タグ

ブックマーク / www.asahi.com (30)

  • 社員「過労自殺2度目なので…」 電通の労務管理焦点に:朝日新聞デジタル

    を代表する広告会社の電通に対し、東京労働局が抜き打ち調査に踏み切った。女性新入社員の過労自殺をきっかけに、違法な長時間労働が常態化していた疑いが表面化し、刑事事件に発展する可能性が出てきた。今回の調査には、長時間労働の是正に取り組む安倍政権の姿勢も垣間見える。 「自分も当然のように深夜残業をしている。過労自殺は2度目なので、労基署が入ることは意外とは思わない」。電通の中堅社員は14日、こう漏らした。 別の30代の社員も「ここ3カ月は残業が月100時間を超える。何とかしてほしいと思っていた。労基署が入って会社が変わってくれるならいい」と話す。 電通の労働時間の管理はどうなっているのか。広報部は、社員が始業・終業の時刻を申告し、上司が承認して管理していると説明する。 労働基準法は、1日8時間、週40時間が労働時間の上限と定める。ただ、労使で結んだ協定を労働基準監督署に届ければ、上限を超えて

    社員「過労自殺2度目なので…」 電通の労務管理焦点に:朝日新聞デジタル
  • 中学校の制服、高くないですか 家計苦しく「春が怖い」:朝日新聞デジタル

    「中学校の制服」を必要だと思う人も、不要だという人も、制服の価格は高いと考えていることが、朝日新聞デジタルのアンケートからうかがえます。価格をめぐるアンケートの声と、メールをたどって取材した意見を紹介します。そもそも、制服について議論したいと記者が考えた背景には、一昨年に発生したある事件がありました。 きょうだいに同時の出費 東海地方の50代の女性は「子どもの成長を喜ぶより、春が来るのが怖く、死んで保険金が入れば楽なのかと思うこともあった」と言います。長男18歳、次男15歳、長女13歳で、いずれも3学年差。進学のタイミングが重なり、制服、体操服、上履き……と買いそろえなければならない春は、特に家計が苦しいそうです。 長男と入れ替わりで中学に入った次男には、お下がりの制服をと考えましたが、長男より胴回りが太いがっちり体形。ズボンは新調し、他は長男の友人らにお下がりをもらって間に合わせました。

    中学校の制服、高くないですか 家計苦しく「春が怖い」:朝日新聞デジタル
  • 軍艦島、建物群の設計図発見 アパート・学校…24施設:朝日新聞デジタル

    昨年登録された世界遺産「明治日の産業革命遺産」の一つ、長崎市の端島(軍艦島)のアパートや学校などの建物群の設計図が見つかり、建設工事を当時請け負った清水建設(社・東京)から市が寄贈を受けた。建物群は劣化が激しく、今後の保存が課題。市は「保存のための検討に役立つ資料だ」としている。 設計図は、軍艦島に建てられた24施設の計336枚。新築や増築のため1937~61年に製作された。同社が過去の図面を整理する作業の中で見つかったという。 軍艦島のアパート群で最も大きい65号棟や端島小中学校などがあり、外観の立面図や間取りなどを示す平面図、コンクリートの構造図や給排水の状況を示す図面などがある。現存しない木造建物の図面もある。市は「建設当時の状況を知る貴重な資料」としている。 市は建物群の保存のため、今秋… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会

    軍艦島、建物群の設計図発見 アパート・学校…24施設:朝日新聞デジタル
  • シャープ「雇用維持」崩れる 鴻海会長、7千人削減示唆:朝日新聞デジタル

    シャープを買収する予定の台湾の鴻海(ホンハイ)精密工業が22日、国内外で7千人規模の人員削減や海外拠点の整理をする可能性を認めた。郭台銘会長やシャープの次期社長の戴正呉・副総裁が、鴻海の株主総会やその後の会見で示唆した。シャープは雇用の維持などを条件に鴻海の傘下入りを決めていたが、その前提が崩れた。 鴻海は同日、台湾・新北市の社で株主総会を開いた。戴副総裁は総会後に「全世界で7千人の人員削減の可能性はあるのか」と記者団から問われ、「可能性はある」と述べた。 7千人は、国内外で約4万4千人いるシャープの全従業員の約16%にあたる。削減の中身は公表していないが、国内では約2千人、海外では5千人前後になりそうだ。 郭会長は総会で「海外のコスト… この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記事は有料会員記事です。有料会員になると続きをお読みいただけます。 この記

    シャープ「雇用維持」崩れる 鴻海会長、7千人削減示唆:朝日新聞デジタル
  • 朝日新聞デジタル:女装はなぜ難しいのか - カルチャー

    女装した五十嵐さん。「女装したら似合う顔立ちなんじゃないか」と思い、半年ほど前から女装を始めた。「ネットにあげて目立ちたいだけで、性的な指向ではないです」と話す  【原田朱美】東京都在住の女装男子、五十嵐智紀さん(20)は、ある男装女子の写真を見て、こう言った。 男装女子・女装男子の記事はこちら  「こんなの、ずるい! 男装って言ってるけど、男には見えないじゃん!」  彼が言いたいのは、変身のクオリティーのことだ。女装は、男っぽさが残っていると「キモい」と嫌われる。だから女装男子は、ただの女子ではなく「かわいい女子」にならなければ、認めてもらえない。 続きを読むこの記事の続きをお読みいただくには、会員登録が必要です。登録申し込みログインする(会員の方)無料会員登録はこちら朝日新聞デジタルのサービスご紹介はこちら関連記事10代女子「男装ってカッコいい」 声援送り自らも(7/23)「僕」は歌う

    locked_dog
    locked_dog 2013/08/09
    朝日新聞がこの記事書いてるのがアナーキーすぎる
  • 朝日新聞デジタル:NEC携帯電話事業撤退 沈みゆくガラケー - 経済・マネー

    二つ折りでヒットしたNECの携帯「N503iS」=NTTドコモ提供携帯電話メーカーは5陣営になる携帯の上位メーカーは様変わりした  【上栗崇】NECが2013年度中にも携帯電話の自社生産を打ち切る方針を固めた。開発部門もパソコン大手の中国レノボへの売却を目指しており、携帯電話事業から事実上撤退する。国内の携帯メーカーは米アップルなど海外勢に押されて採算が悪化しており、「N」シリーズが人気だったNECも黒字化が見通せないと判断した。  4月末に発表する経営計画に盛り込む。NECの携帯電話は2000年代前半まで国内シェア20%前後で1位だったが、近年は10%足らずと低迷し、3年連続営業赤字の見通しだ。  従来型携帯は開発も生産もやめ、生産拠点のNEC埼玉(埼玉県神川町)は無線装置や人工衛星関連など社会インフラ事業の工場に衣替えする。スマートフォンは12年から海外メーカーへの生産委託に切り替えて

  • 朝日新聞デジタル:迷わず使えるリモコン 千葉大工学部ベンチャーが製品化 - 教育

    印刷 デザイン心理学の見地から生まれたエアコンのリモコン  千葉大工学部のデザイン心理学研究室から生まれたベンチャー企業が、商品の第1号としてエアコンのリモコンを作り上げた。高齢者でも迷わず操作できることを狙い、従来のリモコンとは違うイメージを目指した。  この企業はBBStoneデザイン心理学研究所。2009年の設立で、千葉市が中央区のきぼーるに設置している起業支援施設に昨年から入居している。  デザイン心理学の研究室は、全国でも千葉大にしかない。日比野治雄教授によると、従来は主観的でしかなったデザインを、客観的に検証する技術を開発し、特許を出願中。見やすさ・安全性・使いやすさ・印象などの観点から検証するもので、その技術を産業に活用しようとデザインのコンサルタントを業務とする同研究所を立ち上げた。  商品として完成したのは、ダイキン工業が4月に発売するエアコン「ラクエア」のリモコン。卓上

  • Jポップ歌詞、瞳閉じすぎ? 目立つ紋切り型に批判も

    印刷 メール Jポップ歌詞、瞳閉じすぎ? 目立つ紋切り型に批判も ひねりの利いた音楽ネタで「今最も売れかけている芸人」と言われるマキタスポーツさん 「信じてる」「翼広げ」「そばにいて」……。あれ、このフレーズ、どこかで聞いたような。最近、紋切り型のJポップ歌詞が増えている気がしませんか? 先月、都内であった芸人マキタスポーツさんのライブ。尾崎豊「15の夜」風の曲に乗せ、バイクを盗まれた男の悲哀を熱唱すると、観客席に爆笑が起こった。 そんなマキタさんの自信作が、昨年発売した「十年目のプロポーズ」だ。 「強がりや 弱虫も 僕が全部 受け止めるから/大丈夫だから さあ 翼広げよう」 長年の研究で突き止めた「ヒット曲の法則」を元に、「キセキ」「桜舞い散る」「扉を叩(たた)こう」など、Jポップの定番フレーズを随所にちりばめた。 法則が的中したのか、曲は配信ランキングの上位に。マキタさんは「皮肉半分、

    Jポップ歌詞、瞳閉じすぎ? 目立つ紋切り型に批判も
  • asahi.com(朝日新聞社):韓国、SNSで選挙応援OK 規制に違憲判決 - 国際

    韓国の憲法裁判所は29日、フェイスブックやツイッターなどインターネットのSNS(交流サイト)での選挙応援を規制するのは違憲との決定を出した。来年の総選挙や大統領選でSNSが活用でき、韓国メディアは「選挙に大きな影響を与える」と伝えている。  韓国ではこれまで、投票日の180日前からネット上で特定の候補者や政党を支持したり、批判したりすることが事実上禁じられていた。今後、支持の呼びかけがSNSを通じて若者などの間で広がるようになれば、選挙情勢を左右する可能性がある。  野党統一の無所属候補が当選した10月のソウル市長選は、若者らがSNSで「投票に行こう」と呼びかけたのが勝因の一つとされた。危機感を強めた政権・与党からSNSでの選挙運動禁止を求める声も出ていたが、規制は困難になった。韓国の若者は米韓FTA(自由貿易協定)反対集会への呼びかけなどでもSNSを使っている。

  • asahi.com(朝日新聞社):アメーバに不正アクセス 会員が退会状態になるトラブル - 社会

    印刷  インターネットメディア事業大手のサイバーエージェントは25日、第三者からの不正アクセスを受け、運営する会員制コミュニティーサイト「アメーバ」の会員らが退会状態になるトラブルが起きているとホームページ上で発表した。発表によると、データの損失などの被害や個人情報の流出などは無く、復旧作業を続けているという。アメーバはのべ会員数1800万人超で、芸能人も多数利用している。