タグ

ブックマーク / staff.hatenablog.com (53)

  • はてなダイアリーからはてなブログへのインポート機能を追加しました - はてなブログ開発ブログ

    日、はてなブログに、はてなダイアリーからのインポート機能を追加しました。3ステップのかんたん操作で、はてなダイアリーの記事・コメントと、記事に付けられたはてなスター・はてなブックマークをすべてはてなブログに移行できます。 この機能は、はてなダイアリーユーザーの皆さまに無料でご利用いただけます。 インポートの概要と進め方 設定は、インポート設定ページから行います。 インポートは以下の3ステップです。どの時点でもインポートの取り消しを行うことができます。 STEP1:記事・コメント・はてなスターのインポート はてなダイアリーの記事とコメント、および記事につけられたはてなスターをはてなブログにインポートします。 記事とコメントはインポート後、はてなダイアリーにも残ります。STEP3でダイアリーの記事をブログの記事にリダイレクト設定するようお勧めします。 はてなスターはダイアリーとブログの両方に

    はてなダイアリーからはてなブログへのインポート機能を追加しました - はてなブログ開発ブログ
    labunix
    labunix 2012/05/31
  • アクセス解析で見られるデータを過去30日分に増やしました - はてなブログ開発ブログ

    日、はてなブログの「アクセス解析」機能で、日別グラフを過去30日まで見られるように変更しました。 これまで日別グラフは過去7日間でしたが、日よりどなたでも過去30日間のデータを見られます。 どうぞご利用ください。 その他の機能追加と不具合修正について あわせて、下記の機能追加と不具合修正を行いました。 スーパーpre記法のシンタックスハイライトについて、はてなダイアリーで使用できるものすべてに対応しました。さらに、CoffeeScriptやioなど、新たにいくつかの言語にも対応しました 記事を再編集した際、意図せずソーシャルメディアに通知される場合があった不具合を修正しました

    アクセス解析で見られるデータを過去30日分に増やしました - はてなブログ開発ブログ
    labunix
    labunix 2012/05/24
  • 記事URLをより柔軟に設定できる機能などを追加しました - はてなブログ開発ブログ

    日、以下の機能追加を行いました。 記事URLの基フォーマットを選択可能に 記事URLの基フォーマットを選択する機能を追加しました。詳細設定ページから選択できます。 個別の記事URLは記事編集画面で設定できますが、設定していない記事に対してデフォルトで発行するURLのフォーマットを以下から選べます。 標準 例: /entry/2012/05/17/105436 タイトル(記事のタイトルがURLになります) 例: /entry/週末は川に行きました ダイアリー(はてなダイアリー風のURLになります) 例: /entry/20120517/1337220592 はてなダイアリー風のフォーマットは、今後リリースを予定している「はてなダイアリーからのインポート機能」でも利用されます。 使用できる「はてな記法」を増やしました はてなダイアリーで対応している「はてな記法」の大部分を、はてなブログで

    記事URLをより柔軟に設定できる機能などを追加しました - はてなブログ開発ブログ
    labunix
    labunix 2012/05/18
  • コメント承認機能など、コメント機能を強化しました - はてなブログ開発ブログ

    日、はてなブログのコメント機能を強化しました。 コメントの書き込み権限の設定 コメントの書き込み権限を「ゲスト」「ユーザー」「なし」の3種類から選べます。「基設定ページ」で設定できます。 ゲスト 誰でもコメントの書き込みができます はてなにログインしていないゲストユーザーは、メールアドレスとURLを記入できます ユーザー はてなユーザーのみコメントの書き込みができます デフォルトの設定です 「ゲスト」から「ユーザー」に変更しても、それまでに書き込まれたゲストユーザーのコメントは表示され続けます なし コメント機能を利用しません それまでに書き込まれたコメントはすべて非表示になります。「ゲスト」または「ユーザー」に戻すと、再び表示されます ブログの公開範囲の設定と組み合わせてご利用ください。 コメント承認機能 「コメント承認機能」を設定すると、書き込まれたコメントを管理者が事前に確認し、

    コメント承認機能など、コメント機能を強化しました - はてなブログ開発ブログ
    labunix
    labunix 2012/04/20
    ふ~ん。。。
  • ともだち限定など、ブログの公開範囲を設定できるようにしました - はてなブログ開発ブログ

    はてなブログに、ブログの公開範囲を設定する機能を追加しました。 ブログ作成時に選択できるほか、後から公開設定ページでも変更・カスタマイズできます。 これまではてなダイアリーで利用可能だった、 直接、ユーザーやグループを指定して許可する 直接、ユーザーを指定して拒否する なぞなぞ認証を設定する という公開範囲に加えて、 はてなのともだち、ともだちのともだちに許可する Facebook、mixi、Twitterなど外部サービスの友達に許可する などの柔軟な公開範囲が設定できます。詳しくは、はてなブログのヘルプをご覧ください。 あわせて、サイドバーの「プロフィール」モジュールに、はてなの「ともだち申請」ボタンを追加しました。 どうぞご利用ください。

    ともだち限定など、ブログの公開範囲を設定できるようにしました - はてなブログ開発ブログ
    labunix
    labunix 2012/04/10
    がんばる方向を間違えてないだろうかw。。。
  • サイドバーモジュール「リンク」「最新記事」の機能を強化しました - はてなブログ開発ブログ

    日、はてなブログのサイドバー編集機能を強化し、「リンク」モジュールの内容と、「最新記事」モジュールの記事件数を変更できるようにしました。 サイドバーモジュールの編集は、デザイン設定ページの「カスタマイズ」欄にある「サイドバー」からご利用いただけます。 その他の機能追加について Instagramの写真を、http記法「:embed」で張り付けられるようにしました。 http記法「:embed」について詳しくは、2012年2月27日の告知エントリーをご覧ください。 どうぞご利用ください。

    サイドバーモジュール「リンク」「最新記事」の機能を強化しました - はてなブログ開発ブログ
    labunix
    labunix 2012/03/26
  • はてなブログ開発ブログ

    はてなブログでは日々さまざまな新機能の開発や機能改善を行っています。多くのユーザーさまに関係する機能は、すでにブログにてお知らせしておりますが、1ヶ月分のお知らせをまとめました。 また、目に見えづら…

    はてなブログ開発ブログ
    labunix
    labunix 2012/02/16
  • 「記事カテゴリー機能」と「記事URLカスタム機能」を追加しました - はてなブログ開発ブログ

    日、はてなブログに「記事カテゴリー機能」と「記事URLカスタム機能」の2つの機能を追加しました。 記事カテゴリー機能 記事ごとにカテゴリーを追加・選択して投稿できます。編集サイドバーのタブをクリックすると、カテゴリー設定画面が表示されます。 利用したことのあるカテゴリーの一覧が表示されます。使用したいカテゴリーをクリックすると、カテゴリーを選択できます 「+ 新しいカテゴリー」をクリックすると、新規カテゴリーを追加できます カテゴリーを設定して記事を投稿すると、記事タイトルの下にカテゴリー名が表示されます 記事タイトルの下に表示されているカテゴリー名をクリックすると、そのカテゴリーの記事が表示されます 一歩すすんだ使い方 入力エリアにカテゴリー名を直接、入力することもできます カテゴリー名を入力して、Enterを押すと確定します 利用したことのあるカテゴリーは、入力中に候補として表示され

    labunix
    labunix 2012/02/10
  • 「サイドバー編集機能」を追加しました - はてなブログ開発ブログ

    日、はてなブログに「サイドバー編集機能」を追加しました。 デザイン設定ページの「カスタマイズ」欄に、新たに「サイドバー」という項目を追加しました。モジュールの順番の変更や追加ができます。 ドラッグ&ドロップで、モジュールの順番を変更できます 「モジュールを追加」をクリックすると、新しいモジュールを追加できます。追加したモジュールにはHTMLを自由に記述できます。ブログパーツを貼るなどの用途にご利用ください フィードバックで多数のご意見をいただき、ありがとうございました。 どうぞご利用ください。 その他の機能追加・不具合修正について あわせて、下記の機能追加と不具合修正を行いました。 スマートフォンビューのダッシュボードに「購読中のブログ」を追加しました。スマートフォンからも、読者になったブログの更新情報をチェックできます Internet Explorer 8での動作の安定性を向上させま

    「サイドバー編集機能」を追加しました - はてなブログ開発ブログ
    labunix
    labunix 2012/01/18
  • 総額10万円分の商品が当たる!「はてなブログをはじめよう!新春キャンペーン」 - はてなブログ開発ブログ

    新年にあわせて、ブログをはじめてみませんか? はてなは、期間中に「はてなブログ」をはじめた人に10万円までのお好きな商品をプレゼントする「はてなブログをはじめよう!新春キャンペーン」を実施いたします。 2012年1月10日から1月31日までの間、「はてなブログ」を開設して、欲しい商品についての記事を書いた方の中から抽選で1名様に、ブログを書くのに役立つ10万円までのお好きな商品をプレゼントします(最高3つで総額10万円まで、Amazon.co.jpで購入可能なものに限ります)。 期間中にブログを開設して、キャンペーンキーワード「はてなブログをはじめよう!新春キャンペーン」と、欲しい商品について書いた記事を投稿すると応募完了です。何が欲しいか、当たったらどんな風に使いたいかなどを、ぜひ書いてみてください! 応募期間 2012年1月10日(火)~2012年1月31日(火)24:00 賞品および

    総額10万円分の商品が当たる!「はてなブログをはじめよう!新春キャンペーン」 - はてなブログ開発ブログ
    labunix
    labunix 2012/01/11
  • 気になるブログをチェックできる「読者機能」を追加しました - はてなブログ開発ブログ

    日、はてなブログに「読者機能」を追加しました。 サイドバーの「プロフィール」に表示されている「読者になる」ボタンを押すと、そのブログの「読者」になって、更新情報を簡単にチェックできます(デザインによっては、サイドバーが画面の一番下に表示されている場合があります)。 読者になったブログの更新情報は、ヘッダの「管理」をクリックすると表示される「ダッシュボード」で確認できます。 誰かが自分のブログの読者になったことは、ヘッダの「あなたへのお知らせ」で通知されます。はてなブログに招待した人と招待された人は、自動的に、お互いが読者となります(これまでの招待についても同様です)。 それぞれのブログの読者一覧は、各ブログの「about」ページに表示されます。読者一覧は全体に公開されます。 例:http://staff.hatenablog.com/about 読者になったブログは、サイドバーの「読者に

    気になるブログをチェックできる「読者機能」を追加しました - はてなブログ開発ブログ
    labunix
    labunix 2011/12/01
  • はてなブログご利用申し込みを1000人限定で11月24日(木)18:00から受け付け開始します - はてなブログ開発ブログ

    11月17日に行ったはてなブログご利用申し込み受け付けに、多数のお申し込みをいただき、ありがとうございました。 短時間で定員に達してしまい、申し込みができなかったというお声を多数いただきました。また、開始時間が正午だったため、アクセスできなかったというご意見も頂戴しました。 そこで改めて、はてなブログご利用申し込みの受け付けを、11月24日(木)18:00 に開始します。 今回の受け付け人数は、システムの負荷やサービスの完成度などの状況から、1000人限定とさせていただきます。 受け付け開始まで、いましばらくお待ちください。

    はてなブログご利用申し込みを1000人限定で11月24日(木)18:00から受け付け開始します - はてなブログ開発ブログ
    labunix
    labunix 2011/11/23
  • はてなブログご利用申し込みを500人限定で受け付け予定です - はてなブログ開発ブログ

    はてなの新しいブログサービス「はてなブログ( http://hatenablog.com/ )」をご利用いただき、誠にありがとうございます。 はてなブログは11月7日のベータ版リリース以降、システム負荷の考慮や、少しずつフィードバックをいただきながらサービスの完成度を上げていく目的で、招待制とさせていただきました。一方で、「招待がなくても、はてなブログを使いたい」というご意見も多数いただきました。 そこで少人数ではありますが、はてなブログご利用の申し込みを500人限定で受け付けます。受け付け開始の日時は、11月14日(月)以降に準備ができ次第、このはてなブログ開発ブログでお知らせします。 なお、現在の招待機能は引き続きご利用いただけます。はてなブログご利用の申し込みをご希望の方は、受け付け開始までいましばらくお待ちください。

    はてなブログご利用申し込みを500人限定で受け付け予定です - はてなブログ開発ブログ
    labunix
    labunix 2011/11/12