タグ

installとbootdiskに関するlogfile_murakamiatsushiのブックマーク (7)

  • grub

    GRUBのページ GRUBとは? GNU GRUBはGNUのブートローダです. メニューから起動するOSを選べるのはもちろん,強力なコマンドラインコンソー ルを備えています.この非常に強力なコマンドラインが他のブートローダに対する最大のアドバンテージ になると思います.あらかじめ設定しておかなくても,簡単にOSをブートできます. しかも,bash等のような補完が聞くのでとても快適です.GRUBの入ったブートフロッピーがあると, 不測の事態に重宝します. hurd,Linux,FreeBSD,NetBSD,OpenBSDは自力で,他のOSもチェインローダを使って ブートできます.Linux/98でも使われています.8.4GB以上の場所にあるOSも起 動できます.さらに0.5.95からReiserFSにも対応しています.0.91からはさらに JFSとXFSに対応しました. *注意!!! 以下の

  • 【インフォシーク】Infoseek : 楽天が運営するポータルサイト

    日頃より楽天のサービスをご利用いただきましてありがとうございます。 サービスをご利用いただいておりますところ大変申し訳ございませんが、現在、緊急メンテナンスを行わせていただいております。 お客様には、緊急のメンテナンスにより、ご迷惑をおかけしており、誠に申し訳ございません。 メンテナンスが終了次第、サービスを復旧いたしますので、 今しばらくお待ちいただけますよう、お願い申し上げます。

    logfile_murakamiatsushi
    logfile_murakamiatsushi 2009/06/23
     grub-バージョン番号.tar.gz
  • GRUB for DOS めも

    2007.8.1 作成 2007.12.16 USBメモリでの起動について訂正追記。 2007.2.10 (PXE)ネットワークブートについて追記。 2009.1.22 USBメモリのPBRへインストール を追記。 CDイメージの起動 を追記。 2009.1.30 HDイメージの起動を追記。 2010.3.14 HDに保存した Linux LiveCD 起動, CDイメージの起動 を追記改訂。 最終更新日 2012.3.4 Tweet Topsy.com 【ご注意】テスト版(開発版)もダウンロードできますが、固まったり、全く起動しないことがあったりで、結構不具合多いように思います。新機能やbug fixあったりしますが使用の際はご注意。(※0.4.4正式版リリース前に開発版使ってたんですが不具合多かったです。正式版ではキッチリ直ってる模様ですけど。) grub4dos-chenall -

    logfile_murakamiatsushi
    logfile_murakamiatsushi 2009/06/23
    ver0.4.4  ”ext3やFAT32上で使う方が安全なのかもしれません”
  • Introduction to GNU GRUB

    GNU GRUB とは、GNU ライセンスで配布されている、いわゆるブートセレクタです。 複数の OS を切り替えるのに使います。かなり高機能らしいのですが、自分には ほとんど使いこなせていません (;_;) GNU GRUB はその高機能さゆえにハードディスクの MBR 領域内(512byte)には 収まりません。そこで MBR 領域に stage1 というファイルを、OS の ファイル システム上にstage2というファイルを置き、stage1 から stage2 を呼び出す (stage1.5 を経由している?)ことで対処しています。stage2を置く場所は fat, ufs, ext2, reiserfs などの様々なファイルシステムに 対応しています。 WindowsNT/2000/XP で使われる NTFS には対応していないようです。

    logfile_murakamiatsushi
    logfile_murakamiatsushi 2009/06/23
    ”GRUB の起動フロッピーさえあればどんな OS も起動できるのが すごいですね”
  • インストールディスクの作成方法

    logfile_murakamiatsushi
    logfile_murakamiatsushi 2009/06/22
    # cd /mnt/cdrom/images
  • Vine 2.0 (各種インストール関連)

  • DSL-3.3 のインストールと設定

    ☆ DSL-3.3 日語対応版. 少し趣向を変えて LiveCDの Damn Small Linux 3.3日語対応バージョンを古いノートPCにインストールして使えるかを試してみました. 機種は,富士通の FMV-5133NU5/Wで10年位前のノートPCです.CPUは Pentium 133MHz,メモリは来標準では 32MBだったのでしょうが,48MBに増設されています.ハードディスク(HDD) は標準で2GB位のディスクが搭載されていたものと思います.HDDは入っていませんでしたので手持ちのHDDを入れることにしました. このノートPCは HDDを 8GBまでのものしか認識しません, 8GBのハードディスクを持っていませんので 10GBのハードディスクをHGST(日立)のFeature Toolを使って8GBに制限して使いました. Feature Toolについてはこちらを

  • 1