タグ

Web制作と写真に関するlion_7326のブックマーク (2)

  • 無料で利用できるGoogleやMicrosoftの高品質なストックフォト

    無料で利用できるGoogleMicrosoftの高品質なストックフォト ストックフォトは主にプロの写真家によって撮影された写真で、素人のそれとはやはり質が違うため有料のものがほとんどでそれだけの価値のある写真です。 その性質上、商用利用の業務色が強く比較的一般ユーザーには馴染みが薄いということがあるものの、一般ユーザーが自分のブログや創作活動にも上質な写真素材を利用したいという需要は少なくないと思います。 GoogleMicrosoftでは自社サービスの付加価値を高める一環として、このようなストックフォトの無料提供を行なっており、一般ユーザーにとっては非常にお得な情報なので紹介してみたいと思います。 まずはGoogleからですが、こちらはGoogleドライブに統合されているGoogle Docsから利用できるようになっています。 Google Docsでドキュメントを作成し画像挿入から

    無料で利用できるGoogleやMicrosoftの高品質なストックフォト
  • Webサイトで写真を使う時に気をつけたい基本の3つ / Maka-Veli .com

    1 人物写真、並べる時は顔のサイズで合わせる 人物の写真が並んでいる時、かつ人物そのものを紹介する時なんかにやると良い感じ。 撮られた写真をそのままリサイズして載せるだけでなく、一工夫。 並べるなら人物の顔サイズを基準にして並べた方がキレイです。 どうしても顔サイズで合わせる事が難しい場合でも、例えば人物の足、腰、肩、顎、目、なんかのラインを揃えるだけでもキレイに見えます。 (元々の顔が大きい、小さいの差はあるので、そこは現実になるべく合わせる方向で・・・) 未調整 こっちは写真をそのままリサイズして調整 調整版 こっちは顔サイズで合わせてリサイズ。不足している部分が出るんですが、そこは伸ばしたり合成して誤魔化してます。 あ、ちなみに人物でも「シーン」として撮影されている写真だったり、メリハリや動きをつける為にあえて大きさバラバラにするのもカッコイイので表現したいコンセプト次

  • 1