タグ

arithmeticとhistoryに関するlegnumのブックマーク (2)

  • 複素数の存在意義。 私は文系の人間なのですが、電気の勉強をすることになり数学の基礎からやりなおしているところです。 ところで、電気工学の中に複素数がでてくるのです.. - 人力検��

    複素数の存在意義。 私は文系の人間なのですが、電気の勉強をすることになり数学の基礎からやりなおしているところです。 ところで、電気工学の中に複素数がでてくるのですが、なぜ複素数というものが必要なのでしょうか? 高校で習うレベルですと、いきなり二乗すると-1になるものみたいなレベルでの説明しかなく、どうして複素数という概念が必要なのかがよく分かりません。 高校時代は何も考えずに丸暗記していただけなのですが、この歳になって存在理由が知りたくなりました。 ベクトルは、力と方向があるものを単純化するときに便利なツールであるというあるに書かれてあって、なるほどと思ったのですが、複素数は何のためにそのような概念が必要になったのかが分からず、ただ丸暗記しています。 数学の道を志しているわけではないので、あまり高度な説明をされるとつらいのですが、簡単にその存在理由について教えて頂けないでしょうか? 宜し

    legnum
    legnum 2009/12/03
    個人的には数を拡張してきたって話がないから理解しにくかったと思う。数の歴史を義務教育で必須にするべきなんだ。虚数に対するイメージは俺も同じだったけどコメ欄の負数の話が一番すんなり納得でけた!すごい
  • 2008-12-06

    歌餓鬼抄経由で知りました。AV監督の代々木忠さんのブログが開始とのこと。 http://www.athenaeizou.com/shop/athena_diary/ (リンク先はAVメーカーのアテナ映像内です。閲覧ご注意を) 代々忠さんのが一時期すごく好きになったなぁ。文章が上手くて。映像も好きでしたよ(最近は知らない)。さっそくGoogleリーダーに登録しました。楽しみ。 リンクはるほどの話じゃないのですが、インスピレーション元は http://d.hatena.ne.jp/pollyanna/20081204/p1 http://goboubss.blog.shinobi.jp/Entry/629/ こちら。 小学生の頃、算数がうっすら苦手でした。基的な加減乗除はできたのと、そろばんをやったこともあって繰り上がり繰り下がりでこけなかったこと、九九を母親にひたすら仕込まれたことで何と

    2008-12-06
    legnum
    legnum 2008/12/07
    おま俺!俺もここんとこ考えててたけど結構似てる。あと俺の学校ではATって言ってました。割引は100gあたりの金額を値札に書いとけよヴォケがって思ってたら最近そうなってるらしい。時代が俺たちに追いついてきた!
  • 1