事です。ご勘弁を。 以前、Sketch上でAPIを叩いてデザインを表示するプラグイン「Craft」の使い方を紹介しました。 Sketch上でAPIを叩いてデザインに内容を表示する方法【1/2】 Sketch上でAPIを叩いてデザインに内容を表示する方法【2/2】 ではAPIがない場合はどうすればいいのでしょう?そんなときに役に立つのがスプレッドシートです。 ①まずはスプレッドシートでデータを作ります。 ②SheetsuというスプレッドシートをREST API化してくれるサービスがあります。ここに作ったスプレッドシートのURLを貼り付けるだけ。 さくっとAPIを作って何か試してみたいとき、オススメのサービスで

    SketchとCraftとGoogleスプレッドシートを組み合わせてコーディングなしでAPI叩いてデザインに内容を表示する方法
    kzms2
    kzms2 2016/08/18
    好き系な作り方
  • Sketch上でAPIを叩いてデザインに内容を表示する方法【1/2】

    SketchとPhotoshopのプラグイン「Craft」のDATAという機能がバージョンアップし、APIを叩いてJSONをパースしてデザイン上に表示するということができるようになったようなので試してみました。 関連記事:InVisionにSilver Flowsがジョイン。彼らが描く未来とは? APIってなに? アプリケーションを開発するとき、その中身はいろいろな要素が組み合わさってひとつのものが出来ていますが、その色々な要素を組み合わせて連携できる仕組みがAPIと呼ばれるものです。 具体的な話だと、iOSアプリ上でサーバーにある情報を表示させたいというときは、iOSアプリからサーバー側のAPIに情報をくださいというリクエストをしてデータを受け取り、受け取った情報をiOS側で表示させるための形にして、表示をします。 APIに情報をください、保存をしてください、変更をしてくださいなどのリク

    Sketch上でAPIを叩いてデザインに内容を表示する方法【1/2】
    kzms2
    kzms2 2016/06/27
    これは便利そうだ
  • 1