タグ

文字コードに関するlook25mmのブックマーク (3)

  • Tomcat - PukiWiki バージョンアップ JSF1.2 Tomcat5.5 JSP2.1 JSP2.0

    Tomcat SSLの設定 † SSLの鍵を次のコマンドにより生成 $ keytool -genkey -alias tomcat -keyalg RSA server.xmlを次のように記述 <Connector port="8443" maxHttpHeaderSize="8192" maxThreads="150" minSpareThreads="25" maxSpareThreads="75" enableLookups="false" disableUploadTimeout="true" acceptCount="100" scheme="https" secure="true" clientAuth="false" sslProtocol="TLS" keystoreFile="c:/tmp/.keystore" keystorePass="tomcat"/> ↑ エンコー

  • 機種依存文字

    1997年5月24日 新規作成 1997年6月7日 『OASYS 明朝体』フォントでの機種依存文字を追加、細かい修正 1997年12月25日 『シフトJIS上でのJIS漢字の未定義領域』に 121区~126区を追加 2000年1月20日 『『MS ゴシック』フォントでの機種依存文字』の91区、92区、115区~117区の説明に一部誤りがあったのを修正(ご指摘ありがとうございます) このページに [戻る] を追加 機種依存文字とそうでない文字はどのようにすれば見分けられる? JIS X 0208 というJIS規格(JIS漢字)の符号表上の空き領域に各メーカーが 独自に定義した文字を機種依存文字と呼んでいます。 ある特定の文字が機種依存文字なわけではなく JIS漢字で定義されていない 領域に定義された文字を便宜的に機種依存文字と呼んでいるだけです。 この事の意味する所は、現在機種依存文字とされ

  • 絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第4回--絵文字が引き起こしたUnicode-MLの“祭り”

    普通では考えられない優遇策--「Google提案」を振り返る 皆さんこんにちは、毎度おなじみ(?)文字コード漫談の時間がやってまいりました。前回が3月の掲載ですから3カ月ぶりですか。今まで3回にわたって絵文字をUnicode及びISO/IEC 10646(国際符号化文字集合)に収録しようという提案の動きについてご説明してきましたが、今回から2回に分けて完結編をお届けします。どうぞよろしくお付き合いください。 ひさしぶりですから、ここまでのポイントを整理しておきましょう。前述した「提案」とは、もともとはUnicodeに収録するためにGoogleAppleと共同で作成したものです。以下、主唱者の名前をとり「Google提案」と呼ぶことにします。これはこの2月に開かれた最高議決機関、UTC会議で承認されてUnicodeコンソーシアムの総意となりました。ついでGoogle提案はISO/IEC 1

    絵文字が開いてしまった「パンドラの箱」第4回--絵文字が引き起こしたUnicode-MLの“祭り”
  • 1