IllustratorからWeb用素材を一気に書き出す!アセットの収集と一括書き出し IllustratorでWebデザインデータを作ると書き出すのが面倒? ちょっと前までは、IllustratorからWeb用の素材を書き出そうと思うと、アートボード単位で書き出すか、またはひとつひとつ「スライス」を作成して書き出すかのどちらかでした。 「Web用に保存」は便利な機能ですが、高解像度画面用の素材の書き出しには対応しておらず、複数サイズの素材が必要な場合は手間がかかります。 スライスとWeb用に保存の詳しい使い方: Illustrator入門 | Webデザイン編 第6回 デザインから画像を書き出そう 最新のIllustrator CCでは、複数の素材書き出しが必要な場合でもまとめて書き出せる新しい機能が利用できます。また、アイコンのように頻繁に変更されるアセットの書き出しも楽になります。この
![IllustratorからWeb用素材を一気に書き出す!アセットの収集と一括書き出し - Adobe Blog](https://cdn-ak-scissors.b.st-hatena.com/image/square/c6690de1eb21efb96c2c0c0291904eac97554d09/height=288;version=1;width=512/https%3A%2F%2Fblog.adobe.com%2Fjp%2Fpublish%2F2017%2F06%2F08%2Fmedia_105db8e479d51ecd9d81577135dad782f55e40dba.png%3Fwidth%3D1200%26format%3Dpjpg%26optimize%3Dmedium)