タグ

日本と貧困に関するlegobokuのブックマーク (1)

  • 貧困の連鎖から学びの連鎖へ。子どもに学びの機会を設けながら次世代のリーダーも育成する「Teach For Japan」 [マイプロSHOWCASE]

    貧困の連鎖から学びの連鎖へ。子どもに学びの機会を設けながら次世代のリーダーも育成する「Teach For Japan」 [マイプロSHOWCASE] 2012.05.18 タカシマトモコ ある国では、7人に1人の子どもが、学校で学ぶためのお金が足りずに困っています。家庭の経済的な理由によって 、学用品の費用や給費を出せないんです。 これ、どこの国の話だと思いますか? 実は先進国であるはずの、ここ日で起きていることなんです。 現在、日では全国の児童・生徒(小中学生)の約15%にあたる155万人以上が生活保護を受けられる世帯、あるいはそれに準ずる世帯に育っており、国や地方自治体から支給される「就学援助」の対象になっています(2010年度文部科学省調査)。 残念ながら、親の世帯収入が低いほど子どもの学力が低いことが、文部科学省の全国学力・学習状況調査により明らかになっています。また、学力の

    貧困の連鎖から学びの連鎖へ。子どもに学びの機会を設けながら次世代のリーダーも育成する「Teach For Japan」 [マイプロSHOWCASE]
    legoboku
    legoboku 2012/06/11
    “単なる学力の向上ではなく、どうしたら子どもが学習意欲を持ち続けられるかという命題に取り組む中で、教師たちも成長していきます。”
  • 1