タグ

社会心理学に関するliquid0614のブックマーク (4)

  • なぜ人は思い通りに動かないのか(第4回):日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン ■シリーズ記事 第1回「相手を説得できない――交渉下手は日人の遺伝子?」 第2回「会議がつまらない――集団浅慮の落とし穴」 第3回「他人に合わせてしまう――自己と集団の間にある葛藤」 (このシリーズは今回が最終回です) 相手の心理を読んで行動したつもりが、逆に、反感を買ってしまうようなことはよくあるものです。例えば、テレビで最近流行の“山場CM”を取り上げてみましょう。 消費者に購買意欲を起こさせるために、毎日多くの“広告”が露出しています。広告には商品情報の視聴者への提供、購買促進、娯楽、教育など多くの機能が含まれています。広告が視聴者の態度に与える影響は、広告の送り手にとって重大です。特に、テレビCMの影響力はほかのメディアの比ではない

    なぜ人は思い通りに動かないのか(第4回):日経ビジネスオンライン
    liquid0614
    liquid0614 2007/10/25
    短期集中だけにペース早いなー。
  • なぜ人は思い通りに動かないのか(第3回):日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン ■シリーズ記事 第1回「相手を説得できない――交渉下手は日人の遺伝子?」 第2回「会議がつまらない――集団浅慮の落とし穴」 人は1人でいる時と何人かでいる時では、行動が変わることがあります。例えば、何人かで飲店へ行って事や飲み物を選ぶ時、最初に誰かが注文するとほかの皆も同じものを注文した経験はありませんか。仕事の後で何人かで飲みに行って、「ご注文は?」と聞かれ、最初の人が「ビール」と答えると、後の人も「取りあえずビール」と答えるような光景です。 お店の人が注文を聞きに来る前は、「ウーロンハイにしようかな」「熱燗がいいな」と思っていても、最初の1人が「ビール」と注文し、次の人もその次の人も「ビール」となると、1人だけ別のものを注文するのは

    なぜ人は思い通りに動かないのか(第3回):日経ビジネスオンライン
  • なぜ人は思い通りに動かないのか(第2回) (入門! 社会心理学):NBonline(日経ビジネス オンライン)

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン ■シリーズ記事 第1回「相手を説得できない――交渉下手は日人の遺伝子?」 第3回「他人に合わせてしまう――自己と集団の間にある葛藤」 「3人寄れば文殊の知恵」ということわざがあります。1人で考えるよりも、何人もの人々が寄り集まれば、何倍もの知恵が出てくるというものです。果たして当なのでしょうか。 もし当ならば、大勢が集まる会議で意見を出し合えば、素晴らしいアイデアが出てくるはずです。しかし、実際にはそうではありません。会議は時間がかかるばかりで、その場で目覚ましいアイデアが出てくるようなことはあまりありません。1日に何度も会議に出席するような方々は、会議の結果が必ずしも望ましいものばかりではないことが骨身に染みていることでしょう。 「集

    なぜ人は思い通りに動かないのか(第2回) (入門! 社会心理学):NBonline(日経ビジネス オンライン)
  • なぜ人は思い通りに動かないのか(第1回):日経ビジネスオンライン

    気になる記事をスクラップできます。保存した記事は、マイページでスマホ、タブレットからでもご確認頂けます。※会員限定 無料会員登録 詳細 | ログイン ■シリーズ記事 第2回「会議がつまらない――集団浅慮の落とし穴」 第3回「他人に合わせてしまう――自己と集団の間にある葛藤」 日人は国際社会において、あまり交渉が上手ではないように見えます。戦前から戦後の現在に至るまで、国際交渉の舞台で交渉術を駆使して成果を上げたという記憶はまれです。 交渉とは、問題当事者間で互いの目的を実現させようとする意図のもとに妥協点を見いだすため、説得の応酬を繰り返す過程を言います。国家間交渉、企業間交渉、個人間交渉などケースによって難易度は異なりますが、その交渉妥協点がどちら側に有利だったかによって勝敗が決まります。 欧米人は交渉に臨む気迫が違う 私は社会心理学の立場で説得や交渉について研究してきました。その結果

    なぜ人は思い通りに動かないのか(第1回):日経ビジネスオンライン
    liquid0614
    liquid0614 2007/10/22
    こういう小手先テクじゃないって分かってても知ってると便利。
  • 1