タグ

ジャーナリズムに関するlenhaiのブックマーク (8)

  • 「性的動画を拡散されたくない」と元交際相手を殺害 女に実刑判決:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    「性的動画を拡散されたくない」と元交際相手を殺害 女に実刑判決:朝日新聞デジタル
    lenhai
    lenhai 2022/12/19
    質が低い裁判記事。誤読され易いタイトル(動画はネット投稿されずスマホ内のみ。懲役9年は執行猶予あり得ないのに実刑判決と記載)。争点(心神耗弱)にも特定少年にも触れず。産経新聞が中立的な報道→https://bit.ly/3G3OXkD
  • 上半身裸の騎馬戦という「地獄」に苦しんだ僕は、教師になった

    東京の私立小学校でジェンダー教育を推進してきた星野俊樹さん。その原動力となった、自身のつらかった子ども時代の経験を語ってくれました。 ※この記事には差別的な描写があります。 東京の私立小学校で教師をつとめる星野俊樹さんは、ジェンダーやセクシュアリティについて子どもたちとともに考える機会をつくってきました。 関連記事:男子は実験、女子は片付け? 小学校で女子が「お世話役」になる理由 その原動力となったのは、星野さん自身が「ジェンダー規範にとらわれていたから」。つらかった子ども時代の経験をもとに、ジェンダー教育の必要性について語ってくれました。 星野俊樹(ほしの・としき) / 1977年生まれ。桐朋小学校教諭。大学卒業後、出版社勤務を経て小学校教員に転職。東京都内の公立小学校に6年間勤務した後、学園法人桐朋学園桐朋小学校に着任。社会的排除に向き合う人権教育に関心がある。 Toshiki Hos

    上半身裸の騎馬戦という「地獄」に苦しんだ僕は、教師になった
    lenhai
    lenhai 2022/08/18
    タイトルに「地獄」とあるが、本文には出てこない。なるほど、括弧付ければ本文にない言葉でタイトルを自由に作れるのか。
  • 専用席の同僚女性自衛官を高校生が注意、3等陸曹「けんか売られた」と馬乗りで暴行(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    北海道警札幌豊平署は26日、陸上自衛隊真駒内駐屯地の3等陸曹(36)(札幌市南区真駒内)を暴行容疑で現行犯逮捕したと発表した。 発表によると、3等陸曹は25日午後9時10分頃、地下鉄南北線平岸駅のホームで男子高校生(18)を押し倒し、馬乗りになって顔や首をつかんだ疑い。3等陸曹は、同僚の女性自衛官と地下鉄に乗車中、女性自衛官が専用席に座っていることを高校生から注意され、腹を立てたという。

    専用席の同僚女性自衛官を高校生が注意、3等陸曹「けんか売られた」と馬乗りで暴行(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    lenhai
    lenhai 2022/05/27
    タイトル及び本文にて「優先席」→「専用席」にサイレント修正。アーカイブ→https://archive.ph/zGXqZ /被害者は「男子高校生」、同僚は「女性自衛官」、加害者だけ「3等陸曹」と性別を明示しない理由は何だろう。
  • 北陸フードシステムズが破産申請へ 星乃珈琲店など運営 

    北陸3県と岐阜県で「星乃珈琲(ほしのコーヒー)店」などを運営する北陸フードシステムズ(福井県鯖江市、小原健二社長)は1月31日付で事業を停止し、破産申請の準備に入った。東京商工リサーチ福井支店による ...

    北陸フードシステムズが破産申請へ 星乃珈琲店など運営 
    lenhai
    lenhai 2022/02/07
    記事タイトルをサイレント修正「星乃珈琲店運営会社が破産申請へ 北陸フードシステムズ 」(https://archive.fo/rXFfC )→「北陸フードシステムズが破産申請へ 星乃珈琲店など運営」
  • 20代新婚夫婦が女子高生を「殺害」した仰天の動機 | AERA dot. (アエラドット)

    署に入る小森和美容疑者(C)朝日新聞社 東京都の私立高校3年、Aさん(18)が行方不明になっていた事件は、想定外の結末となった。 山梨県早川町の県道沿いの小屋でAさんの遺体が発見されたのは8月31日。警視庁は群馬県渋川市渋川、職業不詳の小森章平(27)容疑者、の和美(28)容疑者を死体遺棄容疑で逮捕した。 夫の章平容疑者との和美容疑者は、今年5月に結婚したばかりの新婚だった。なぜ、都内在住のAさんを殺害するという凶行に及んでしまったのか? きっかけは、ツイッターだった。和美容疑者が章平容疑者の携帯電話を見たところ、女性と連絡を取っていることを発見。問い詰めたところ、Aさんであることがわかった。 「章平容疑者はAさんとLINEのメッセージでやりとりしていた。だが、会ったこともなく、ただツイッターがきっかけでつながっているだけだった。結婚後もメッセージを交換していたことに和美容疑者が激高し

    20代新婚夫婦が女子高生を「殺害」した仰天の動機 | AERA dot. (アエラドット)
    lenhai
    lenhai 2021/09/03
    記事タイトルから『「バ美肉」、アニメ好きの』が削除。アーカイブ→https://archive.is/ZE7gB。「朝日新聞出版が謝罪」→id:entry:4707773145632032386
  • NHKが長崎式典中継で首相あいさつにテロップ付けず:朝日新聞デジタル

    ","naka5":"<!-- BFF501 PC記事下(中⑤企画)パーツ=1541 -->","naka6":"<!-- BFF486 PC記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 --><!-- /news/esi/ichikiji/c6/default.htm -->","naka6Sp":"<!-- BFF3053 SP記事下(中⑥デジ編)パーツ=8826 -->","adcreative72":"<!-- BFF920 広告枠)ADCREATIVE-72 こんな特集も -->\n<!-- Ad BGN -->\n<!-- dfptag PC誘導枠5行 ★ここから -->\n<div class=\"p_infeed_list_wrapper\" id=\"p_infeed_list1\">\n <div class=\"p_infeed_list\">\n <div class=\"

    NHKが長崎式典中継で首相あいさつにテロップ付けず:朝日新聞デジタル
    lenhai
    lenhai 2021/08/09
    川村貴大@takahiro_kawamu 朝日新聞記者の記事。「長崎の式典では毎年、平和宣言にテロップを入れ、首相あいさつにはテロップを付けていない」とのNHK回答を初出時(https://archive.is/a8BJv )には掲載しないで、約2時間後に追記。
  • 【独自】大江戸線運転士の集団感染、「盲点」だった共用洗面所の蛇口(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース

    新型コロナウイルスの感染拡大は、公共交通機関の運行にも影響する。東京では、都営地下鉄大江戸線の運転士が集団で感染し、年末年始の約2週間、間引き運行となった。感染が広がる要因の一つになったとみられるのは、運転士の宿直施設にある洗面所の蛇口だ。鉄道の運転士は交代要員の確保が難しく、鉄道各社は対策強化を検討している。(佐藤果林、山下智寛) 【動画】買い物かごの取っ手気になる?自動除菌装置が登場 ■数削減 都営大江戸線は、新宿や六木など東京の中心部を結ぶ路線だ。一部は23区北西部の練馬区にも延びる。2019年度は、1日に約98万人が利用した。 運転士の感染が最初にわかったのは、昨年12月15日だ。それから次々に感染者が判明し、今月4日までに38人に上った。大江戸線に乗務する運転士の2割に当たり、感染者との濃厚接触者となった運転士ら4人も出勤できなくなった。このため大江戸線は、昨年12月27日か

    【独自】大江戸線運転士の集団感染、「盲点」だった共用洗面所の蛇口(読売新聞オンライン) - Yahoo!ニュース
    lenhai
    lenhai 2021/01/16
    保健所が蛇口も可能性のある感染経路の一つだから気をつけるよう助言したに過ぎないのを「感染を広げたと推定されたのは洗面所の蛇口だった」と報道するのはデマか否か→https://twitter.com/georgebest1969/status/1350000029696606209
  • サッポロさん・ファミマさん、「EじゃなくてもAじゃないか!」キャンペーンはいかがでしょう?(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース

    サッポロビールとファミリーマートが共同開発し、2021年1月12日から発売予定だった「開拓使麦酒仕立て」が急遽、発売中止になった。来は「LAGER」と表記すべきところ、「LAGAR」と、スペルを間違えていたのがその理由だ。つまり、「E」と書くべきところを「A」にしてしまった。成分や表示にはまったく問題がないとのこと。 開発担当者の方は、どこにも行き場のない気持ちを抱えていらっしゃるのではないだろうか。おそらく何ヶ月もかけてこのビールづくりに尽力してきて、中身は申し分ないのにもかかわらず、表面(パッケージ)でスペルミスがあったという理由で販売がかなわないのだから・・・ パッケージの版下はダブルチェック(二重チェック)したはず筆者も品メーカー勤務時代、パッケージの版下(文字やイラストなどがレイアウトされたもの)のチェックを全ての製品で行っていたので、デザインが決定してからのプロセスは想定で

    サッポロさん・ファミマさん、「EじゃなくてもAじゃないか!」キャンペーンはいかがでしょう?(井出留美) - エキスパート - Yahoo!ニュース
    lenhai
    lenhai 2021/01/11
    博士号もある自称ジャーナリストなのに当事者への取材も調査もせずにコタツ記事か。「ビールの表示に関する公正競争規約」第6条あるいは景表法第5条の不当表示(優良誤認等)に該当するか?/続報→id:entry:4697007454246254178
  • 1