タグ

家庭に関するlucerneのブックマーク (3)

  • お盆、夏、BBQ、ファイヤー! - 北の大地から送る物欲日記

    お盆と言えば帰省、夏、BBQってことで、実家たる我が家に帰省中の面子で外で焼肉、そうBBQをやることが多い時期。今年のお盆時期のスケジュール上、今日墓参りに回った後で夕方にBBQをやるという、そんな風に予定が立てられた。 長雨の後、一気に暑い夏が到来して、その熱波は北海道まで到達しようやく夏らしい夏、じわじわと汗が噴き出してくるそんな晴れな日々が続いて、きっと明日のBBQも晴れだろう、昼間は暑いからやっぱ夕方涼しくなってからか、などと言っていたのが、朝起きてみると見事な曇天。道南のこの辺の地域特有な海から山からいつの間にか霧がかかって気づけば霧雨となっている、そんな天気。 墓参りは登別と室蘭、それぞれの墓地を巡るコースで、うちからぐるっと回ると2件の墓参りの時間も合わせて2時間弱のコース。実家に家族全員揃うと9人で車一台で回れなくなるが、今日は6人なので車は一台。混みあう前に早めに回るため

    お盆、夏、BBQ、ファイヤー! - 北の大地から送る物欲日記
  • 防災グッズの必需品は?地震対策の避難グッズ全リスト [防災] All About

    厳密に言えば「防災グッズ」というものは存在しません。災害はグッズをそろえる程度では防げないものだからです。 さらに言えば、水と料3日分の用意も、優先順位的には最後の方です。なぜなら、大地震など、これまでの国内で記録ある自然災害において、水や料不足が理由で亡くなった方はいないからです。現在は、どこの自治体でも連携して災害対策をおこなっており、インフラが停止するような大災害が発生しても、数日内に救援物資が届くのは間違いないところです。 防災グッズは、以下の順番で用意します。 実際に生命の危機に陥るリスクを軽減するもの 自宅が危機に面した場合に避難を手助けするもの 避難所生活が長期に渡った場合、健康を維持するために必要なもの より避難生活を快適に、便利に過ごせるようにするもの 市販の非常袋(非常用持ち出し袋)に自分の必要なグッズを入れて、オリジナルの防災バッグを用意しましょう。 また自宅が比

    防災グッズの必需品は?地震対策の避難グッズ全リスト [防災] All About
  • 不明小中生のなぞ 全国で326人? 調査空洞化、実態は不明+(1/2ページ) - MSN産経ニュース

    住民票を残したまま行方不明になり、就学しているかどうか確認できない小中学生(日国籍)がいる。文部科学省は、1年以上所在不明になっている児童生徒数の報告を学校基調査で求めており、今年度は全国で326人とされる。しかし、その調査そのものが空洞化し、実態は不明だ。人と人とのつながりや家族関係が希薄化する中、児童生徒の就学問題を家族だけにまかせていいのか、関係機関にできることはないのか。3回にわたって課題を報告する。ある日突然… 「入学式になっても来ない」「上履きや体操服を残したまま、ある日を境に突然学校に来なくなる」「住所地に行っても住んでいる形跡がない」…。 各教育委員会の担当者は居所不明となるケースについてこう説明する。 東京都江戸川区の区立小学校の副校長は昨年3月末、1人の在籍児童=当時(7)=を除籍し、区教育委員会に報告した。この学校の校長によると、就学前健診や就学説明会に出席しない

  • 1