luli-mamaのブックマーク (34)

  • ありがとうございました🌹 - 毎日のこと、思うこと

    朝晩は、すっかり涼しくなりました! しかし体調はまだまだ、夏バテモードで💦😵 しばらく無理は出来ませんが、 秋バラも蕾が上がって来ているので楽しみにしています。 今年に入って園芸ブログを始めたんですが、元々すごくマイペース更新で細々ですがインスタグラムをしているのですね。 ブログの方は皆さんのを読ませていただくのは大好きで、自分で書くのも楽しんで書いてはいたのですが、、一旦卒業したいと思います。 ということで、今回こちらはインスタグラムの方に統合することにしました。 インスタグラムをされてる方がおられましたら、 よろしければフォローしてくださいね😃 これまで拙いブログにお付き合いいただき、沢山スター、コメントをいただきまして当にありがとうございました(*^o^*) Instagramでフォローしてください!ユーザーネーム: urara60117 https://www.instag

    ありがとうございました🌹 - 毎日のこと、思うこと
    luli-mama
    luli-mama 2020/10/04
    大変うれしいコメントをありがとうございます。私もこちらでの時間は貴重で実り多い経験でした。出会えた皆様に感謝しています。これからもラニさんのブログを含め皆様のブログは楽しみに🍀ありがとうございました
  • 硬い系多肉植物、始めました〜サンスベリア サムライドワーフ - 山田ガーデン

    突然ですが、サンスベリア サムライドワーフです。植え替えをしている途中で写真を撮り忘れたことに気が付きました。硬い。とにかく硬い植物です。 先日、園芸店の1日を記事にしたのは、接客したお客様がサンスベリアをお買い上げくださったからです。おまけに素敵な縦長のセメント鉢に植え替えて、土の表面にはウッドチップ。サンスベリアはよくある品種、昆布みたいに背の高いローレンティーだったのですが、無機質なセメントの鉢に植え替えたそれはスタイリッシュに生まれ変わり、私も嬉しくなりました。 そんなサンスベリアですが、実は多肉植物のグループに入る観葉植物。あの手のひらに乗るようなぷにぷにの多肉植物よりもかなり硬いですが、肉厚な葉には水分を蓄えているようです。私は園芸店で働くまで、この硬い系の多肉植物はほとんど知りませんでした。好きでもなかったから興味もありませんでした。 お店では左の小さなプラ鉢に入っていて、ヤ

    硬い系多肉植物、始めました〜サンスベリア サムライドワーフ - 山田ガーデン
    luli-mama
    luli-mama 2020/09/20
  • 夏バージョンの寄せ植え鉢🌿5月にしんどかった話、その後 - 毎日のこと、思うこと

    梅雨明けして一気に暑くなりました~、お盆休みに入って、35℃の気温でも序の口だったのが、 やはり格的な酷暑になってきました~(おまけに湿度が高い😖) 夏バテがひどくなるのが毎年お盆の頃なので、気をつけて行きたいと思います~~🍀 皆様もご自愛くださいね🍀 植物たちも、暑さが原因で(原因不明や病気などもありますが💦) ダメになったのが続出しています😵⤵️ 結局夏越しをがんばって冬に赤い実を付けてほしかったチェッカーベリーも枯れてしまったし、 エキナセアも葉っぱにしま模様が出て治らない上に伝染する、ウイルス病と判断したので処分、 中には大物すぎて書けないものも…w💦(バラです) 今後、記事に出て来ないのがあれば、ああ、ダメだったんだなぁと、お察しください😢 裏庭のリビングの窓から見える場所に置いてる寄せ植え鉢、 メインのアスチルベがダメになってしまい…(室外機が近いので、それが原

    夏バージョンの寄せ植え鉢🌿5月にしんどかった話、その後 - 毎日のこと、思うこと
    luli-mama
    luli-mama 2020/08/31
    mmayuminnさん、コメントありがとうございます🌿梅雨が長かったので、夏らしい花がほしくなってお迎えしました!ほんと何だかパワーをもらえそうなお花です😊秋まで長く咲いてくれそうです✨
  • ベゴニアと真夏の葉っぱ達 - 毎日のこと、思うこと

    花の少ない時期なので、ほとんど葉っぱ🌿の写真ばかりです(^_^)ゞ でも町中なので、葉っぱがあるだけでも癒やされています。 我が家で今、咲いている花たち… ベゴニア、毎日花殻摘みや痛んだ葉っぱを取ってやると、この時期でもきれいに咲いてくれますね。 ベゴニア タブレット ホワイト 葉っぱが元々銅葉なのに、裏庭に置いていて太陽不足なのか、グリーンっぽいです。 花数も少ないから、やはり日光不足かな?… 後は葉っぱ🌿ばかりになりますが 元気な葉っぱ達です。 涼しげなパステルカラーのロータス『ブリムストーン』 春にきれいな青い小花が沢山咲いてくれた、ベロニカ『オックスフォードブルー』の夏の様子と、オレガノ『ケントビューティー』のお花。 そしてぐんぐん伸びて、ついに支柱を立てることにした ウォラトンオールドホール バラたちはフジサンといおりは梅雨の長雨で黒点病がちょっと出たのだけど、 他は 調子を

    ベゴニアと真夏の葉っぱ達 - 毎日のこと、思うこと
    luli-mama
    luli-mama 2020/08/31
    kotori325さん、コメントありがとうございます🌱 ベゴニア、種からってすごいですね✨ 葉っぱがみずみずしい感じがして、わたしは特に夏に好きです~😊
  • アイスコーヒー作り方〜ドリップの珈琲豆や粉からインスタントまで - QUATRE(キャトル)の庭

    こんにちは、 QUATRE(キャトル)です。 私はコーヒーが大好きで、毎日数杯は飲んでいます。 朝に1杯。 ブログを書きながら1杯。 3時に1杯。 日人なのだからもっと緑茶を飲まなければと思うのですが、コーヒーです! いつもは、コーヒー豆を挽いてからドリップでホットで飲んでいますが、日中暑いとアイスコーヒーを飲んでシャキッとリフレッシュしたくなります。 そこで、今回は、おいしいアイスコーヒー作り方について、書いてみます。 まずは、ドリップとインスタントでのアイスコーヒー作り方や、アイスコーヒーの新しい飲み方をご紹介します。みなさんのご参考になればうれしいです! アイスコーヒー作り方〜ドリップ編 ドリップタイプのアイスコーヒー作り方を、大きく3つに分けてみました。 直冷式(急冷式) 水出し 冷ましてから メーカーさんやコーヒー通のサイトでのアイスコーヒーの作り方は、直冷式(急冷式)や水出し

    アイスコーヒー作り方〜ドリップの珈琲豆や粉からインスタントまで - QUATRE(キャトル)の庭
    luli-mama
    luli-mama 2020/08/30
  • シャバーサナ(シャバアーサナ)を効果的に誘導するセリフはどうしてる? - QUATRE(キャトル)の庭

    こんにちは、QUATRE(キャトル)です。 はてなブログをはじめてもうすぐ1年。(記念日は8月24日なのでもう少し先です) 何をテーマに書こうか迷いながらタイトルに「アシュタンガヨガをしているヨギーニ」と書いたものの、ヨガの話題は最初に数記事書いただけ。ヨガで検索してきてくれた方にはごめんなさい、です。 そして、初期の頃の記事を読み返してみると、 記事は短いし、 まとまりがないし、 正直とっても、読みにくい。 よくも、こんな記事を全世界に公開していたなと、猛反省です。 そこで、折を見ながら、過去記事をリライトしてみることにしました。 ヨガの寝るポーズ? コロナ自粛が解禁された6月から、公民館でのヨガのクラスを再開しています。 もともとこじんまりとしたクラスでしたが、ほぼほぼ半年ぶりなので、さらに規模縮小。、よく言えば、アットホームにクラスをしています。 クラスのコアメンバーのひとりが、自粛

    シャバーサナ(シャバアーサナ)を効果的に誘導するセリフはどうしてる? - QUATRE(キャトル)の庭
    luli-mama
    luli-mama 2020/08/30
  • 今頃だけど、綾部バラ園の春バラ - 毎日のこと、思うこと

    日が短くなってきて、早く日が暮れるようにはなったから多少、暑さ、ましにはなったかな~という感じです。。。 この時期は暑さのダメージで、ブログにアップ出来るような植物はほとんど無くて… 写真、撮るには撮ったんですけど、 こんななりました💦って、、 …でももう止めとこうと思いました💦😵 代わりに 5月30日土曜日に、 県外への移動は自粛要請が出ていましたが 同じ府内の移動ならしてもいいよ、だったのと、 近くの町に住む友人から咲いてるよ~!と聞いていて、 その上すごくお天気に恵まれた日だったので、車で行ってきた、 京都府の綾部バラ園の写真をアップすることにしました。 バラの名札は立っていたのですが、残念ながらひかえてきていません。 わたしバラ園って、綺麗に沢山咲いてる時でタイミング良くお天気も良くて、っていう時になかなか行けたことがないんですが、 今回はとてもタイミング良かったと思います。

    今頃だけど、綾部バラ園の春バラ - 毎日のこと、思うこと
    luli-mama
    luli-mama 2020/08/27
    ラニさん、コメントありがとうございます✨バラ園についてはもう少し情報を書くべきでした🌹そんなに広くはなく、こぢんまりしていて回りやすい所です。ルドベキアはまさに生命力溢れて元気がもらえる花ですよね😊
  • 一年草との付き合い方~矮性ビンカ - 山田ガーデン

    やっと、やっと。関東・甲信越地方の長かった梅雨が明けました。7月ももう終わり。梅雨らしい梅雨でしたが、当に毎日よく雨が降りました。昨年6月末の梅雨明けにも度肝を抜かれましたが、今年は遅すぎる梅雨明け。なかなか上手くはいかないものですね。 梅雨明けを待たずに疲れきった姿を見せているのは、5月に植えたペチュニア。雨が多かったからなのか、わさわさと茂ることなく、脇芽も出ず。色合いは可愛かったけれどやっぱりあまり好きになれませんでした。 ペチュニアを処分して、代わりに優しい色のビンカ (日々草) に入れ替えました。ワイヤープランツは使い回しです。100日くらい咲いているのではないかと思わされるほど開花が長いジニア (百日草) とは正反対に、花はすぐに終わってしまいます。まだまだきれいなうちに花が落ちてしまいますが、次から次に蕾を広げます。このビンカは矮性なので、柔らかな印象ですね。 ペチュニアも

    一年草との付き合い方~矮性ビンカ - 山田ガーデン
    luli-mama
    luli-mama 2020/08/25
  • ローメンテの庭のススメ - 山田ガーデン

    迎え盆。お店は開けないけれど、水遣り要員で出勤した静かな1日。超大型台風10号の影響なのか、ものすごく暑かった。寄せ植え教室の先生がガリガリ君を買ってきてくれて、お茶にしましょうと誘って下さいました。 「なんだか最近、暑さが少し変わって来たわよね。」 「そうなんですよ、もう朝晩は秋の虫が鳴いているんですよ。日中は暑いけど、暑さの質が変わってきた感じがします。そういえば先生、ビニルポットのお花たちを敷地内に植え込んで下さったんですね。マリーゴールドがずいぶん疲れてきているな、と思っていたんです。」 「もう暑いから売れないし、休みも続くから。疲れたポット苗は後ろの方の目立たない所に植えちゃった(笑) 」 「(笑) 。敷地内に植栽してあると、すごく参考になります。こういう石の隣にこの植物を植え込んで、この色の植物にはこの色を合わせる、とか。実際に目で見られるのは良いですね。」 「うちのお店はね、

    ローメンテの庭のススメ - 山田ガーデン
    luli-mama
    luli-mama 2020/08/25
  • 猛暑のガーデニング - 山田ガーデン

    連日、気温35℃だの36℃だの、バカみたいに暑い夏が今年は特に堪えます。デスクワークに慣れてしまい全く汗をかかなかったこの私でも、屋外で働くようになって文字通り滝のように汗を流しています。体の働きとしては正常になったわけですが、この年になってこんなにも汗をかくことになるだなんて思いもしませんでした。高校時代の部活並みだもの。 8月も下旬ですからこれから少し気温は下がりそうですが、2〜3℃下がったところでねぇ?やっぱりまだ暑いよ。毎日夕方に庭全体に水を撒いていますが、しばらくは続けなければ。 朝顔は領を発揮しつつあります。いい色が咲くようになってきました。 なんだかね、何だかいつもモヤモヤと悩み事があって頭がスッキリしないんです。ブログ記事ひとつを書くのも時間が掛かって、億劫で正直あまり楽しくない。私このままではヤバイかも知れない。朝から封を開けていなかった郵便物をいる、いらないと整理して

    猛暑のガーデニング - 山田ガーデン
    luli-mama
    luli-mama 2020/08/25
  • 圧倒的存在感〜パンパスグラス - 山田ガーデン

    お盆のお墓参りには、買って用意したお花に加えて庭のルドベキア タカオとサルビア ガラニチカを切って持って行きました。お寺は暑いですね、たくさんの石に囲まれているせいでしょう。 普段から先祖に感謝することもなく、仏壇があってもお線香もあげない。たまに庭の花をお供えしたりする程度。朝起きて、ゴミ出しやら愛犬の散歩、庭に水を遣るルーティンワークの中には仏壇に手を合わせる行為は入っていない。だからこんなに心が忙しない毎日になってしまうのだと言われたら返す言葉もありません。 お墓参りをした盆入りの晩、悪夢にうなされました。再び眠りについたと思ったら、愛犬きなこが急に嘔吐。ぼんやりした頭で後処理をしていたら、仏壇飾りのホオズキが畳の上に落ちていました。 もう剪定してしまってもいいエキナセアですが、切ってしまうと寂しくなるのでそのままにしています。 シュウメイギクの蕾がいくつか上がっています。漢字では"

    圧倒的存在感〜パンパスグラス - 山田ガーデン
    luli-mama
    luli-mama 2020/08/15
  • 心洗われる夏の花〜朝顔 - 山田ガーデン

    先日イチゴの新品種について記事を書きました。その名前の決まっていなかったイチゴに、遂に名前が!候補は6つありましたね。人気品種とちおとめの後継種という重要任務を背負っている割にはパンチのない名前ばかりでしたが(泣)。 投票の結果、ぶっちぎりで決定した「とちあいか」。今冬から出荷が始まります。売り場で見かけたら是非とも感想をお寄せくださいね。 もうひとつの勤務先である庭のデザイン施工会社の園芸売り場では、また新たなパートさんが入社し、入社間もない別の方がまたお辞めになりました。いつもシフトが一緒だった方なので、私としてもショックでした。仕事がキツかったのか私の教え方に問題があったのか…おまけにちょっと気が合わないので距離をとっている社員から仕事が間違っている!と問いただされ嫌な気分に。自分が間違っているかも、と考えてから人には話をするのだよ、分かった?そして自分に間違いがあったらちゃんと謝る

    心洗われる夏の花〜朝顔 - 山田ガーデン
    luli-mama
    luli-mama 2020/08/13
  • ラベンダー精油の種類 - アロマテラピー・ガーデニング・・・ときどきクラフト、ときどき海!

    luli-mama
    luli-mama 2020/08/12
    ラベンダー精油の情報、ありがとうございます✨
  • 特別支援学級からの高校進学 - 山田ガーデン

    私は嬉しい。早朝に昇る太陽が眩しくて晴れ晴れした気分。梅雨が明けた途端に気温が恐ろしく高いけれど、こんなにも嬉しいとは。今年の梅雨は長く、そしてよく降りました。梅雨明けが8月になったのは13年振りだそうです。まるで冬のように庭作業を放置せざるを得なかった長い日々でもありました。 長雨でジメジメした庭ではヤスデやワラジムシ、ダンゴムシが生き生きと動き回り、ジニアやマリーゴールドが害されました。まぁ仕方がない。 これからは私の手でたっぷりと水遣りをしましょう。久しぶりにハイポネックスの粉末で液肥を作りました。 ギボウシ ファーストフロスト 長雨で溶けかかっていた日々草は、梅雨明けまでなんとか持ちこたえてくれました。息子の担任の先生が種蒔きしたものを分けて下さったのです。日々草の赤い花ってあまり見かけないので新鮮ですね。 先日、中学校の三者面談で進路の話をしてきました。その時写真に撮ってきたこ

    特別支援学級からの高校進学 - 山田ガーデン
    luli-mama
    luli-mama 2020/08/10
  • 何があっても毎日感謝*スピリチュアルな生き方名言集10撰 - 希望発見ブログLooking for HOPE

    前回の記事ではルイーズ ヘイさんの名言をお伝えしました。ルイーズさんは出版社を創設後、ヘイハウスラジオという、ラジオ局も創設しました。深い霊的知識を持つ世界的なライフコーチや心理学者、医師、霊能者が一人55分間パーソナリティを務め、世界中から電話を受け付け、相談に乗るというスタイルです。今日ご紹介するのは、ヘイハウスラジオでお馴染みの人達で、長年親しんできた私は、信頼している方ばかりです。 彼らとて決して容易な人生を歩んできたわけではありません。最初にご紹介するデニス リンさんは、いつも元気いっぱいの方ですが、過去に暴力が原因で瀕死の状態に陥ったり、癌を患ったご経験があります。ウエイン ダイアーさんは暴力的な父親が2歳の頃家を出て、孤児院で育ちました。ジョン ホランドさんは、父親がアルコール中毒の厳しい家庭環境で育ちました。 強い人ほど、過酷な状況におかれることがあります。毎日楽しく幸せい

    何があっても毎日感謝*スピリチュアルな生き方名言集10撰 - 希望発見ブログLooking for HOPE
    luli-mama
    luli-mama 2020/07/31
  • ウォラトン咲いています (ガーデンシクラメンの追記有り) - 毎日のこと、思うこと

    まだ始めて4年目でバラ鉢をいくつか育てていますが、これまでに色々あって養子に出したバラがありまして、 それは仏のメイアン社のボレロとドイツのコルデス社のカインダブルーなんです。 なので今まで、ウォラトンが来るまでイングリッシュ・ローズは1つもなかったんです。 何故だかわからないけど~、、ほんと何故なんでしょうね⁉️ 7/23にウォラトン初開花しました! つぼみも風が強い日で揺れがすごくてブレてますが そして昨日も次々開花してくれました。 やはりとてもかわいいです カットして、家の中でも楽しんでいます 夜に明かりの中の撮影なので、自然な色ではありませんが… ちょっと時間が経って白っぽく、透明感の出た花びらになっています。 香りは、楽しみにしてたミルラ香!ですね。 好みが分かれるらしいですが、わたしは好きです✨ 今のところ雨が降るたびに我が家では数少ない雨の当たらない場所にマメにマメに、移動さ

    ウォラトン咲いています (ガーデンシクラメンの追記有り) - 毎日のこと、思うこと
    luli-mama
    luli-mama 2020/07/30
    ラニさん、コメントありがとうございます。そう言っていただくととても嬉しいです。人生も世の中も色々ありますが、お花は癒しをくれると思います。これからも大事に育てていきたいです、ありがとうございました。
  • ルイーズ ヘイ(Louise Hay)のつらい時に心の力になる名言集10撰 - 希望発見ブログLooking for HOPE

    心の師、ルイーズ ヘイさんと共に歩む癒しの旅路 ルイーズ ヘイの名言①~⑤ ルイーズ ヘイの名言⑥~⑩ 誰も恨まず、自分を愛す生き方に魅了されて 心の師、ルイーズ ヘイさんと共に歩む癒しの旅路 私は希望発見ブログを始める時、サブタイトルに「心を癒す旅」とつけました。記事を書くことは、私自身の心を癒す旅なのです。それが同時に、読んで下さった方の心の傷口をふさぎ、痛みを和らげ、悲しみを慰め、どこからか力が湧いてくるような時間となれば、とても嬉しく思います。 心を癒す旅路において、私に大きな影響を与えて下さった方の一人が、ライフコーチでアメリカの大手出版社(ヘイハウス社)の創始者でもあるルイーズ ヘイ(Loiuse L Hay)さんです。 ルイーズさんについては前回の記事でも少し触れましたが、ご存じない方のために、簡潔にご紹介します。触れる度に胸が痛むルイーズさんの前半生は、幼少の頃から家庭が日

    ルイーズ ヘイ(Louise Hay)のつらい時に心の力になる名言集10撰 - 希望発見ブログLooking for HOPE
    luli-mama
    luli-mama 2020/07/30
  • 古臭い花?昭和な花?〜ベゴニア セネタホワイト - 山田ガーデン

    今年は当に雨降りが多くて、柔らかい花弁が溶ける、溶ける。特にバラ咲きタイプのインパチェンスや日々草、ガザニア、ベゴニアの類いはひどいものです。 夏の花の代表格が軒並み溶けていくのを毎週末の売り場で手入れし続けてずいぶん経ちますが、この作業はもう少し続きそうです。 仕入れて間もない、痛みの少ないベゴニアを買ってみました。新しいパート社員さんに電子マネーの決済方法を教えるため、自腹を切りましたよ。地方だからかパートさんもお客様も電子マネーを使っている方は少ないですが、ゼロではないので覚えてもらわないと。てゆーか、好きなものを買い物しているだけだけれど、新人教育手当をもらいたいくらいですよ(笑)。 英名 : begonia : ベゴニア セネタホワイト セナタホワイト、と納品書に書いてあったからその通りに値札を付けたのだけれど、家に帰って調べたら、セネタホワイトが正解でした。一体どこで間違った

    古臭い花?昭和な花?〜ベゴニア セネタホワイト - 山田ガーデン
    luli-mama
    luli-mama 2020/07/30
  • ガーデニングには、覚悟しなきゃならない気持ちの悪いものがある話 - 山田ガーデン

    【お断り】 この記事には気分が悪くなるような写真や文章があります。全てガーデニングをするにあたり起こりうる真実ですが、閲覧にご注意ください。 雨降りが続き、庭で作業すると頭上から滴が落ちてきて濡れるので、家の玄関先でちまちまと作業することが多くなりました。先日のアサガオもベゴニアもここで鉢に植え替えました。 我が家の玄関先には大きな鉢植えのブナの木があります。アサガオを植えた時には気付かなかったのですが、傍を通るとなにやら鉢の周りにコロコロした茶色のものが散らばっていました。 あ、ヤバいぞ。何かいる。 しゃがみこみ、ブナの木を下から見上げると… イラガの幼虫です。久しぶりに見たわ〜。イラガは刺されるととにかく痛いので、すぐにピンセットでつまみ取りました。小さいヤツや丸々と太っているヤツ、合わせて19匹もいました。適度な弾力がピンセットから伝わってきて超キモチワルイ作業… 取り除いたはいいけ

    ガーデニングには、覚悟しなきゃならない気持ちの悪いものがある話 - 山田ガーデン
    luli-mama
    luli-mama 2020/07/30
  • 生かすも殺すも水遣り次第 - 山田ガーデン

    豪雨災害をもたらした今年の梅雨も、来週には明けるという声が聞こえてきたと思ったら8月にずれ込む、だって。庭の土も鉢物も飽和状態。もう水はいらないから陽の光をください… 水の遣り過ぎで植物が残念な姿になってしまうのは何度も見てきています。全国の庭ブロガーさんも、雨が多すぎて苗が溶けちゃった…と発信されている方も。ウチも日々草が溶けかかっています。学校の先生が花壇用に育てたものをプレゼントしてくださったのに… 廃棄のシレネ ユニフローラ ピンクシェルを持ち帰りました。壺状のかわいらしい花が咲くのですが、あまりお客様には人気がありませんでしたね。線の細い植物なので、鉢植え向きです。 伸び過ぎたところ、蒸れて枯れているところをカットして、ビニルポットから抜いたところ。根はすごいことになっていました。まるで和紙をぐるりと貼り付けたかのよう。指で摘んでちぎり取りました。 上手くいくかは分からないけれど

    生かすも殺すも水遣り次第 - 山田ガーデン
    luli-mama
    luli-mama 2020/07/19