セルクマに関するlivingのブックマーク (2)

  • 『高校生の勉強法』を再読した - あしたの箱・はてな別館

    最新脳科学が教える 高校生の勉強法 東進ブックス 作者: 池谷裕二出版社/メーカー: ナガセ発売日: 2002/04/01メディア: 単行(ソフトカバー)購入: 17人 クリック: 281回この商品を含むブログ (64件) を見る 池谷裕二氏の著書は色々あるが、効率の良い学習法を手っ取り早く知りたい、という人にとって最も有用なのは、恐らく書だろう。『海馬』よりも具体的なTipsに富み、『記憶力を強くする』ほど理論的な説明が詳しいわけでもない。 タイトルは「高校生の」とあるが、これは「高校生は脳の発達段階的には大人の脳と同様なので、中学生までの学習法では上手く行きませんよ」という意味。従って、書のタイトルは、『大人のための勉強法』と言い換えることができる。 では、中学生以前(子ども)と、高校生以降(大人)との違いは何か。記憶重視と、理解重視の違いである。子どもは、とにかく記憶力がすごい

    『高校生の勉強法』を再読した - あしたの箱・はてな別館
    living
    living 2009/06/05
    効果的な復習プラン:学習した翌日に、1回目 その1週間後に、2回目 2回目の復習から2週間後に、3回目 3回目の復習から1ヶ月後に、4回目
  • 『脳を活かす! 必勝の時間攻略法』を再読した - あしたの箱・はてな別館

    脳を活かす!必勝の時間攻略法 (講談社現代新書) 作者: 吉田たかよし出版社/メーカー: 講談社発売日: 2003/06/21メディア: 新書購入: 2人 クリック: 34回この商品を含むブログ (56件) を見る 再々読の手間を省くための自分用メモ。 1.脳の活性化 全身を使った「攻めの伸び」、顔を洗う、歩く、明るい光を目に入れる、ガムを噛む 日課はやる気に優る アウトプットは脳を活性化する(会話・音読・運動・物書き) 暗算でワーキングメモリーを鍛える 30分に1回、伸びをして息抜き 90分に1回、10分程度の休憩 2.時間帯と脳の働き 論理と思考力の午前、情緒の午後 眠る直前が記憶に最適 3. 記憶は1分、理解は10分、創造は30分 作業の種類を変えてリフレッシュ 昼寝でリフレッシュ(寝る前に緑茶を飲む) 風呂上がりのビールは× 運動で体温を上げ、生活のメリハリを作る 15分単位で集中

    『脳を活かす! 必勝の時間攻略法』を再読した - あしたの箱・はてな別館
    living
    living 2009/04/25
    『脳を活かす! 必勝の時間攻略法』脳の活性化、時間帯で変わる脳の働き、その他/伸びをする、顔を洗う、歩く、明るい光を目に入れる、ガムを噛む、会話・音読・物書き/30分に1回、伸び 90分に1回、10分程度の休憩
  • 1