タグ

関連タグで絞り込む (0)

  • 関連タグはありません

タグの絞り込みを解除

wordpressとhowtoとthumbnailに関するlifesizeのブックマーク (3)

  • [wp]投稿された画像のサムネイルが表示される記事一覧ページを作る

    以前書いた記事 [WP]画像サムネイルを投稿された記事へのリンク付きで表示 の応用編です。 ページテンプレートをちょっと弄って、画像のサムネイルがずらっと並ぶ一覧ページを作る方法について解説します。 表示するのは、記事に投稿された画像(のサムネイル)・記事タイトル・カテゴリー名、の3つとします。 記事に関連付けられていない画像(ライブラリから引っ張った画像)は表示されません。 ※上記のサンプル画像のwordpressでは、サムネイルの最小サイズを100x100pxの切り抜き設定にして、それを表示しています。 ※記事のギャラリーに投稿された画像のサムネイルを利用するもので、 2.9で実装された投稿サムネイル機能とは全く別物です。ご注意ください。 Step1.ページテンプレート作成 まず、ページ用テンプレートを作成します。 single.phpやpage.phpなどを複製して名前を変更後、先頭

    [wp]投稿された画像のサムネイルが表示される記事一覧ページを作る
  • [WP]投稿サムネイルを記事へのリンクやタイトル付きで表示

    以前書いた画像サムネイルを投稿された記事へのリンク付きで表示はギャラリーにある画像を表示するものなのだけど、 Wordpress2.9には投稿サムネイルっていう便利機能が備わっているんだよね。 そろそろ投稿サムネイル使う関数に書き直さねば…と思っていたらフォーラムにそんな感じの質問が投稿されていたのでw さらっと書いてみた。 関数はループ外の使用が有効なので、トップに更新情報を出すもよし、サイドバーに表示するもよしです。 HTML 仕様上リスト要素しか出力されないんで、タイトルとか適当につけてください。 <h3>新着記事</h3> <div id="newposts"> <?php postthumb_ancherlinks('category=16,15');?> </div> CSS デフォルトテーマに書いた超適当なソースだけど以下ポイント。 画像がない場合はnoimageというクラス

    [WP]投稿サムネイルを記事へのリンクやタイトル付きで表示
    lifesize
    lifesize 2010/08/24
    画像一覧表示方法。2.9のアイキャッチ画像を使ってのやり方。
  • WordPress 2.9 の新機能の投稿サムネイル画像の使い方 – わーどぷれすっ!!

    New in WordPress 2.9: Post Thumbnail Images « Mark on WordPress を参考に、WordPress 2.9 の新機能の投稿サムネイル画像の使い方をご紹介。 基的な使い方 まず編集画面で専用のインターフェースを使えるようにするため、テーマの functions.php ファイル内に次を追加します: add_theme_support( 'post-thumbnails' ); これで投稿と固定ページの両方の編集画面で投稿サムネイルのインターフェースが有効になりますが、もしどちらか一方だけで有効にしたいのなら次のようにします: add_theme_support( 'post-thumbnails', array( 'post' ) ); // 投稿で有効 add_theme_support( 'post-thumbnails', a

    WordPress 2.9 の新機能の投稿サムネイル画像の使い方 – わーどぷれすっ!!
    lifesize
    lifesize 2010/08/14
    アイキャッチ画像の使い方。複数のアイキャッチ画像のやり方も載ってる
  • 1