@iwaiwate I'm broadcasting, from my iPhone, live on Ustream - http://ustre.am/c3R6 2010-05-23 23:38:38

前回の記事で、「まだ県内で20件も振り込め詐欺が報告されてる」と知ったわけですが。 あのー、あんだけ、あんだけですよ、なんだろ、振り込め詐欺の手口をテレビが紹介して浸透して、お笑いの番組で「俺だよ俺俺」って言うだけで視聴者は「ああ、振り込め詐欺コントね」って認知できるくらいですよ、そのくらいまでになったもので、まだ被害が発生しているとは。 これはなんだろね、と思っていて、ちょっと調べてみました。 http://junsui.txt-nifty.com/filtration/2004/08/post_22.html いやこれは引っかかる。事故を起こして、相手が流産の可能性がある、とか言われたら、「詐欺じゃないですか?」って言い辛い。 しかもさあ、最初は警察からの電話で、お金の話にならなくて事実を伝えるだけっていうところもなんかすげえな。後ろで警察無線の音がずっとしてるとか、細かい部分もきっち
1 名前: アスピレーター(愛知県)[] 投稿日:2009/12/24(木) 14:57:40.16 ID:rv9hfmiZ ?BRZ(10000) 株優プチ(news) 福井市内の市道で無職男性(78)の乗用車が女子大学生(18)に接触して軽傷を負わせて 走り去った事故で、現場に駆け付けた福井署交通一課の警部補(51)が、けがをした 女子学生に「加害者はお年寄りで、ひき逃げにはできないので大目に見てあげて」などと発言していたことが分かった。 同署の北村直洋交通官は「男性が気付いておらず、物証もないため立件は厳しいというつもりで 警部補は話した」と釈明。ただ、「捜査途中では不適切な言動だった」として、警部補と同行した 巡査部長に口頭で注意した。 福井署によると、事故は11月16日午後4時40分ごろ発生。 車はそのまま走り去ったが、女子学生が覚えていた車のナンバーから男性を特定し、 間もなく
リリース、障害情報などのサービスのお知らせ
最新の人気エントリーの配信
処理を実行中です
j次のブックマーク
k前のブックマーク
lあとで読む
eコメント一覧を開く
oページを開く