チュートリアル 第六回 文字を表示する。 Irrlichtには標準でボタン、リストボックス等の各種GUI部品が用意されています。 今回はそのGUIを使ってみましょう。と言いたいところですが、 その前段階として、まずはIrrlichtで文字を出すことに挑戦してみましょう。 文字を出してみる。 GUIを扱うということは、当然文字を表示することになります。 スコア表示等でも文字表示にはお世話になることになると思いますので、GUIの扱いに触れる前に画面への文字の表示方法について触れておきす。 第一回のソースを元に、文字を出力するようにしてみましょう。 GUI関係のえらい人、IGUIEnvironment 文字を表示したり、GUI部品を使用したりする場合、3Dの場合で言うとISceneManagerに相当するマネージャークラスであるIGUIEnvironmentというクラスが存在します。
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く