タグ

国土地理院に関するlyiaseのブックマーク (1)

  • 電子国土基本図(地名情報)「住居表示住所」 | 国土地理院

    2024年 電子国土基図(地名情報)「住居表示住所」の提供データを更新しました(1月1日) 2023年 【予告】地名情報で取り扱う漢字の仕様を変更します。(11月10日) 電子国土基図(地名情報)「住居表示住所」の文字コードをShift_JISからUTF-8に変更しました(3月31日) 電子国土基図(地名情報)「住居表示住所」とは、「住居表示に関する法律」による住居表示が行われている地区の住居番号(○○市○○○丁目○番○号という住所のうち、「○号」に該当する番号)を決める際に用いる「基礎番号」を国土地理院がデータ化した基測量成果です。 ここで「基礎番号」について説明します。下の図は、街区方式の住居表示の原則を模式的に表したものです。住居表示が実施されると多くの場合、街区縁上に一点、「フロンテージの起点」を定めます。そこから街区縁上に一定距離ごとにフロンテージと呼ばれる区間を定め、そ

    lyiase
    lyiase 2016/06/27
    コード体系がURIなのでそのままRDF化出来そう。自動で更新するクローラーも作りたい。
  • 1