longlifesupportのブックマーク (53)

  • 遠隔死亡診断 : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 在宅医療・介護の究極、最後を誰が看取るのか?情報通信技術(ICT)の活用によって遠隔地でも死亡診断を行う仕組みが出来てきました。まだ多くの写真を取らねばならないといった制約はありますが、一歩前進ではないではないでしょうか? ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ YOMIURI ONLINE 2017年8月7日 看護師が出向き、みと

    遠隔死亡診断 : 無尽灯
    longlifesupport
    longlifesupport 2017/08/08
    最終的には、遠隔で埋葬まで行きそうな勢い
  • 雑談コラム――次世代型高齢者施設はミニマリスト住居なのか? : 介護徒然草

    当協会の理事長が書いていたのですが、タイニーハウス(小さな家)というのが流行っているということで、それを取り入れた事業展開こそが、次世代型の高齢者住居であるのではないかという内容でした。 確かに、ダウンサイジングした住居は、高齢者の生活スタイルに適合している面もあると思います。 例えば、高齢者は、あまり移動したくない。 たった数メートルの距離を移動するのにも難儀するようになっていく。 したがって、ローンを組んで購入した住居は、多額の費用をかけているがゆえに、 皮肉なことに、『おおきく』なってしまった。 子どもが自立し、自分の身の丈にあった生活をということを考えると、 少々、とりまわしの悪い物件になってしまっています。 よって、小さな家に移り住むことは一定の合理性があります。 ただし、この事業を展開するうえで、筆者としては二点の越えるべき山があるように思えます。 まず、一点目として、 終の棲

    雑談コラム――次世代型高齢者施設はミニマリスト住居なのか? : 介護徒然草
    longlifesupport
    longlifesupport 2017/08/07
    次世代、コンパクト、ライフスタイル。いろいろと言いようはあるけれど、要は自分の家族をいれたいかどうかで判断すればいいです。
  • 無届老人ホームの増加 : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 無届老人ホームに警鐘を鳴らす記事が出ていますが、問題はその根原因がどこにあるのかをしっかりと調査分析をして欲しいと思います。老人ホームという概念が形骸化し、意味をなさなくなっていることにどうして気づかないのでしょうか?制度疲労を起こしているのです。社説が一般論的過ぎます。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 無届け老人ホームの増加 困窮者

    無届老人ホームの増加 : 無尽灯
    longlifesupport
    longlifesupport 2017/08/07
    ベルリンの壁のような【有料の壁】みたいな障壁を感じる
  • 中国で日本介護会社が上手くいかない理由② : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 <前回に続く> マーケティング不足に加え 制度や習慣・文化の違いで苦労 ――日の介護事業者が「日式介護」の強みを発揮できず、中国で苦労している理由は何なのでしょうか。 まず、明らかなマーケティング不足という点が見られます。冒頭で述べた老人ホームもそうですが、場所が都市部からクルマで1時間以上離れているなど立地が極端に悪いケースが見られます。なので、入居者はもとより、介護の

    中国で日本介護会社が上手くいかない理由② : 無尽灯
    longlifesupport
    longlifesupport 2017/08/07
    保険という概念自体が希薄。公共という概念より家族という概念が優先するため、街とは家族であるというような広域の概念がないのかもしれない
  • 中国でなぜ介護が進まないのか? : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 先日中国から日に介護事業の見学にこられた方々とお会いすることができました。中国の建材卸業者やリフォーム業者の方々が日の介護用品や設備を研究するために来られました。以前から熱心に皆さん日の介護用品の見学にこられるのですが、今ひとつ中国で介護ビジネスが盛り上がらないことに疑問を感じておりました。 今回良い機会ですので、いくつか質問をさせて頂きました。その一つは介護設備や介

    中国でなぜ介護が進まないのか? : 無尽灯
    longlifesupport
    longlifesupport 2017/08/07
    文化の違いもあるのだろうか。例えば、中国人にとって家族は宇宙である。したがって、家族が外側で犯罪をおかそうとも、宇宙外の出来事であるから不問とする。同じく介護もその宇宙で完結させたいのかも
  • 雑談コラム―自殺大国日本では、やっぱり高齢者も自殺しまくりなのか : 介護徒然草

    実はそうではないということが言いたかった。 正直にいって、日は自殺大国なので、幸福度が低いみたいなことを書こうと思ったのですが、 調べてみて驚いたことに、ここ数年の自殺者数はものすごく減っているようです。 平成29年3月23日に発表された厚生労働省の自殺の統計によれば、 ここ三年間で急激に自殺者が減ってます。 こんなふうに。 32000人程度の自殺者数が22000人まで減少している。 一万人も減ってる。 どこのマスコミも言わないなーと思いまして 『日で自殺者が一万人減ってる件』とググってみましたら、 こちらのページでいろいろと書いてました。 なので、未来に希望が持てる・・・・・・ というふうに安易にはならないと思うんですが、 逆に必要以上に悲観する必要もないように思えます。 自殺する原因は、推理小説の『犯人の動機』のようなもので、 他人から見れば、不可解であっても、人にとっては大事な

    雑談コラム―自殺大国日本では、やっぱり高齢者も自殺しまくりなのか : 介護徒然草
    longlifesupport
    longlifesupport 2017/08/07
    自殺は減るにこしたことはないけれど、プラス方向、幸せ方面にも目をむけるべき
  • 介護事業の申請ポイント⑫ 管理者が兼務する : 介護徒然草

    有料老人ホームにおいて、管理者に求められているのは、『常勤で1人』であることです。 そして、『兼務』は可能です。その有料老人ホームの管理業務に支障がでなければですが。 そんな曖昧な基準であるだけに、どこまで兼務できるのっていうのが、 みなさんの知りたいところだと思います。 答えから先に言いますと、 明確な基準というものがございません。 なぜなら、その基準自体がどこにも書いてないからです。 書いていないということは、行政がまちまちの指導によってまちまちに対応するほかないので、事業者側としても知りようがないのです。 たぶん一度聞いておいたら、その基準が長年保持されるとは思いますが、しかしそれも担当者が変わったりして、いっしょに変わったりする場合も多く、一定の基準を前もって知っておくというのは難しそうです。 ではどうすればよいのか? 一番確実な方法は、その都度、新規に事業を立ち上げる際には行政に

    介護事業の申請ポイント⑫ 管理者が兼務する : 介護徒然草
    longlifesupport
    longlifesupport 2017/08/07
    兼務の問題はスタッフの問題にも波及し、仕事の仕方という問題にも波及する
  • リビングウイル(生前の意思)③ : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 <前回に続く> ■在宅での緩和医療、日でも  アメリカでは"自宅で最期を迎える"という選択がしやすくなるような取り組みが整備されている一方、日の現状はどうなっているのだろうか。 ある調査では、人生の最終段階を過ごしたい場所を「医療介護施設(病院・ホスピスなど)」と答えた人が27.2%となっているのに対し、「自宅」「その他(施設外)」と答えた人は71.6%となっている。

    リビングウイル(生前の意思)③ : 無尽灯
  • 高齢者向け賃貸保証スキーム(大和ハウス工業) : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 大和ハウス工業がシニア向けの賃貸保証スキームを開発されました。今まで難しかったシニア層に向けての内容だけに期待が高まりますが、少額の保証料で連帯保証を引き受けるといのは大変厳しいと思われます。特に最後のその他で2親等以内の身元引受人が必須とあるのがポイントです。であれば、この身元引受人が保証するのと何が違うのでしょうか? ・・・・・・・・・・・・・・・・・ 「見守りサービス

    高齢者向け賃貸保証スキーム(大和ハウス工業) : 無尽灯
  • 老人の幸せをアメリカから学ぶ② : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 <前回に続く> 不安が少なく、幸福度が高い米国の老人 2012年8月に米主要紙『USAトゥデー』が発表した調査では、60歳以上の高齢者の3人に2人が現在の生活に満足し、4人に3人が将来のことを楽観的に考えていることがわかった。「現在の生活はどうか?」という質問に対し、どちらかと言えば満足している人が65%に上り、また、「5年後、10年後に生活の質は良くなると思うか?」との質

    老人の幸せをアメリカから学ぶ② : 無尽灯
    longlifesupport
    longlifesupport 2017/08/01
    日本人の人種的あるいは文化的特性という線は?
  • 低所得高齢者の最低所得保障について⑤最終回 : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 ほとんどの先進国には「最低所得保障」がある 私は他の先進国についても調べてみたが、フランス、カナダ、オーストラリアなどでも、低所得高齢者向けの最低所得保障の制度を備えていることがわかった。カナダは「老齢年金」(OAS)の受給が一定額に満たない低年金者に所得保障を行う「補足所得保障」(GIS)という制度を導入している。 また、オーストラリアでは最低保障機能を備えた老齢年金の枠

    低所得高齢者の最低所得保障について⑤最終回 : 無尽灯
    longlifesupport
    longlifesupport 2017/08/01
    ベーシックインカムVS生活保護みたいな感じ
  • 雑談コラム―ご当地アニメと介護について : 介護徒然草

    いわゆるご当地アニメというのがあるんですが、みなさんご存知でしょうか。 わたしが認識する限りでは、おそらくご当地アニメとして一般的に認知された、 最初のアニメは「らき☆すた」です。 登場キャラクターのひとりが、鷲宮神社の巫女さんという設定だったかどうだったか、 はっきり言ってそのあたりの設定はアニメ的にはどうでもいい部分なので、 うろ覚えですがともかく、アニメ終了後一年か二年くらいは、 その鷲宮神社に数十万くらいの人が参拝するようにになりまして、 こりゃすごい地域活性化だともてはやされるようになったわけです。 他にはガルパンとかが有名かな。 ただまあこれはそのアニメの主題としては地域活性化、いわゆる町おこしはまったく意図しているものではなかったですが。ただ単純にアニメの中の登場エリアとして現実的な地名を設定していて、特権性を与えている(あるいは偶然与えられた)だけです。 聖地なんて言われち

    雑談コラム―ご当地アニメと介護について : 介護徒然草
    longlifesupport
    longlifesupport 2017/07/31
    だんなくないよ
  • 老人の幸せをアメリカから学ぶ③ : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 なぜこのような悲惨な状況になっているのかと言えば、生活困窮者が必要な支援を受けられる体制が整っていないからであろう。 生活保護の制度はあるが、それを簡単に受給できるシステムになっていないのである。 生活保護を使いやすくするための制度見直しについては、以前も当コラムで提案したが、申請者の親族に対して行われる扶養の可否の照会はやめてはどうかと思う。他の先進国を見ても、ほとんどの

    老人の幸せをアメリカから学ぶ③ : 無尽灯
    longlifesupport
    longlifesupport 2017/07/31
    老人の幸福度というより、日本の場合、日本人自体の幸福度も相当やばそう。年間自殺者数が3万人程度。これは先進国でも断トツの数値。
  • アメリカの高齢者住宅レイク・モートン・プラザについて : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 アメリカの外部サービス型高齢者住宅のレイク・モートン・プラザについて2年半前にこのブログでご紹介しました(http://ll-support.blog.jp/search?q=%E3%82%A2%E3%83%A1%E3%83%AA%E3%82%AB%E3%81%AE%E5%A4%96%E9%83%A8)が、大変な勢いで全米に普及しているようです。 このような高齢者の住宅群が

    アメリカの高齢者住宅レイク・モートン・プラザについて : 無尽灯
  • 技能習得ビザによる外国人介護人材の確保に向けて : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 いよいよ技能習得ビザによる外国人労働者の受け入れが始まります。どのように受け入れ体制を作り上げるか、受け入れ側に多くの課題があります。安易に受け入れはできません。問題になるのは何といっても日語能力です。少なくともN3レベル以上の語学力がなければ介護では通用しません。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 介護技能実習に外国人、まずベト

    技能習得ビザによる外国人介護人材の確保に向けて : 無尽灯
  • 知っているようで知らない身元引受⑥ 煙か土か食い物 : 介護徒然草

    身元引受とはあまり関係のない話かもしれませんが、 確か、舞城王太郎のデビュー作は、「煙か土かい物」だということを思い出します。 つまり、生きているものの終わりは、 煙になるか 土にかえるか い物になるか ということだったと記憶しておりますが、 なにぶんだいぶん前に読んだきりなので、うろ覚えです。 この意見は考えるまでもなく正しい。 反論の余地がない。 ゆえに、遊びがないように感じて、そこが唯一の反論すべきところでしょうが、 しかし、おそらく現代の日で逝去した場合、 ほとんどの場合、煙になってしまうのは、事実です。 当協会は高齢者の方の身元引受をしている以上、 死後の事務を委託される立場にあることも事実。 身元引受とは、誰かが煙になることを見届けることなのかもしれません。 では、お亡くなりになられたあと、我々は何を託されているのか。 我々としては何をすべきなのか。 次回書いてみようと思

    知っているようで知らない身元引受⑥ 煙か土か食い物 : 介護徒然草
  • 認知症保険の開発が進む② : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 <前回に続く> 太陽生命の「ひまわり認知症治療保険」は、引受基準緩和型医療保険に認知症の保障をつけた形の保険です。認知症(一時金300万円・契約後1年間は半額)の他に、入院一時金、手術給付金、放射線治療給付金、骨折治療給付金の保障がセットされています。 朝日生命の「認知症保険」は、介護保険「あんしん介護」をバージョンアップする形で、介護のなかでも負担の大きい認知症に特化して

    認知症保険の開発が進む② : 無尽灯
  • 認知症保険の開発が進む① : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 認知症を保証する保険商品の開発が活発です。3つの商品が比較されていますので、参考にされて下さい。今後、この分野の商品開発が活発になるでしょう。 ・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・ 認知症を保障する保険・特約の3商品を比較! どんな違いがある? 急速に高齢化が進む日で、認知症患者が増加の一途をたどっています。厚生労働省のデータによると、

    認知症保険の開発が進む① : 無尽灯
  • 特養ホームを巡る議論④最終回 : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 <前回に続く> ユニット型の推進だけでなく、多床室でのケアの質向上も重要課題 ところで特養ホームには、(1)多床室(2)従来型個室(3)ユニット型準個室(4)ユニット型個室—の4類型があります。特養ホームが「生活の場」であり、入所期間が長くなっていることを踏まえると、プライバシーに配慮し、個別的なケアを実現することを目指す(4)のユニット型個室や(3)のユニット型準個室—の

    特養ホームを巡る議論④最終回 : 無尽灯
  • 特養ホームを巡る議論② : 無尽灯

    無尽灯 医療&介護のコンサルティング会社・一般社団法人ロングライフサポート協会代表理事 清原 晃のブログ 高齢社会、貧困、子育て支援などの様々な社会課題が顕在化しつつあります。このような地域社会の課題解決に向けて家族に代わる「新しい身寄り社会」を創造する取り組みとして、2011年から①身元引受サービス②高齢者住宅低価格モデルの開発③中小零細高齢者住宅事業支援サービスを掲げた「ソーシャルビジネス」にチャレンジしています。 特養配置医の95%は非常勤、どこまで医療対応すべきかを求める声も 介護保険施設のうち、特養ホームは、要介護度の高い高齢者が「終の棲家」として長期間生活を行うことが想定されています。2015年度からは、新規入所の対象者が「原則、要介護3以上」とされ、実際の平均要介護度が3.87(2000年では3.35)に上昇しています。特養ホーム入所者の重度化が進んでおり、医療ニーズを持つ利

    特養ホームを巡る議論② : 無尽灯